KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

インタビュー・対談

著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。

インタビュー・対談の記事一覧(792件)

  • インタビュー・対談

    もしも、“ニンゲンの持ち方”を教えるモンスターの飼育員がいたら… SNSで大バズり『ニンゲンの飼い方』【著者インタビュー】

     人間が“飼われる側”になる世界を描いた『ニンゲンの飼い方』(ぴえ太/KADOKAWA)。ある日、異世界に転生した人間の前に現れたのは自分より遥かに大きく、手にはトゲ…

    マンガ

    2025/6/5

  • インタビュー・対談

    高橋一生「同じ表現者として、岸辺露伴の自信を見習いたい」『懺悔室』を通じて見えた露伴の新たな一面【『岸辺露伴は動かない 懺悔室』インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。 ■Studio Interview 高橋一生  荒木飛呂彦さんのマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』から派生した『岸辺露…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/6/5

  • インタビュー・対談

    猫の存在自体が愛おしい…! 猫になった主人公がブラック企業をホワイト化していく話を思いついた理由【著者インタビュー】

     連載開始から7年、多くの人から愛される人気漫画「ブラック企業の社員が猫になって人生が変わった話」シリーズ。ある朝起きたら猫になっていたモフ田くんとその同僚たち…

    マンガ

    2025/6/5

  • インタビュー・対談

    日向坂46・平尾帆夏「ひらほーポーズはずっと使っていきたい」 激動の1年間と成長を語る【舞台『サザエさん』インタビュー】

     日向坂46・四期生の平尾帆夏が、2025年6月5日(木)より東京・明治座で上演される舞台『サザエさん』に出演する。国民的人気作『サザエさん』の“10年後の磯野家”を舞台…

    音楽

    2025/5/31

  • インタビュー・対談

    脱出ゲーム中に殺人事件発生!? 16万字の初小説が話題になった三日市零さんに聞く「読者参加型謎解きミステリー」の楽しみ方【インタビュー】

     2025年5月にスタートした文庫レーベル「ハーパーBOOKS+」の第一弾に登場した、注目の若手作家・三日市零さんの『魔女の館の殺人』。脱出ゲームの最中にリアルな殺人事…

    文芸・カルチャー

    2025/5/30

  • インタビュー・対談

    建築家・隈研吾 初のストーリー絵本。現在の建築に繋がる幼少期の体験と、絵本で伝えたい子どもたちへの思いとは【インタビュー】

     国立競技場など、誰もが知る建築を数多く手がけ、現在も50を超える国々でプロジェクトが進行している世界的建築家・隈研吾さん。この春に刊行された絵本『けんちくって…

    文芸・カルチャー

    2025/5/30

  • インタビュー・対談

    トンツカタン森本「お前は渡部になれと言われた」。一段上のツッコミになるために「仲間が必要」と語る理由【『ツッコミのお作法』インタビュー】

     2025年5月、お笑い芸人・トンツカタン森本晋太郎さんによる初の著書『ツッコミのお作法 ちょっとだけ話しやすくなる50のやり方』(KADOKAWA)が刊行される。本書は、ダ…

    文芸・カルチャー

    2025/5/28

  • インタビュー・対談

    過労での突然死も覚悟した医師時代。しんどさは実体験に近い、私小説的なものと語る医療小説【朝比奈秋 インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  “つながってしまう”。それが物語の起点になるのだという。感覚を共有しながらも人格を異にする結合双生…

    文芸・カルチャー

    2025/5/26

  • インタビュー・対談

    瀬尾まいこの“誰にも負けない子ども好き”が反映された小説。小学生の娘に「私が読む最初の“本”」と言われた『ありか』【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  「これまでの私の人生を全部込めたと言い切れる小説を書きました」多くの読者に愛され、信頼されてデビ…

    文芸・カルチャー

    2025/5/26

  • インタビュー・対談

    ペット禁止のマンションをきっかけに考えた“人間とは”。なぜ人は単純に、幸福に手を伸ばせないのか?【鈴木涼美 インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  2025年には取り壊すことが決まっている老朽化したマンションに暮らす、世代も肩書も、環境もバラバラの…

    文芸・カルチャー

    2025/5/25

  • インタビュー・対談

    動植物は友達で、今一番仲がいいのはアヒル。山暮らしで出会った友人たちと過ごす時間を楽しく描きたい【漫画家インタビュー】

     最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。  オリー…

    マンガ

    2025/5/24

  • インタビュー・対談

    松丸亮吾 もし学校の校長になったら「授業のない学校をつくる」。ひらめき学習塾「リドラボ」塾長として、小学生にすすめるのは“創作活動”《インタビュー》

     謎解き・脱出ゲームのクリエイターとして活躍しながら、「考える力を伸ばす」ことを軸に子どもの教育にも携わる松丸亮吾さん。自身が塾長を務める学習塾「リドラボ」で…

    出産・子育て

    2025/5/24

  • インタビュー・対談

    耳の先のチョビ毛も、鼻の下の割れ目も。10万いいねを集めた“猫のかわいさ”は、優しい観察眼から生まれた【漫画家インタビュー】

     最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。  『ねこ…

    マンガ

    2025/5/23

  • インタビュー・対談

    はやみねかおる「『怪盗クイーン』は作者が時を超えて世界観を教えてもらえた」アニメ映画化で感じた、プロの世界の読み取り方【インタビュー】

    1990年からたくさんの子どもたちに物語を届けてきたはやみねかおるさん。そんな彼の著書「怪盗クイーン」シリーズが、2022年の『怪盗クイーンはサーカスがお好き』に続い…

