早くも“ととロス”!? 『とと姉ちゃん』常子のモデル大橋鎭子、「不倫が一番面白い」瀬戸内寂聴…27人の女性先駆者たちの「名言」
更新日:2016/10/19
いよいよ10月1日に最終回を迎えるNHKの連続ドラマ小説『とと姉ちゃん』。戦後の日本人、特に女性の暮らしの向上に大きな助けとなった雑誌『あなたの暮し』を立ち上げた小橋常子のがんばりに、「よっしゃ、今日も私もがんばろう!」と毎朝元気をもらっていたという人、多いはず。朝ドラ初の「生涯独身」ヒロインでもある常子は、いわゆる「元祖・仕事に生きた女」という画期的存在でもあったわけで、ドラマの中にはいまどきの働く女性が共感するシーンも多かった。結婚とか恋愛とか私生活の心配なんて余計なお世話。時代の波の中を懸命に生きる中で身体に染み付いた「仕事=生きること」という彼女の幸せの方程式は、力強くゆるがないのもかえって清々しいほど。
それにしても常子はなぜそこまで「強い」のか。父を早くに亡くしたことも大きな理由だろうが、おそらく戦争、そして戦後ゼロからの出発を体験して生きてきたのは大きいのかも…そんなことを『日本女性の底力』(白江亜古/講談社+α文庫)を読んで思った。戦前から戦後、そして高度経済成長を経て現在までを生き抜いて来た女性たちのインタビューをまとめたというこの本は、登場するのがオーバー80&90歳の淑女のみなさまばかり。驚くのは圧倒的にみなさんお元気で、しかも常子に感じたような、半端ない芯の強さがあるということ。芸術を極めた人、奉仕に生涯を献じた人、愛に生きた人…彼女たちの人生は実に様々だが、その凛とした生き方と言葉の持つ力には、現代の甘えた40女ごときではとてもとてもかなわない。
実は本書には、常子のモデルとなった「暮しの手帖社」の大橋鎭子さんも登場する。パンツスーツ姿にさっぱりとしたメイク、まっすぐにこちらをみつめる穏やかで強い瞳が印象的な写真の大橋さんは、取材当時で90歳。「編集者にとって大事なものは、世の中のすべてのものに興味を持つこと」との言葉通り、土日はデパートを歩いて人々の関心事を確認している(!)とか。これまでの道のりにはご苦労もあったはずなのに淡々とされていて、むしろ「毎日の暮らしへの、揺るぎない、しっかりした眼。それが、私たちが平和に暮らすために、一番大切なもの」と、いまを生きるメディア人として「伝えるべきこと」にまっすぐに向き合う姿が印象的。ドラマで花山編集長に常子が教えを受けるように、まるで大橋さんに私たち自身が教え諭されている気分になってくる。
ほかにも作家の田辺聖子さん、舞台美術家の朝倉摂さん、デザイナーの森英恵さん、岩波ホール支配人の高野悦子さんのほか、小唄や芸事の師匠、華道家、医師、シスターなどさまざまな方々が登場。すでに鬼籍に入られた方もいるものの、素晴らしい先輩方の言葉を同時代に生きる者としてリアルに受け取ることができるのは、実はとっても幸せなことかもしれない。
中でも異色なのは「100冊の本より、一回の恋愛」という瀬戸内寂聴さんだろう。20代で不倫の末、子供をおいて駆け落ち。2人の男性の間で心揺れる時代もあったが、50歳ですべての煩悩を断ち切るべく出家。女の幸せと悲しみを体験しまくった寂聴さんの言葉はやけに印象的で心が揺さぶられる。
(恋やセックスに)一度、振り回されてみなさいよ~、どんなにいいものか
それにしても、「女の人生、まだまだこれから!」とここまで圧倒的に感じさせてくれる本も珍しい。彼女たちに言わせれば、アラフォー、アラフィフだってまだまだ「小娘」だろう。女なればこそ「志」高く生きたい! 先人の姿に元気をもらい、この先の未来が楽しみになってくる。
文=荒井理恵
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…