ロケットスタッフ株式会社、J-KISS型新株予約権による4,500万円の資金調達を実施
ロケットスタッフ株式会社
公開日:2025/7/7
――ショートアニメ事業へ本格参入し、マルチプラットフォーム配信を加速――
WEBTOON制作および国内外での配信事業を手がけるロケットスタッフ株式会社(東京都 渋谷区 代表取締役 高榮郁 以下、ロケットスタッフ)は、Gazelle Capital株式会社、株式会社IDEAFACTORY JAPAN、加藤順彦ポール氏をはじめとする個人投資家を割当先としたJ-KISS型新株予約権の発行により、総額約4,500万円の資金調達を実施しました。調達した資金は、下記のとおりショートアニメ事業への本格参入と配信体制の強化に充当します。
■資金調達の背景と目的
【ショートアニメ市場の急成長】
中国の「漫剧」は市場規模1,000億円超へ拡大し、韓国大手プラットフォームも年内に相次ぎ参入を表明しています。
【自社DX技術の横展開】
当社が特許取得済みのDXワークフローをショートアニメ制作に適用し、制作期間とコストを1/3に短縮します。
【非独占マルチ配信による収益最大化】
国内外複数プラットフォームへ同時配信し、IP認知と収益性を高次元で両立します。
■ロケットスタッフ社の高榮郁代表取締役のコメント
私たちは、Webtoon制作で培った高速・低コスト制作のノウハウを活かし、1〜3分のショートアニメによるIP展開に取り組んでいます。Z世代・α世代を中心に視聴スタイルが急速に変化する中、中国・韓国ではショートアニメ市場が急成長していますが、日本では本格的な展開がまだ進んでいません。従来の制作委員会型ではスピードが追いつかない今、私たちは自社開発ツールや制作体制を活用し、短期間でIPをグローバルに展開できるモデルを構築しています。本ラウンドを通じ、体制強化とIP開発をさらに加速してまいります。
■Gazelle Capital大谷直之からのコメント
ロケットスタッフは、国内外の優良IPを独自の技術と体制で高速展開する仕組みを構築しており、日本発コンテンツビジネスのアップデートに挑んでいます。制作・配信・DX支援を一気通貫で手がけ、1.5年でグローバル展開まで到達できるスピードは、従来の構造を根本から覆すものです。長年の制作実績と特許技術に裏打ちされた事業基盤、そして複数国を跨いだ組織運営力に強く魅力を感じ、今回出資を決定しました。
Gazelle Capital シニアキャピタリスト 大谷直之
■IDEAFACTORY JAPAN 玉置真理氏からコメント
IDEAFACTORY JAPANは良質なドラマIPを国内外へ橋渡ししてきました。ロケットスタッフが誇るWEBTOON制作・配信の圧倒的スピードとDX技術に、当社の映像化プロデュースとグローバル流通のノウハウを掛け合わせることで、ストーリーが国境もメディアも越えて循環する新しいエコシステムが生まれると確信しています。
両社のクリエイター・ネットワークを結節点に、読者と視聴者が一体となって楽しめる次世代コンテンツをともに作っていければと思います。
株式会社IDEAFACTORY JAPAN 代表取締役 玉置真理
■加藤順彦ポール氏からのコメント(MARUICHI PTE.LTD. )
17年のご著書「トークンエコノミーの教科書」にオビを書いて以来、高榮都さんとロケットスタッフに感心注目してきました。24年末、偉大なアニメイトから全株を友好的に買い戻した報を受け、心躍り、この再出発の座組を描きました。
ロケットスタッフの強みは日本と韓国で隔てなく自在に創れる機動力。ビットコイン/暗号資産トークンにも明るい高さんがAI時代に相応しいIPエンタメを世に問うていきます。乞うご期待
加藤順彦ポール(MARUICHI PTE.LTD. )
■ロケットスタッフの概要
会社名:ロケットスタッフ株式会社
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目27−15 FLAG3L
URL:https://rocketstaff.com/
代表者:代表取締役社長 高榮郁
設立日:2010年11月11日
事業内容:WEBTOON及びショートアニメの制作及び国内外配信事業
◾️本リリースに関するお問い合わせ先
ロケットスタッフ株式会社 広報担当
メールアドレス:hello@rocketstaff.com