著者・作家の方々のインタビュー記事や、ダ・ヴィンチWeb編集部の厳選特集ページを掲載しています。ダ・ヴィンチWebでは、気になる書籍、著者・作家の関連記事や、新刊情報、ランキング、レビューなどが閲覧できます。
河野裕 こうの・ゆたか●1984年、徳島県生まれ。グループSNE所属。2009年、『サクラダリセット』でデビュー。主な著書に『いなくなれ、群青』から始まる「階段島」シリーズ…
小説・エッセイ
2020/9/5
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、シングル『マリーゴール…
あの人と本の話 and more
2020/9/4
その瞬間は何もできない、と考える 過去の大地震の被災者の多くは、「まさか地震が起こるとは思わなかった」と語っています。そして、「揺れた瞬間は何もできなかった」と…
暮らし
2020/9/1
1年前は想像もしなかった時間を過ごす中で、自分の生き方について改めて問い直した人は少なくないのではないだろうか。 コミック『4分間のマリーゴールド』(小学館)の作…
文芸・カルチャー
2020/8/30
ホラー小説や怪談実話を執筆するかたわら、オカルト系ノンフィクションの書き手としても活躍する加門七海さん。このほど文庫化された『お咒(まじな)い日和その解説と実…
文芸・カルチャー
2020/8/29
外出自粛にともなう運動不足で、コロナ太りに悩む人も多い夏。そんな中、プロテインに注目が集まっているという。これまではボディービルダーなど筋肉をつけたい人が積極…
健康・美容
2020/8/29
※この記事は多少のネタバレを含みます。未読の方はご注意ください。 『青くて痛くて脆い』(住野よる/角川文庫) 住野よるさんの『青くて痛くて脆い』映画化を記念して、…
文芸・カルチャー
2020/8/28
人に不用意に近づかない、なるべく反対意見は言わない、がモットーの大学1 年生・田端楓と、思ったことはなんでも率直に口にして、周囲から浮いてばかりの同級生・秋好寿…
エンタメ
2020/8/27
©2020映画「青くて痛くて脆い」製作委員会 『君の膵臓をたべたい』の住野よるが、自身の最高傑作と語る『青くて痛くて脆い』。タイトルどおり、ひりつく感情を呼び覚ます…
エンタメ
2020/8/26
『愛と家族を探して』(佐々木ののか/亜紀書房) この一冊を読んだとき、自分のなかにある凝り固まった価値観が崩れ落ちていく音が聞こえた。『愛と家族を探して』(佐々…
文芸・カルチャー
2020/8/25
〈大学時代は、いわゆる最後の青春〉〈「社会に出る」というタイムリミットがある中で、最後の青春の間にしかできないような、「歪んだ人が何かを覆す話を書きたいな」と…
エンタメ
2020/8/25
大ベストセラー『君の膵臓をたべたい』でデビューした住野よるが、作家生活5周年を迎えた。ターニングポイントとなった第5作『青くて痛くて脆い』の実写映画の公開(8月28…
小説・エッセイ
2020/8/23
余命短い彼女と、彼女の写真を撮り続ける僕。ふたりの切なくも濃密な2カ月間を描いた『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない。』(スターツ出版)が、現在7万2000部を超…
文芸・カルチャー
2020/8/22
近年、話題の「糖質制限」ダイエット。ですが、「試してみたけど、長続きしなかった」なんて人も多いのではないでしょうか。そんな人は、もしかしたら、危険な方法で「糖…
健康・美容
2020/8/22
『すべての女子はメンヘラである』(スイスイ/飛鳥新社) 元メンヘラのスイスイさんが、感情を制御するすべを覚え、夫と子をもつ100%リア充ライフを獲得するまでの経緯と…
エンタメ
2020/8/21
本気で世の中を良くしようと考えている、理想主義者で、痛いくらいキラキラしたヒロイン・秋好寿乃。彼女を演じた杉咲花の存在感と演技が、物語に大きな説得力を与えたと…
小説・エッセイ
2020/8/21
青くて痛くて脆い……そのフレーズを最も体現する登場人物が、小説では視点人物(「僕」)でもあった、田端楓だ。住野よるが初めて意識的に書いた「読者に嫌われる主人公」…
小説・エッセイ
2020/8/20
2018年本屋大賞にも選ばれ、現在では『ウルトラジャンプ』でコミカライズが連載中。かつて救われたかった大人たちも、今まさに救われたい子どもたちも、虜にし続けている…
文芸・カルチャー
2020/8/19
“本当にあった怖い話”が読みたい方にはリアルさが身に迫る「怪談実話」と呼ばれるジャンルがおすすめ。怪談専門誌「幽」元編集長で、文芸評論家・アンソロジストの東雅夫…
小説・エッセイ
