【ハーブの魅力が一冊に】100種類以上の植物をビジュアルで詳解! 初心者でも実践に役立つ図鑑『世界のハーブ』7月発売

株式会社グラフィック社

公開日:2025/6/25

グラフィック社は、書籍『世界のハーブ 歴史と効能をひもとく植物図鑑』を、2025年7月に発売いたします。

f7cd72706de426501750819163.png

暮らしに息づくハーブの魅力を一冊に。

太古から現代に至るまで、薬・料理・美容・儀式と幅広く用いられてきたハーブ100種以上を厳選。植物学的な特徴から用途、歴史や逸話までを、美しい写真とイラストとともに紹介します。
木や灌木、一年草・二年草・多年草はもちろん、シダ類や菌類、藻類まで、幅広くハーブとして親しまれてきた多種多様な植物から、「スキンケアのハーブ」「香りのハーブ」「消化を助けるハーブ」など、美容、 健康、 料理など役に立つだけでなく、見るだけでも楽しめる特集ページも充実しています。民間療法や医薬品に関わるプロフェッショナルの入門書としても活用できる一冊です。

◆ハーブの基礎知識を植物学、文化、歴史の観点から解説

137531ce13685cb71750819296.png

db2718317c7238ed1750819329.png

◆期待できる効能ごとにまとめた特集ページも充実

8e33b1570e5df1571750819351.png食材の風味を引き立てるために用いられるハーブ

bd1f7cba24affef31750819375.png何千年にもわたってスキンケアに使われているハーブ

◆各種ハーブのページは、基礎データのほか、使われてきた歴史や期待できる効能や「よく似たハーブ」などを紹介

f5825fb11b8458a71750819416.pngクローヴのスパイス

◆ハーブとして用いられてきたシダ類、 菌類、 藻類なども

c3bcf38cfdc2edba1750819436.png左)冬虫夏草 右)ベニコウジカビ

目次

03746c6b77443e001750819474.pngCHAPTER1 ハーブとその使用法/CHAPTER2 木と灌木/CHAPTER3 多年草のハーブ/CHAPTER4 花の咲く一年草と二年草/CHAPTER5 そのほかのハーブ/用語集/索引/謝辞

著者プロフィール

DK社(編集)

イギリスの出版社。美術、工芸、歴史、自然科学、料理、ガーデニング、ゲーム、健康、ビジネスなど多岐にわたる書籍を扱う。

林 真一郎(監修)

薬剤師・臨床検査技師。1985年グリーンフラスコ株式会社設立。医師、鍼灸マッサージ師、助産師、薬剤師などとネットワークを作り、情報交換を行いながらホリスティック医学としてのアロマテラピーやハーブ療法の普及に取り組んでいる。『メディカルハーブの事典 三訂新版 主要100種の基本データ』(東京堂出版)、『臨床で活かせる アロマ&ハーブ療法』(南山堂)など多くの著書がある。

書籍情報

書名:世界のハーブ 歴史と効能をひもとく植物図鑑
編集:DK社
監修:林 真一郎
発売日:2025年7月
仕様:A4変 並製 総304頁
定価:4,290円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3972-3
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766139720/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18269979/

好評関連書籍

書名:植物の不思議なちから 古代から語りつがれる72の物語
著者:ヘマ・マテオス
発売日:2024年9月
仕様:B5変形 並製 総192頁
定価:2,970円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3915-0
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766139151/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17974455/
プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000429.000084584.html

書籍に関するお問い合わせ

株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
X:https://x.com/Gsha_design/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/