KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去の有栖川有栖

'有栖川有栖'タグの記事一覧(18件)

  • レビュー

    村山由佳、有栖川有栖ら7人が描く「猫」小説アンソロジー。種族の異なる生きもの同士の交流を描いた物語

    『猫はわかっている(文春文庫)』(文藝春秋) 現在私は、山奥の古い一軒家を借りて暮らしている。聞こえるのは鳥と虫の声のみ。だが、そこに時々「にゃあ」という声が混…

    文芸・カルチャー

    2023/10/24

  • インタビュー・対談

    【京極夏彦特集】寄稿&インタビュー「拝啓、京極夏彦様」/有栖川有栖さん

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年10月号からの転載です。 京極夏彦とはどのような人物なのだろうか。それは京極ワールドを楽しむ私たちにとって、永遠の謎である――…

    文芸・カルチャー

    2023/9/14

  • ニュース

    BOOK☆WALKERで話題の文芸作品をおトクに読もう! コイン最大70%還元キャンペーンを3月16日まで実施!

    BOOK☆WALKERでは、2023年2月13日までに配信された文芸作品の購入で、購入額の50%のコインを還元するキャンペーンを実施中だ。さらに対象作品を税抜き2万円以上購入すると…

    文芸・カルチャー

    2023/3/13

  • レビュー

    斎藤工、窪田正孝W主演ドラマでも話題になった「作家アリス」シリーズ最新作『捜査線上の夕映え』の魅力

    『捜査線上の夕映え』(有栖川有栖/文藝春秋) 臨床犯罪学者・火村英生氏が、推理小説家・有栖川有栖氏とともに入り組んだ謎を解き明かす「作家アリス」シリーズは、日本…

    文芸・カルチャー

    2022/1/15

  • インタビュー・対談

    「メフィストリーダーズクラブ」は、小説誌『メフィスト』のブランド力が凝縮された読書クラブ──有栖川有栖インタビュー

    森博嗣、舞城王太郎、辻村深月、西尾維新──。多くの才能を世に送り出してきた文芸誌『メフィスト』が、2021年10月に新たな形に生まれ変わった。それが、会員制読書クラブ…

    文芸・カルチャー

    2021/12/28

  • レビュー

    心霊も事件の真相も視える! 怪談とミステリーが融合する、火村英生シリーズ有栖川有栖による新しい探偵小説シリーズ

    『濱地健三郎の幽(かくれ)たる事件簿』(有栖川有栖/KADOKAWA) 斎藤工&窪田正孝主演でドラマ化されたことでも話題となった、犯罪学者・火村英生シリーズの著者・有栖…

    文芸・カルチャー

    2020/5/2

  • レビュー

    新たな恐怖絵本が誕生! 有栖川有栖が初めて手がけた絵本『おろしてください』がコワおもしろい

    『おろしてください』(有栖川有栖:作、市川友章:絵、東雅夫:編/岩崎書店) 「臨床犯罪学者・火村英生」シリーズなどで絶大な人気を誇るミステリー作家・有栖川有栖が…

    文芸・カルチャー

    2020/1/17

  • ニュース

    斎藤工「どこかで火村とアリスの存在が拭えきれていなかった」 ドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」が地上波で復活!

    『狩人の悪夢』(有栖川有栖/KADOKAWA) 有栖川有栖原作のドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」が、2019年秋に地上波で復活決定。ファンから「待ちに待っていました!!…

    エンタメ

    2019/8/25

  • レビュー

    「少年探偵団」と「怪盗ルパン」。有栖川有栖、湊かなえ…錚々たる作家陣がオマージュするほどハマる理由とは?

    『みんなの少年探偵団2』 『みんなの怪盗ルパン』 子供時代、誰もが一度は心をときめかせる怪人二十面相や怪盗ルパン……と言いたいところだが、最近の小学生はあまりこの辺…

    文芸・カルチャー

    2018/4/21

  • インタビュー・対談

    伝説の雑誌『奇想天外』。本日10月27日に奇跡の復活。新井素子、有栖川有栖、恩田 陸、京極夏彦らも小説寄稿!

