毎日のように目にするようになった詐欺被害や悪徳商法のニュース。私たちの身近にはそういった悪行がはびこり、わかっているつもりなのにちょっとした油断を見せたこと…
マンガ
PR 2025/6/18
さまざまな物の価格が高騰する中、少しでも節約したいと考える人は多い。中でも食費は固定費を除けば大きな割合を占める支出の一つで、ここをうまく調整できると節約効…
暮らし
PR 2025/6/18
2018年に刊行されてから多くの小学校図書館に導入されている『答えのない道徳の問題 どう解く?』(ポプラ社)は、友情・命・うそ・正義など、正解がないような問題を議…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/18
NHKの連続ドラマといえば「朝ドラ」が有名だが、実は1日の終わりのほっと一息タイムに「夜ドラ」(月~木 22:45~)がある。朝ドラのように半年ではなく5週や8週で番組…
小説・エッセイ
PR 2025/6/16
近年、「嫌なら逃げればいい」「行動しなければ変わらない」と何かと言われ、全てにおいて自己責任が問われる風潮があるように思われる。しかし、渦中にいればそうもい…
マンガ
PR 2025/6/16
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年7月号からの転載です。 累計発行部数500万部を突破したコナリミサトのブレイク作で、2019年にはテレビドラマ化され話題となっ…
マンガ
PR 2025/6/16
近年は、文字以外の要素でスリルを掻き立てる小説が注目されている。例えば、『変な絵』(雨穴/双葉社)は事件につながる何かがおかしい9枚の絵を作中に描くという斬新…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/13
最初のシリーズがスタートしてから30年超となる「金田一」シリーズ待望の新作は、その名も『金田一パパの事件簿』(さとうふみや:漫画、天樹征丸:原作/講談社) 。 …
マンガ
PR 2025/6/13
多少嫌なことでもその場を丸く収めるために引き受けてしまい、ストレスが溜まる……。多くの人が感じていることではないでしょうか? そしてそのストレスが溜まりやす…
マンガ
PR 2025/6/13
作家、写真家として「生と死」のリアルを伝え続ける藤原新也氏が新刊『メメント・ヴィータ』(双葉社)を上梓した。タイトルの意味は、ラテン語を用いた著者の造語で「…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/12
「本を読むのは好きだけど、読書感想文を書くのは苦手」──。そんな人は少なくないだろう。いざ原稿用紙の前に向かうと、何を書けばいいのかわからない。先生が納得する“正…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/11
去る5月15日、ハーパー・コリンズ・ジャパンから新しい文庫レーベル「ハーパーBOOKS+」が創刊された。これから世界も視野に日本の面白い作品を送り出したいという同シリ…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/11
小説投稿サイト「小説家になろう」で話題となった原作をコミカライズした『青雲を駆ける』(白田クロノスケ:著、肥前文俊:原作、3:キャラクター原案/イマジカインフ…
マンガ
PR 2025/6/10
異世界で冒険者になり、さまざまな土地を旅し、宝を求めて迷宮を探索したり、エルフやドワーフと交流したり、自由気ままな生活を送ってみたい──そんな夢を抱く人は少な…
マンガ
PR 2025/6/10
「◯◯をしてはいけない」――このように言われると、逆に試してみたくなるのが人間の心理である。しかし、世の中には決して開けてはいけないパンドラの箱が存在する。体験型…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/9
高齢者医療を支えてきた中規模病院が次々と経営難に陥っている。このままでは医療や介護の受け皿を失った高齢者が街にあふれ出す。 『2030―2040年 医療の真実-下町病…
社会
PR 2025/6/9
SNS開設から約1年でフォロワー約17万人を達成した“とっと夫婦”が、初のレシピ本『とっと夫婦のこうして作れば!リピ確ごはん』(主婦の友社)を刊行しました。パティシ…
暮らし
PR 2025/6/8
1994年から2000年にかけて「花とゆめ」で連載されていた累計発行部数1000万部超えの少女漫画『天使禁猟区』。同作の約20年ぶりとなる新シリーズ『天使禁猟区-東京クロ…
マンガ
PR 2025/6/7
将来への貯えを自分で築かねばならないこの時代、とりあえずの保険的な感覚で新NISAを始めたいと考えている人は多いだろう。だが、投資という言葉の重さに、二の足を踏…
ビジネス
PR 2025/6/7
6月から7月には梅雨による大雨、それを過ぎたら台風と、これから何かと災害の確率が高まる時期を迎える。地震など一年を通して起こりうるものも含めて、いつ何が起こる…
食・料理
PR 2025/6/6
ミリオンセラー絵本『いつでも会える』に代表される作家・菊田まりこ氏の「ハートフルシリーズ」。その中から『君のためにできるコト』と『あの空を』の2作(いずれも白…
文芸・カルチャー
PR 2025/6/3
いろいろとほしいものが増えてくる年代の子どもに、お金についてどう伝えたらいいかわからない、と悩んでいる親は多いはずだ。気安く「買えばいいじゃん」などと言う我…
暮らし
PR 2025/6/2
子どもたちの成長を支え、見守る先生。その仕事のやりがいと大切さは言葉では言い表せないほど大きいが、生徒を大切にするという思いだけでは学校は回らない。近年は特…
マンガ
PR 2025/6/1
刑事が主人公なのに、謎を解くわけでもなければ、事件に遭遇することもほとんどない小説というのは、珍しいのではないだろうか。では、『ぼくは刑事です』(小野寺史宜/…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/28
有名人相手ならばどんな暴言を吐いたっていいのだろうか。その行為がどんなにおぞましいことか、誰かが死ぬまで分からないのか。有名人のスキャンダルが起こるたびに発…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/27
『空をこえて七星のかなた』(加納朋子/集英社)は、星や宇宙にまつわるモチーフをちりばめながら、日常に潜む小さな謎や驚きを描いた短編集だ。物語はすべて独立してい…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/26
2025年5月15日(木)、ハーパーコリンズ・ジャパンの新レーベル「ハーパーBOOKS+(プラス)」が創刊された。世界中の作品を日本に広げてきた同社が、今度は海外出版を…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/26
京都にある骨董品店「蔵」を舞台に、「ホームズ」と呼ばれる京男子・家頭清貴とアルバイトをすることになった真城葵がバディを組み、美術品や骨董品にまつわる謎を解い…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/23
狙った獲物は必ず盗む。それが怪盗クイーン――。人気作家・はやみねかおる氏が送る冒険小説『怪盗クイーン』シリーズのアニメーション映画第2弾となる『怪盗クイーンの優…
文芸・カルチャー
PR 2025/5/23
「私たち」「好きな服着て外に出られないほど世の中狂ってるんでしょうか」。 『彼女は裸で踊ってる』(岡藤真依/講談社)第1話は、この強烈な言葉とともに幕を開ける。…
マンガ
PR 2025/5/22