【6/26】最先端の教育がわかる 現安平町教育長講演会のお知らせ

株式会社サンエイ工務店

公開日:2025/6/19

安平町の実践から学ぶ!こどもが「育つ」まちづくり ~幼児教育と義務教育をつなぐ地域一体の環境~

子どもたちが安心して育つためには、地域の関わりや教育環境がとても大切です。 北海道の安平町では、保育と義務教育(小中学校)をつなぐ新しい仕組みをつくり、地域ぐるみで子どもたちの成長を支える取り組みが行われています。 今回、その実践をリードしてきた安平町教育長・井内聖(いうち・せい)さんをお迎えし、「子どもが“育つ”まちとはどんなまちか?」をテーマにした講演会を名古屋で開催します。 普段子育てに関わる保護者の方、地域で子どもたちと関わる方、そして地元自治体で教育や福祉を担当される皆さまに、きっと役立つヒントが詰まった時間になります。

少子化、共働き家庭の増加、地域とのつながりの希薄化――
これらは今、東海地域の多くの自治体や家庭が直面している課題です。

保育と義務教育の間にある制度の“切れ目”によって、子どもたちが連続的に育つための環境が整いにくいという声も多く聞かれます。

北海道安平町では、地域のこども園と小中学校が連携し、「子どもが真ん中」の教育・保育を実現するための取り組みが長年にわたって積み重ねられてきました。

とくに「はやきた子ども園」を起点に、0歳から15歳までを地域全体で支える“安平モデル”は、全国の自治体から注目を集めています。



今回の講演会では、こうした実践を進めてきた安平町教育委員会 教育長・井内聖(いうち・せい)さんが登壇。
地域全体で子どもを支える視点が、東海地区においてもどのように活かせるのか――
今まさに私たちに必要なヒントを提供していただきます。



【講演会概要】

日時  :2025年6月26日(木)14:00〜16:00(13:30開場)

会場  :ウインクあいち 1102号室

     (名古屋市中村区名駅4丁目4-38/JR名古屋駅 桜通口から徒歩5分)

講師  :井内 聖(いうち・せい)さん

     安平町教育委員会 教育長/前・はやきた子ども園 園長

参加費 :ドネーション(寄付)制

定員  :80名(先着順)

対象  :地域住民、保護者、教育・保育関係者、地元行政職員など、どなたでもご参加いただけます

申込締切:2025年6月23日(月)

※上記概要はサイトからもご確認いただけます(URL:https://www.asobeba.net/seminar-035/ )