『鬼の花嫁4』(富樫じゅん:漫画、クレハ:原作/スターツ出版) 成功を勝ち取るというストーリーは、多くの場合、本人だけの実力で得られるものではない。タイミングや運…
マンガ
PR 2024/2/14
『1日10分のときめき NHK国際放送が選んだ日本の名作』(石田衣良:著、恩田陸:著、川上未映子:著、津村記久子:著、松田青子:著、宮部みゆき:著、森絵都:著、森浩美…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/14
結成から8年強、2023年6月の東京ドーム公演で華々しく解散を遂げた6人組の楽器を持たないパンクバンド・BiSH。「オーケストラ」「BiSH-星が瞬く夜に-」「Non TiE-up」など…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/14
『グリム、イソップ、日本昔話…… 人生に効く寓話』(池上彰、佐藤優/中央公論新社) 時代を超えて語り継がれる、世界中の童話や寓話。子どもの頃から、多くの人が慣れ親し…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/14
『「皮膚の変態」が本気で選んだ270品 悩みに「効く」コスメ』(大野真理子/講談社) いつまでもキレイでいたいと願う女性にとって重要なパーツのひとつが「肌」。若い頃…
暮らし
PR 2024/2/12
『まぼろしを織る』(ポプラ社) 雑貨や衣料品などで、時折見かける「草木染め」。その名の通り、草木=植物を染料にして生地を染める昔から伝わる技法で、自然由来のやさ…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/10
『八秒で跳べ』(文藝春秋) 中学3年時の夏休みの課題として執筆した小説『探偵はぼっちじゃない』(KADOKAWA)が史上最年少でボイルドエッグズ新人賞を受賞し、作家デビ…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/10
『あずかりやさん 満天の星(ポプラ文庫)』(ポプラ社) 「一日百円」でなんでもあずかってくれる「あずかりや」。そんなお店がもしあったなら、何をあずけるだろう。 大…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/9
『二人キリ』(村山由佳/集英社) 私が「阿部定事件」を知ったのは、中学の社会の授業だったと記憶している。昭和11年5月18日、阿部定と名乗る女性が、愛人の石田吉蔵を絞…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/9
※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2024年3月号からの転載です。 甚大な自然災害が起きると、そこには“亀裂”が生じる。東日本大震災後の宮城県を舞台にした『彷徨う者たち』…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/9
『夜明けの花園』(恩田陸/講談社) 『三月は深き紅の淵を』(恩田陸/講談社文庫)に収録された「回転木馬」からはじまった、恩田陸氏による「理瀬シリーズ」。ファンの間…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/9
『青に、ふれる。』(鈴木望/双葉社) 「あなたは自分の顔が好きですか?」と聞かれて、胸を張ってイエスと答えられる人がいったいどれだけいるだろう。マンガ『青に、ふ…
マンガ
PR 2024/2/8
『うまく老いる楽しげに90歳の壁を乗り越えるコツ』(講談社) 時間だけは平等で、誰もがいずれは「老いる」。1960年6月生まれで63歳(2024年1月現在)の精神科医・和田秀…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/8
『7日間で英語がペラペラになるカタカナ英会話』(甲斐ナオミ/Gakken) 英会話ができればと、誰しも一度は思ったことがあるはず。しかし、義務教育から英語の授業があるに…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/8
『星なき王冠上・下』(ジェームズ・ロリンズ:著、桑田健:訳/竹書房) 世界が終わりを告げる頃、日陰で生きてきた者たちの人生が動き出す。他人から疎まれ、蔑まれてき…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/7
『学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話』(産業編集センター) 美術館に行ったはいいものの、なんとなく消化不良に終わってしまうことってありませんか?特に現代美…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/7
ある日、知らない間にチワワのピンバッジがつけられたという呟きがネットに溢れた。この奇妙な事件は「チワワテロ」と呼ばれ、主人公・琴美の想い人もテロの被害者となり…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/6
