愛知の2組が上位入賞!大阪・関西万博会場内で開催された「にっぽんの宝物 世界大会2025」にて快挙!

にっぽんの宝物あいち大会実行委員会

公開日:2025/7/3

~愛知から世界へ!準グランプリ2組、審査員特別賞1組を受賞!~

2025年6月21日(土)、大阪・関西万博会場内 "WASSE(ワッセ)" にて開催された「にっぽんの宝物 世界大会2025」に、愛知から3組の事業者が出場しました。全国10エリア・550組を超える参加者の中から、地方大会とJAPAN大会を勝ち抜いた12組が世界大会へ進出。そのうち愛知から出場した2組が部門別準グランプリを受賞し、もう1組も審査員特別賞を受賞するなど、「あいちの宝物」で磨き上げられた商品が、世界で評価される結果となりました。



【継承進化部門】準グランプリ

受賞商品:Sake Baum

株式会社キングファーム King Farm Cafe(愛知県西尾市)

日本酒をたっぷり染み込ませた芳醇な香りと、しっとりとした口どけが魅力の新感覚バウムクーヘン。

審査員からは「バウムクーヘンとお酒がこんなに合うとは思わなかった」との声があり、「これは日本酒を世界に広めるきっかけになる」と絶賛されました。



【独自進化部門】準グランプリ

受賞商品:フィンガーライム

FingerLimeBase / 合資会社 雅風(愛知県田原市)

プチプチとはじける食感と爽やかな酸味が特徴の柑橘。

プレゼンでは、肉料理のソース、ドリンク、スイーツといった異なるジャンルでの食べ方を提案し、多様な料理との相性の良さをアピールしました。審査員からは「使い方がまったく違うのに、どのメニューも輝いていた」「味だけでなく、食感も楽しめる食材」として、可能性の広さが高く評価されました。



【独自進化部門】審査員特別賞

受賞商品:うるつやトマトプロジェクト

株式会社ビレッジ開発 / 株式会社デンソーパーラー(愛知県刈谷市)

高機能トマト「うるつやトマト」の割れ果を使った無水カレーパンと、トマトジャムをトッピングしたあんバターサンドを提供しました。地元大手製造メーカーの技術を活かしてスマート農業に取り組む不動産会社と地元パン屋など、異分野の地域企業が連携して商品化。審査員からは「新しい農業、地域連携の形」「スマート農業やフードロス対策も含めた社会性ある取り組み」として高く評価されました。



<にっぽんの宝物 について>

2009年にスタートした地域創生プロジェクト。地域に眠る食・工芸・観光素材を発掘・磨き上げ、全国・世界レベルの商品へと育てることを目的に全国23都道府県で開催。異業種コラボレーションとアクティブラーニングを軸に、セミナー、地方大会、JAPANグランプリ、世界大会と段階的な育成機会を提供しています。



<あいちの宝物 について>

にっぽんの宝物あいち大会実行委員会が主催する、2024年度に初開催された愛知県の地方大会。延べ174の事業者がセミナーに参加し、地域の素材や想いを磨き上げました。自治体や金融機関が主催する他地域とは異なり、民間の有志メンバーによって運営されている点が特徴。



<Undiscovered Japan Festa ~にっぽんの宝物祭り~ について>

株式会社にっぽんの宝物が主催する、2025年6月20日〜23日に大阪・関西万博会場内「WASSE(ワッセ)」にて開催されたイベント。全国から選ばれた地域の“まだ知られていない宝物”を世界に発信。世界大会はその中の1プログラムとして行われ、バイヤーやメディア関係者などが注目する国際的な舞台となりました。

*参考*
https://www.undiscovered.jp/post/release-for-undiscovered-japan-festa
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000095864.html           



◆ 本件に関するお問い合わせ先

にっぽんの宝物 あいち大会実行委員会

電話番号:090-9560-2075(担当:武谷)

メールアドレス:support@discover-aichi.com

公式Instagram:https://www.instagram.com/discoveraichi2024/



※本プレスリリースの内容は2025年6月21日時点の情報です。

最新情報は、上記お問い合わせ先までご確認ください。