高校生採用 成功の鍵は“届け方”にあった!高卒採用ルールと戦略を徹底解説した実践ガイドを公開
株式会社TAKUMI-BASE
公開日:2025/6/20
求人票公開直前!スマホ世代に刺さる採用導線設計と、進路指導の現場が信頼する求人票作成のコツをまとめた特別資料を無料配布中
2025年7月1日、高校新卒採用の求人票が全国の学校で公開されます。 「求人票は送付?持参?」「高校訪問は必要?」「SNS活用はどこまでやるべき?」―― こうした疑問を持つ企業に向け、高卒採用支援のプロ・株式会社TAKUMI-BASEは、採用の基本ルールから“スマホ世代に届く”採用戦略までをまとめた実践ガイド資料を、本日より無料公開いたしました。 求人票公開を目前に控えた今、準備の遅れが“採用機会の損失”に直結するタイミングです。 地方・中小企業こそ活用すべき、Z世代の心に届く“見せ方”と“伝え方”のポイントを、今すぐ確認いただけます。
株式会社TAKUMI-BASE(所在地:愛知県一宮市、代表取締役:桑原和孝)は、2025年高校生新卒採用に向けた最新の採用支援資料「スマホ世代刺さる採用設計ガイド(PDF)」を、6月20日より無料配布開始いたしました。
本資料では、従来の求人票運用や学校訪問だけでは届かなくなった“スマホ世代(Z世代)”の高校生に向けた新しい採用導線の設計方法を、下記のような構成でわかりやすく解説しています。
主な内容(抜粋)
・2025年版|高卒採用の基本ルールとスケジュール一覧
・
求人票は「送付?持参?」迷いやすい届け方の正解と実例
・
高校訪問で信頼される企業の共通点とは?
・
ハローワークへの登録方法と注意点
・
求人票作成の“高校生目線”での3つのポイント
・
スマホ世代に届く採用パンフレット・LP・SNS導線の設計方法
・
進路指導の先生・保護者との信頼関係を築く情報発信とは?
ダウンロード方法
下記URLより、無料でダウンロードいただけます。
特に、高卒採用に取り組む中小企業・地元企業の方々にとって、即戦力となる実用資料です。
【記事】
下記URLの記事から資料をダウンロードしていただけます
https://www.takumi-base.com/hr-branding080/
こんな企業におすすめ
・求人票は出しているが、毎年応募が少ない
・
採用パンフレットを手作りで済ませている
・
高校訪問しても先生との会話に自信がない
・
SNSやスワイプLPをどう活用すればいいか分からない
・
若手採用に力を入れたいが、何から始めれば良いかわからない
TAKUMI-BASEとは
株式会社TAKUMI-BASEは、高卒新卒市場に特化した採用支援会社です。
毎年5,000名以上の高校生への進路調査・行動分析をもとに、採用パンフレットの制作、スワイプLP構築、学校対応サポートなどをワンストップで提供。地方・中小企業の若手採用を、戦略とクリエイティブで支援しています。
【会社概要】
・会社名:株式会社TAKUMI-BASE
・
所在地:〒491-0854 愛知県一宮市北園通3丁目2番地
・
代表者:桑原 和孝
・
設立:2018年7月
・
TEL:0586-85-5917
・
公式サイト:https://www.takumi-base.com/