『助手が予知できると、探偵が忙しい』(秋木真/文藝春秋) 未来が予知できたらどんなにいいだろう。これから起こることが分かれば対策し放題。嫌なことだってスルリとか…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/6
『人魚のあわ恋』(顎木あくみ/文藝春秋) 2019年に始まったデビュー作「わたしの幸せな結婚」シリーズ(KADOKAWA)でいきなり累計800万部を記録し、一躍注目の若手作家と…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/6
2023年、著作である『みどりいせき』が第47回すばる文学賞を受賞し、「どもう、ステファニーだお」から始まる受賞コメントや、授賞式での詩の朗読が世間の話題をさらった…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/5
『大室家』(著:なもり) 一迅社の百合ジャンル専門誌「コミック百合姫」で15年以上の長きにわたって連載中の看板作品、TVアニメなどの各種メディア展開でもよく知られて…
マンガ
PR 2024/2/2
『2つの意味の物語 勇者は聖なる剣を手に向かってくる魔物と戦った』(ささきかつお/新星出版社) 「二義文」という言葉を聞いたことがありますか? 一文で2つの意味をも…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/2
『続 窓ぎわのトットちゃん』(講談社) 黒柳徹子が幼少期のことを綴った『窓ぎわのトットちゃん』(講談社)が昨年12月に映画化され、本書を読んだ人はもちろん、黒柳さん…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/2
『にこにこマンガ88歳現役医師のときめいて生きる力』(帯津良一:著、ミューズワーク(ねこまき):漫画/主婦の友社) ご長寿のお医者様が書かれた本を読む際に、「身体…
マンガ
PR 2024/2/2
『ナースが婚活!?』(イマジカインフォス) 2024年1月より、ドラマ「ナースが婚活!?」(テレ東系 毎週木曜深夜24時30分~)が放映されている。主演は矢田亜希子だ。男性に…
文芸・カルチャー
PR 2024/2/1
『げこの酒道』(二宮ゆうこ/講談社) 皆様、お酒は好きですか?お酒が好きな人もいれば、まったく呑めない人、お酒の出る場所の雰囲気は好き、といった人もいることでし…
マンガ
PR 2024/2/1
『シャーロック・ホームズの凱旋』(森見登美彦/中央公論新社) 「名探偵」といえば、シャーロック・ホームズ。ロンドンはベーカー街で暮らすこの名探偵の名を知らない者…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/31
『リエゾン ―こどものこころ診療所―』(ヨンチャン:原作・漫画、竹村優作:原作/講談社) 発達障害を題材としたマンガ作品を目にする機会が増えた。発達障害と診断された…
マンガ
PR 2024/1/31
『シェパードハウス・ホテル』(森数機・はまぐり/集英社) 今日は何もかもうまくいかなかった…。ため息をつきたくなるような1日の終わりには、やさしい物語に包まれたく…
マンガ
PR 2024/1/30
『体にいいおやつ』(ねぎちゃん/Gakken) 自然な甘みだけでもおいしくて、栄養があって、子どもも大人も笑顔になれるナチュラルなおやつ。どうしても手間がかかって難しい…
暮らし
PR 2024/1/30
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
漢字嫌いの小学生を夢中にさせる「お家探訪マンガ」とは?母が見た“没入の瞬間”【インタビュー】
レビュー
夫の元不倫相手とルームシェア!? 女同士の不思議な友情と結束力で未来を切り拓く、異色の不倫漫画【書評】
連載
予定より2カ月早く息子を出産。子の命が危ないときも冷静な夫は頼もしく見えたが…/それでも家族を続けますか?④
連載
怒らせたかも。講義も部活も思うようにいかず元アイドルに八つ当たりしてしまった/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。⑦
連載
夫の優しさを感じられず閉塞感がつのる日々。イケメン配達員の優しさに涙/水曜午後2時の恋人④
インタビュー・対談
2025年本屋大賞受賞作『カフネ』はどう生まれた? 著者・阿部暁子が語る、執筆の原動力と自身の体験【インタビュー】
レビュー
「君はやがてループを抜けて、その記憶を失うの」繰り返す1日と消えない想い。“刹那”で“永遠”なひと夏のラブストーリー【書評】
レビュー
人見知りの高校生がアメリカへ。留学、仕事、恋愛、国際結婚を通して見つけた、自分に嘘をつかない自分らしい生き方とは?
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PRオルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)