ブルネイの国際教育カンファレンスにて、日本のSTEAM教育実践が注目 〜全国27媒体に掲載されたzunŌwの登壇事例〜
株式会社warmoria
公開日:2025/6/23
ブルネイ大学での登壇が話題に、日本の教育実践が世界とつながる
株式会社warmoria(本社:千葉県流山市、代表取締役:平野智史)は、同社が展開するSTEAM教育教室「zunŌw(ズノー)」の実践内容を、2025年6月にブルネイの国立大学で開催された国際教育カンファレンス「ICCPA」にて発表しました。 「子どもの自律性を育てるSTEAM教育」をテーマとした登壇は、日経新聞、毎日新聞、産経新聞、VOIX EDUなど、全国27のメディアに取り上げられ、大きな注目を集めています。
■ブルネイの国立大学にて日本のSTEAM教育を発信
本登壇は、ブルネイ・ダルサラーム大学(UBD)にて開催された国際教育カンファレンス「ICCPA 2025」の講演として行われたものです。
株式会社warmoriaが運営するSTEAM教育教室「zunŌw」での実践を元に、「子どもの自律性をどう育むか」をテーマに、科学実験・プログラミング・数学的思考を横断的に学ぶカリキュラムとその成果について発表しました。
■国内外から反響、27媒体に取り上げられる
この取り組みは、VOIX EDUをはじめとする教育系専門メディアのほか、東京新聞・毎日新聞・産経ニュース・日経COMPASSなど全国紙含む27媒体に取り上げられました。
教育関係者や保護者からも「STEAM教育の新たな可能性を感じた」「地域での実践を見てみたい」といった声が届いており、今後は全国各地でのワークショップ開催も視野に入れています。
■今後の展望
株式会社warmoriaでは、今後も「ZUNŌW」の実践を通じて、STEAM教育の普及と子どもたちの探究心・表現力の育成に貢献してまいります。また、国内外の教育機関や自治体との連携を視野に、持続可能な教育の実現を目指します。
【掲載メディア一例】(一部抜粋)
・東京新聞 TOKYO Web
・
毎日新聞デジタル
・
産経ニュース
・
東洋経済education×ICT
・
時事通信
・
VOIX EDU
・
千葉日報オンライン
・
朝日新聞デジタルマガジン[and]
【夏休み限定イベントも開催決定!】
ブルネイでの登壇実績を活かし、国内でもより多くの子どもたちにSTEAM教育の魅力を届けるため、夏休み限定の3大体験イベントを開催します。
・チョコレート火山で学ぶ「火山と防災」
・
木の香りに触れる「木育ワークショップ」
・
「プチプチ」で工作!
【開催期間】2025年8月
【対象】年長〜小6
【会場】zunŌw 流山おおたかの森校
※詳細・申込方法は、こちらから!
【会社概要】
会社名:株式会社warmoria
所在地:千葉県流山市おおたかの森
代表者:代表取締役 平野智史
事業内容:STEAM教育教室・学童保育・出張授業・教材開発ほか
ZUNŌW紹介ページ:https://fn-zunow.com