レイワークス、教育xITから教育xエンタメ事業へ AI活用し、英語学習アプリなどをリリース
レイワークス株式会社
公開日:2025/7/7
令和7年7月7日 RAY WOKRS INC. RE:BOOT 2025を発表
ITソリューション事業中心から、エンターテック企業へ
令和7年7月7日、レイワークス株式会社(千葉県千葉市、代表取締役:金子輝幸、以下レイワークス)は、AI技術を取り入れ、従来のWeb技術から、アプリ開発やコンテンツ開発などの新技術・新サービスを展開を開始とともに、新しい経営方針「RAY WOKRS INC. RE:BOOT 2025」を発表しました。
RE:BOOT 2025 RAYWORKS – 令和7年7月7日
レイワークスは、かねてから準備していたコンテンツ・プロダクション事業を本格展開を開始とともに、Webインテグレーション企業から積み重ねてた技術・ノウハウに、エンターテイメントの技術を取り入れたエンターテック会社として、令和7年7月7日より、始動します。
レイワークス、日本発の「Entertainment Tech Company」として始動
事業方針
MISSION : 八百万の「想い」を世界に
Vision :キミ・ファースト
Value :「ヒカリ」に満ちた社会づくりの「ヒトリ」として活動
toBとtoCの2つの事業展開
ToB事業は、セキュリティと企画力、ToC事業はコンテンツや実際のグッズを強みとして展開
■ toBサービス
企画・マーケティング
マーケティング戦略やキャラクターなどのクリエイティブによるビジネスを推進する企画・制作を提供します。
Webインテグレーション
セキュリティを重視しWeb/AI技術を活用し、目標達成のための「プランニング」とそれを遂行し、運営するための「マネジメント」を提供します。
プロジェクト運営サポート
クライアントのプロジェクト・チームの目標や課題を分析し、最適なチーム作りや課題解決ツールの導入などを提供します。
■ toCサービス
メディア事業
キャリア・エンタメ・カルチャーをテーマにしたWebメディアやゲーム開発・Youtube運営をしています。
プロダクション事業
キャラクターグッズや音楽・動画配信などのプロダクション事業を発足しました。
New Next プロジェクト
新しい”次”をコンセプトにした自社事業や共同事業及び事業の支援を行っています。
コーポレート・スローガン - 可能性の解放
レイワークスは、インターネット技術を社会公益に活用することを創業理念に起業しました。
シフトAI社会の大きな可能性とそれ以上の人類の進歩を信じ、新しいスローガン「可能性の解放(challenge goes on.)」を策定しました。
https://ray-works.com/reboot2025/
英語脳スイッチトレーニングアプリ「カラー10」をリリース
エンターテック企業のコンテンツ・プロダクション事業の第一弾として、AIによるプログミング技術を利用した英語学習ブラウザアプリ「カラー10」をリリースしました。(無料)
アプリ利用案内ページ → https://note.com/teruyuqi/n/nc200b96e309c