    文芸・カルチャー

    2025/5/23

  • インタビュー・対談

    吉本ばなな「生きてるってそんなに悪くないって伝えたい」生と死のあわいに心が揺れる怪談集『ヨシモトオノ』【インタビュー】

    吉本ばななさんが、最新作『ヨシモトオノ』(文藝春秋)を上梓。本作はなんと吉本ばなな版「遠野物語」、つまり怪談集だ。日常のすぐ隣にある生と死の裂け目を、ホラーに…

    文芸・カルチャー

    2025/5/23

  • インタビュー・対談

    恩田陸「怪談は究極の雑談」京都、横浜、東京、神戸、大阪の喫茶店で行われる、実話系怪談集とは【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  レコード会社プロデューサーの塚崎多聞は、外科医の水島、作曲家兼ミュージシャンの尾上と京都で再会す…

    文芸・カルチャー

    2025/5/23

  • インタビュー・対談

    望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】

     京都にある骨董品店「蔵」を舞台に、「ホームズ」と呼ばれる京男子・家頭清貴とアルバイトをすることになった真城葵がバディを組み、美術品や骨董品にまつわる謎を解い…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/5/23

  • インタビュー・対談

    夫を女の子として描いたら、現実の夫に興味が湧いてきた。創作を通じて見つけた、夫婦のちょっと素敵な変化【漫画家インタビュー】

     最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。 『夫を可…

    マンガ

    2025/5/22

  • インタビュー・対談

    カフェの店員に盗撮されている!? でも確証がなく警察には相談しなかったが…【漫画家インタビュー】

     イラストレーターや漫画家として活躍するしばたまさん。『しばたまが聞いた! 本当にあったすごい話』は、フォロワーから寄せられた体験談をもとにした漫画で、「感動し…

    マンガ

    2025/5/22

  • インタビュー・対談

    金髪記者こと石田健が語る「トランプをはじめとする世界を動かす人々」。格差拡大の末に生まれた“カウンターエリート”とは何か?【インタビュー】

     ニュース解説メディア、The HEADLINE編集長の石田健さん。TV番組のコメンテーターとしても活躍し、先のフジテレビ記者会見では“金髪記者”として話題になった彼の姿を見…

    ビジネス

    2025/5/21

  • インタビュー・対談

    「帝都物語」シリーズ著書・荒俣宏が所蔵本を放出。終活のために手放した1万冊に加え、ダ・ヴィンチのために追加で手放した3冊とは?【インタビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  発売されたばかりの『怪と幽』vol.019の特集は「アラマタ伝 ―帝都物語40周年―」。時代を築いた小説『帝…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/5/21

  • インタビュー・対談

    少子化の先にある孤独と希望。『ランダムフラスコベイビーズ』で互いを信じ合う尊さを描きたかった【漫画家インタビュー】

     最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。  少子化…

    マンガ

    2025/5/18

  • インタビュー・対談

    本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》

     2024年11月発売の『人魚が逃げた』(PHP研究所)で5年連続の本屋大賞ノミネートとなった、作家・青山美智子さんと、ある物を別の物に見立ててアート作品を制作するミニ…

    文芸・カルチャー

    2025/5/17

  • インタビュー・対談

    子ども同士のトラブル、親はどこまで介入すべき? 解決策よりも、まず先に考えるべきこととは?【心理カウンセラー・白目みさえさんインタビュー】

     もしも、子どもが意地悪をされたら? 友達同士のトラブルにどこまで親が介入していいのだろう。小学校に入学したり、学年が上がり子どもたちの交友関係が広がると出てく…

    マンガ

    2025/5/16

  • インタビュー・対談

    二宮和也「視聴率や数字で見えてこない部分に、ものすごいマンパワーが動いている」。赤ちゃん向け劇場作品の声優を務めて知る“朝の30分”の重要さ【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー後編】

     映画『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』で新キャラクター「ぱるてぃ」を演じた二宮和也さん。本作は、テレ東系で放送中の乳幼児向け番組『シナぷし…

    文芸・カルチャー

    2025/5/15

  • インタビュー・対談

    「問題ないです!」この一言がダイエッター達の心の支えになる。ダイエット系人気動画クリエイター・片倉岳人が初書籍を刊行

     登録者数80万人を超える、ダイエット系動画クリエイターの片倉岳人氏。「筋トレが無理なら、ただ歩くだけでいい」。自らの経験も踏まえて編み出した、独自のダイエット…

    暮らし

    2025/5/14

  • インタビュー・対談

    八木勇征さんが選んだ1冊は?「ホラーだけど、ときに切なくて残酷。10代らしい未熟さも胸に刺さります」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載…

    あの人と本の話 and more

    2025/5/14

  • インタビュー・対談

    古田新太さんが選んだ1冊は?「演劇に関する多くを学んだ師の日記。日本の演劇界の財産と言える一冊」

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年6月号からの転載です。  毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載…

    あの人と本の話 and more

    2025/5/14

  • インタビュー・対談

    二宮和也「令和の赤ちゃんたちは良い環境で育っているんだな」。約20年ぶりに声の出演を務めて感じたこと【『シナぷしゅ THE MOVIE』インタビュー前編】

     映画『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』の、特別出演キャストである二宮和也さんにお話を伺った。  本作は、テレ東系で放送中の乳幼児向け番組『…

    文芸・カルチャー

    2025/5/14

  • インタビュー・対談

    不朽の名作『日出処の天子』、野村萬斎演出で舞台化。作者・山岸凉子の次なるテーマは「老化」?【記者会見レポート&インタビュー】

     1980年の連載開始から、多くの人たちを驚愕と熱狂の渦に巻き込んだ、山岸凉子さんの漫画『日出処の天子』。主人公が超能力を使う描写もあり、人が演じるのは不可能と言…

    芸能

    2025/5/12