笑って笑ってためになる! 『夏休み おやこで楽しむ"こども落語"と それなに日本史!江戸編 の会』
パンローリング株式会社
更新日:2025/7/14
2025年8月13日(水)、江東区・東京深川江戸資料館にて開催
『夏休み おやこで楽しむ"こども落語"と それなに日本史!江戸編 の会』(主催:パンローリング株式会社)を2025年8月13日(水)、江東区・東京深川江戸資料館にて開催いたします。
夏休みに笑ってためになる一日を親子で楽しめる特別な落語会が開催されます!
1992年ごろから続けている親子で落語を楽しむ「おやこ寄席」でも笑いと教養を届けている上方落語の名匠・桂文我師匠と、CD「こども落語」シリーズでも人気! 文化庁芸術祭大賞を受賞した江戸落語の実力派・三遊亭遊馬師匠が共演!
さらに、『DJ日本史』や「大河ドラマ活用応援大使」、「動き出す浮世絵展」の浮世絵アドバイザーとしてご活躍の“ほーりー”こと堀口茉純さんも登場して、笑いながら日本の暮らしや歴史を学べる「こども落語」と江戸の人々の暮らしや考え方、学校では教わらないような歴史の裏話を楽しくわかりやすくお届けいたします。
落語と歴史が一度に楽しめる、学びいっぱいの3時間。親子で笑って、驚いて、日本の魅力を再発見できる特別な時間をお楽しみください!
日時/2025年8月13日(水)13時開演〔12時30分開場〕
※受付の混雑を避けるため、11時半より入場整理券配布
会場/東京深川江戸資料館
東京都江東区白河1丁目3-28
都営大江戸線東京メトロ半蔵門線/清澄白河駅、A3出口より徒歩3分。
03-3630-8625
会費/全席自由
前売 小学生 1,500円(税込)、 大人(中学生以上) 2,500円(税込)
・小学生 お申込みはこちら
・大人(中学生以上) お申込みはこちら
当日 小学生 2,000円(税込)、大人(中学生以上) 3,000円(税込)
※前売券完売の節は、当日券をお出し出来ない場合があります。
※東京深川江戸資料館入館料はチケット代に含まれておりません。
※未就学児をお連れになっての、ご入場は出来ません。〔託児施設もございません〕
※メールやお電話にてもご予約お申込みをお受けしております。
・お名前(参加者皆様)
・チケット種別と枚数
・代表者様ご連絡先お電話番号
・代表者様ご連絡先メールアドレス
をお書き添えの上、下記お問い合わせメール、またはお電話にてご連絡ください。
★お問い合わせ
パンローリング株式会社
info@digigi.jp
03-5386-7396
・『落語の解説&しの字丁稚』桂文我
・『かぼちゃや』三遊亭遊馬
・『大河ドラマで大注目 落語でわかる!江戸時代の庶民の暮らし』堀口茉純
・『トーク&質問コーナー』
桂文我 三遊亭遊馬 堀口茉純
〔仲入り〕
・『酢豆腐』三遊亭遊馬
・『権兵衛狸』桂文我
桂 文我(かつら ぶんが)
四代目 桂 文我
昭和35年生まれ、三重県松阪市出身。昭和54年3月、二代目桂枝雀に入門し、桂雀司を名乗る。平成7年2月、四代目桂文我を襲名。全国各地で、桂文我独演会・桂文我の会や、親子で落語を楽しむ「おやこ寄席」も開催。
平成25年4月より、相愛大学客員教授に就任し、「上方落語論」を講義。国立演芸場花形演芸大賞、大阪市咲くやこの花賞、NHK新人演芸大賞優秀賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞など、多数の受賞歴あり。
三遊亭 遊馬(さんゆうてい ゆうば)
1970年生まれ、埼玉県桶川市出身、駒澤大学仏教学部禅学科を卒業。
1994年9月、三遊亭小遊三に入門し遊だちの名で前座修行、1998年9月、遊だち改め遊馬の名で二ツ目に昇進。2008年5月、真打昇進し、都内寄席、地域寄席、地方公演に出演し、国立演芸場での「三遊亭遊馬独演会」、親子で参加できる「親子で遊馬の会」等を開催。
生まれ故郷の「おけがわ魅力発信大使」にも就任し、国立演芸場花形演芸会銀賞、文化庁芸術祭大賞など、多数の受賞歴あり。
堀口 茉純(ほりぐち ますみ)
東京都足立区生まれ。幼少期より時代劇に親しむ。
小学4年生の時、司馬遼太郎の本に出会い、沖田総司に初恋。山脇学園中学・高等学校の頃の成績は歴史のみ「5」。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強に取り組み、大学卒業後に『八州廻り桑山十兵衛』で時代劇デビュー。以降女優として舞台やテレビドラマに多数出演する。
2008年に江戸文化歴史検定一級を当時としては最年少記録で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント = お江戸ル "ほーりー"」として注目を集め歴史好きのアイドル的存在に。
タレントとしてテレビ・ラジオに出演するのは勿論、イベント、講演、youtubeなど活動の幅を広げ、国際浮世絵学会会員資格も取得。
歴史関連書籍を多数出版している。
本件に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
パンローリング株式会社
マルチメディアコンテンツ制作部
電話:03-5386-7396
FAX:03-5386-7393
メールアドレス:info@digigi.jp