『MOE』2019年2月号(白泉社) 2018年12月28日(金)発売の『MOE』2019年2月号は、「第11回MOE絵本屋さん大賞2018」を大特集! 全国の絵本専門店・書店の児童書売り場担当…
文芸・カルチャー
2018/12/28
10月21日に放送された『情熱大陸』にも出演し、デビュー5年にして押しも押されもせぬ大人気絵本作家となったヨシタケシンスケさん。人一倍常識に縛られていた自分だからこ…
文芸・カルチャー
2018/12/14
10月21日に放送された『情熱大陸』にも出演し、デビュー5年にして押しも押されもせぬ大人気絵本作家となったヨシタケシンスケさん。ご本人の口癖がきっかけで生まれたとい…
文芸・カルチャー
2018/12/12
『それしか ないわけ ないでしょう』(ヨシタケシンスケ/白泉社) 毎度毎度、想像もつかないような、それでいて幼いころに一度は考えたことがあるようなユーモアあふれる…
文芸・カルチャー
2018/11/2
『みえるとか みえないとか』(ヨシタケシンスケ:さく、伊藤亜紗:そうだん/アリス館) これまでに数々の絵本賞を受賞し、人気絵本作家として知られるヨシタケシンスケさ…
文芸・カルチャー
2018/10/21
『みえるとかみえないとか』(著:ヨシタケシンスケ、監修:伊藤亜紗/アリス館) 思えば幼い頃から「普通ってなんだろう」と考え続けている。考え続けている、というより…
文芸・カルチャー
2018/7/12
子どもプレゼンターのみなさんとアンバサダーを務めたピース又吉さん 5月5日のこどもの日、「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」が荒川区立図書館「ゆいの森あらかわ」…
文芸・カルチャー
2018/5/7
全国の小学生が選ぶ「こどもの本総選挙」(ポプラ社主催)で見事1位に選ばれたのは、『ざんねんないきもの』(高橋書店)。動物園で人気の動物や百獣の王ライオンにだって…
エンタメ
2018/5/5
絵本専門誌『MOE』の創刊40周年を記念して、現在、銀座・松屋で「島田ゆか・酒井駒子・ヒグチユウコ・ヨシタケシンスケ・なかやみわ 5人展」が開催されています(5/7まで…
エンタメ
2018/5/1
見慣れているはずなのに、視点を変えてみたらなんだか変。そんなさりげない日常を独自の世界観で切り取ったエッセイや、奔放な妄想でぐいぐいストーリーが展開する絵本が…
文芸・カルチャー
2018/4/29
ポプラ文庫が10周年を記念して、ヨシタケシンスケの大ヒット絵本『あるかしら書店』とコラボした「あるかしら文庫フェア」を2018年4月から開催している。 ブックフェアは…
文芸・カルチャー
2018/4/20
空前の絵本ブームといわれる今、書店の絵本コーナーには本当にたくさんの本が並んでいます。一体、どれを選んだらいいの…?そんなときには絵本専門誌である『月刊MOE』(…
文芸・カルチャー
2018/1/22
12月28日発売の『MOE』2月号 「MOE絵本屋さん大賞」は、月刊『MOE』(白泉社)が全国の絵本専門店・書店の児童書売り場担当者3000 人にアンケートを実施し、最も支持され…
文芸・カルチャー
2017/12/23
クリスマス直前。お子さんへのプレゼントは決まりましたか? まだ決めてないという人や、年末年始に姪っ子や甥っ子に何か贈り物をしたいという人、プレゼントに絵本はいか…
エンタメ
2017/12/22
イラスト:ヨシタケシンスケ デザイン:寄藤文平 児童書出版社として70周年を迎えた「ポプラ社」が主催する、「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」の投票が2017年11月1…
文芸・カルチャー
2017/12/15
『こねてのばして』(ヨシタケシンスケ/ブロンズ新社) 毎度毎度、予想の斜め上の発想力で見る者を虜にする、絵本作家・ヨシタケシンスケ。『りんごかもしれない』(ブロ…
文芸・カルチャー
2017/11/10
『つまんない つまんない』(ヨシタケシンスケ/白泉社) 絵本作家・イラストレーターとして活躍するヨシタケシンスケが、2017年9月13日(水)放送の「おはよう日本」に出…
出産・子育て
2017/9/16
子どもの目線に近い、ユニークで遊び心がつまった独特の作風と可愛らしいイラストで人気を集めている絵本作家・鈴木のりたけとヨシタケシンスケ。今回は子どもだけでなく…
文芸・カルチャー
2017/9/2
『ヨチヨチ父 とまどう日々』(ヨシタケシンスケ/赤ちゃんとママ社) 生まれたばかりの赤ちゃんにとって、この世の全てが初めて。そしてそれと同時に、母親も父親も、「赤…
出産・子育て
2017/7/17
『あるかしら書店』 ●あらすじ● 「あるかしら書店」は〈本にまつわる本〉の専門店。店のおじさんに「○○についての本ってあるかしら?」と聞くと、「ありますよ!」と出し…
今月のプラチナ本
2017/7/6
『あるかしら書店』(ヨシタケシンスケ/ポプラ社) いつでもどこでも、居ながらにして本を手に入れることのできる世になって久しいけれど、ついつい書店に足が向いてしま…
文芸・カルチャー
2017/6/21
ヨシタケシンスケさんのアトリエにて。本棚にはさまざまなジャンルの本がぎっしりと並んでいる 生まれ育った家に戻ってきたのは10年前のこと。妻と2人の子どもたち、家族…
文芸・カルチャー
2017/6/6
『つまんない つまんない』 (ヨシタケシンスケ/白泉社) ヨシタケシンスケさんは、不思議な人だ。彼のまなざしをとおすと、なんてことのない風景がぼんやり光り出す。急…
文芸・カルチャー
2017/5/17
『こまったこぐまこまったこりす』(かこさとし/白泉社) 親から子へと読み継がれている絵本のなかで、今も大人気の『からすのパンやさん』や『だるまちゃんとてんぐちゃ…
文芸・カルチャー
2017/3/3
『なぞなぞはじまるよ』(おおなり修司:文、高畠純:絵/絵本館) 年齢を重ねていくうちに頭の堅さを実感する年頃になってきた。物事を多角的に考えることはできても、子…
エンタメ
2017/1/25
『ことわざ生活こっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 『ことわざ生活あっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 小…
文芸・カルチャー
2017/1/18
第9 回を迎えた今回から、島田ゆかさんが描きおろした『ぶーちゃんとおにいちゃん』 がシンボルキャラクターに! 「第9回MOE 絵本屋さん大賞2016」(主催:株式会社白泉社…
文芸・カルチャー
2017/1/14
月刊『MOE』が主催する“今年最も支持された新作絵本”のランキングを選考する「第9回MOE絵本屋さん大賞2016」の大賞と部門賞が決定した。 「MOE絵本屋さん大賞」とは、月刊…
文芸・カルチャー
2016/12/22
誰しもが子どもの頃に読んだであろう“絵本”。胸をワクワクさせながら次のページをめくったり、誰かが読み聞かせてくれるのを聞いたり。しかし、成長するにつれて「絵本=…
文芸・カルチャー
2016/10/17