    2017年は〈新本格〉誕生30周年に当たる。その〈新本格〉第一世代作家がまだ読者だった1970~80年代に、『奇想天外』という雑誌があった。SF・ミステリーなどのジャンルを…

    ピックアップ

    2017/10/27

  • レビュー

    “12の館”で起こった難事件…。目移りするほど豪華な「新本格30周年記念」アンソロジー

    今年(2017年)は「新本格ミステリ」ムーブメント30周年にあたるメモリアルイヤーだ。 それを記念して、講談社より書き下ろしアンソロジー『謎の館へようこそ新本格30周年…

    文芸・カルチャー

    2017/10/25

  • レビュー

    ミステリ好き必見! 人気ミステリ作家7名が腕を競った“名探偵もの”の書き下ろし『7人の名探偵 新本格30周年記念アンソロジー』

    『7人の名探偵新本格30周年記念アンソロジー』(文芸第三出版部・編/講談社) 1987年、綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』をきっかけに巻き起こった本格ミステリの再興…

    文芸・カルチャー

    2017/9/11

  • レビュー

    衝撃の1行に戦慄!「本格ミステリ」のはじまり、綾辻行人著『十角館の殺人』を読書メーターユーザーはこう読んだ!

    『十角館の殺人』(綾辻行人/講談社) 不可解な謎。助けの来ない隔離空間。論理的で鮮やかな推理ショー。小説の中に「新本格ミステリ」というジャンルが生まれてから今年…

    文芸・カルチャー

    2017/9/6

  • レビュー

    推理作家はなぜ密室で殺されたのか? 天才犯罪学者が難事件に挑む、火村英生シリーズの記念すべき第一作!

    『新装版46番目の密室』(有栖川有栖/講談社) ミステリ作家・有栖川有栖は長年にわたって2つの人気シリーズを書き継いできた。 ひとつは英都大学推理小説研究会のメンバ…

    文芸・カルチャー

    2017/9/2

  • ニュース

    伊勢丹店長が失踪…!? 新本格ミステリ30周年記念! ISETAN×講談社新本格ミステリ×ミステリーナイトコラボイベント開催決定!

    「名探偵がトリックを見抜き、不可解な謎を論理的に解決する」――ミステリの王道<新本格ミステリ>の誕生から今年で30周年を迎える。周年を記念し、9月29日(金)に伊勢丹…

    文芸・カルチャー

    2017/9/1

  • ニュース

    「新本格ミステリ」誕生30周年記念! Amazon内に特設ページ開設! レジェンド作家から若手まで豊富なラインナップを紹介

    『十角館の殺人 限定愛蔵版』 『7人の名探偵 新本格30周年記念アンソロジー』 『謎の館へようこそ 白 新本格30周年記念アンソロジー』 『謎の館へようこそ 黒 新本格30周…

    文芸・カルチャー

    2017/9/1

  • レビュー

    新本格はここから始まった! ミステリの流れを変えた記念碑的傑作 綾辻行人著『十角館の殺人』

    『十角館の殺人』(綾辻行人/講談社) 2017年は新本格ムーブメントが起こってちょうど30年のメモリアルイヤーだ。その端緒となった綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』…

    文芸・カルチャー

    2017/9/1

  • ニュース

    有栖川有栖「それぞれの作家の乱歩と小説への愛が詰まっている」江戸川乱歩のオマージュ・アンソロジー同時発売

    大人気ミステリー作家陣が、江戸川乱歩のオマージュに挑み大きな話題を呼んだ『みんなの少年探偵団』。待望の第2弾となる小説集『みんなの少年探偵団2』が、2016年3月11日…

    文芸・カルチャー

    2016/3/11