消臭試験 取り扱い臭気成分拡充のご案内 -生活臭から体臭・ペット臭まで、多様なにおい評価-
一般財団法人 ニッセンケン品質評価センター
公開日:2025/7/8
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター(以下 ニッセンケン、理事長:安藤 健)では、繊維製品から雑貨品まで、幅広い製品を対象に消臭試験を実施しています。このたび、生活空間や衣類、介護・ペット用品などで課題となる多様な臭気への対応を強化するため、新たに複数の臭気成分を試験対象として追加し、対応範囲を拡充しました。
■詳細はこちら(公式WEBサイト):https://nissenken.or.jp/news/20250708deodorization_test/
対応可能な臭気成分一覧
上記に加え、SEK消臭加工マークの消臭試験や、フェムテック消臭試験も承っております。
体臭、生活臭からペット臭まで幅広く対応 臭気成分の提案も実施
ニッセンケンでは、体臭、生活臭からペットに係る臭いまで幅広く取り揃えております。また、貴社製品の使用状況等に合わせて臭気成分をご提案することも可能ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
■対象製品(一例):
消臭スプレー、衣類、ペットシーツ、シャワーカーテン、車内内装材、フィルター など
なお、臭気とは異なりますが、青果物の追熟を促す植物ホルモンとして知られるエチレンガス※についても、濃度の減少を測定する試験を実施しております。
※エチレンガスは、リンゴやバナナなどの青果物の追熟を促す植物ホルモンであり、食品の鮮度保持や保管環境において重要な役割を果たします。
ニッセンケンでは、規格に基づく標準試験に加え、目的や製品特性に応じたオリジナル試験にも柔軟に対応しています。消臭性の評価でお困りの際は、ぜひニッセンケンまでお問い合わせください。
▶ SEK消臭加工マークの消臭試験・フェムテック消臭試験に関する詳細資料(PDFファイル)は、ニッセンケンコー
ポレートサイトのコンテンツ【資料ダウンロード】で提供しています。
▶ バイオケミカルグループ特設サイトでは様々な情報を発信しています。ぜひご覧ください。
本試験に関するお問い合わせ先
最寄りの各事業拠点にお気軽にお問い合わせください。
https://nissenken.or.jp/contact/
一般財団法人ニッセンケン品質評価センターとは
ニッセンケンは、1948年の設立以来、繊維製品を中心とした「試験・検査」を通じて、製品の安全性や機能性を評価し、日本と世界のものづくりを支えてきました。現在では、世界最先端の安全基準「エコテックス®認証」において、アジア地域で唯一の認証機関でもあります。
繊維関連の各種試験に加え、抗ウイルス性能の評価、香粧品検査、海外市場への進出支援、さらには品質やサステナビリティを軸にしたブランディング支援まで、幅広い領域に対応。「品質課題のソリューションパートナー」として、企業や製品の新たな価値創出を支援しています。
設立日:1948年12月6日
本社所在地:〒111-0051東京都台東区蔵前2-16-11
代表者:理事長 安藤 健
ウェブサイト:https://nissenken.or.jp/
事業内容:繊維製品、それに類する製品及び健康と安全性に係わる製品の試験、分析、解析
エコテックス®国際共同体加盟機関
厚生労働省登録試験検査機関
JNLA登録試験事業者