2020/8/16
本当にあった怖い話が読みたい? そんな方には取材や体験談をもとに書かれた、「怪談実話」と呼ばれるジャンルがおすすめ。特にここ20年ほどは個性ある作家が続々と登場、…
文芸・カルチャー
2020/8/15
アーティストの清川あさみさんのパートナーは同じくアーティストの名和晃平さん、脳科学者の中野信子さんのパートナーは同じく研究者の中野 圭さん。アーティスト同士と研…
恋愛・結婚
2020/8/15
『ULTRAMAN』(清水栄一×下口智裕/小学館クリエイティブ) フルCGアニメーションで制作され、その完成度の高さでも話題になったアニメ版『ULTRAMAN』だが、待望の第2期制…
アニメ
2020/8/14
事故物件を転々と移り住み、いまや東京と大阪、沖縄にワケアリな自宅をもつ芸人・松原タニシさんとおそらく日本初の物件ホラーアンソロジーを編んだ怪奇幻想ライター・朝…
文芸・カルチャー
2020/8/14
女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…
健康・美容
2020/8/14
いま、物件ホラーが来ている。事故物件を転々と移り住み、いまや東京と大阪、沖縄にワケアリな自宅をもつ芸人・松原タニシさんが、その火付け役だ。そんな松原さんと、お…
小説・エッセイ
2020/8/13
8月28日に全国公開を控えるホラー映画『事故物件 恐い間取り』。主演の亀梨さんに本作品についてお話を伺いました。 『事故物件 恐い間取り』 「感じるか感じないかで言…
エンタメ
2020/8/12
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載「あの人と本の話」。今回登場してくれたのは、映画『みをつくし料理帖…
あの人と本の話 and more
2020/8/12
夏といえば怪談シーズン本番! というわけで、“お化け好きのバイブル”的雑誌『怪と幽』(KADOKAWA)編集長の似田貝大介さんに、「怪談実話」の魅力について教えていただき…
文芸・カルチャー
2020/8/11
オスカー・ワイルドを敬愛し、種田山頭火など近代俳人の句に触発されてきたコンポーザー・n-buna(ナブナ)の書く詞は極めて文学的だ。楽曲が生み出されていくところは、…
音楽
2020/8/11
『ホスト万葉集』(手塚マキと歌舞伎町ホスト75人from Smappa! Group:作、俵万智・野口あや子・小佐野彈:編/講談社) 東洋一の歓楽街、新宿・歌舞伎町──この春以降、新…
文芸・カルチャー
2020/8/8
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
連載
夜会を抜け出して王子の部屋にお泊り。関係を迫られた悪役令嬢は?/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです⑦
連載
パーソナリティに抜擢された引きこもりの女子大生。自信がない彼女をラジオの声が後押し/夜の檸檬にリクエスト1⑥
連載
高校時代から交際していた彼と結婚! 息子にも恵まれて幸せな毎日のはずが/夫の家庭を壊すまで①
レビュー
「まとめてかかってこいやぁ!!!」最恐のヤクザが最強の主夫に。爆笑必至の大人気シリーズ『極主夫道』【書評】
連載
目の前の女子をお持ち帰り? チャラ男が企んでいることとは/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。②
インタビュー・対談
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
PR
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
芦沢央の新作ミステリ!「可哀想なわたし」を演じるため、大きな罪を隠すため――さまざまな理由で「嘘」をつく隣人と、元刑事の思考合戦を描く
PR
レビュー
15年ぶり新作アニメも話題! ハイクオリティな笑いとクセ強キャラを25年にわたって生み出し続ける『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』
PR転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます(19) (マガジンポケットコミックス)
転生貴族、鑑定スキルで成り上がる ~弱小領地を受け継いだので、優秀な人材を増やしていたら、最強領地になってた~(18) (マガジンポケットコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)