みらいラボ万博・パビリオンコンテスト開催決定!(神戸市東灘区/岡本駅・摂津本山駅)
株式会社Mirai Pocket
公開日:2025/7/8
~万博の熱気が広がる今、子どもたちが“未来”をカタチにする~
みらいラボ(所在地:神戸市東灘区、運営:株式会社Mirai Pocket)は、次世代を担う子どもたちの創造力と自主性を育む特別企画として、「みらいラボ 万博パビリオンコンテスト」を開催いたします。
2025年4月13日に開幕したEXPO 2025 大阪・関西万博は、連日多くの来場者で賑わい、テレビやSNSでも継続的に話題となっています。
“未来社会の実験場”をテーマに世界中の知恵と技術が集まるこの一大イベントは、子どもたちにとっても大きな刺激となっています。
そんな社会的な盛り上がりの中、「自分たちが万博に出展するなら、どんなパビリオンを作りたい?」という生徒の一言をきっかけに、本コンテストが誕生しました。
背景開幕から約3ヶ月、EXPO 2025が発信する「未来」「共創」「サステナビリティ」といったキーワードが、徐々に日常の話題としても浸透しつつあります。
この空気感の中、みらいラボの教室内でも生徒たちから自然と「自分で万博パビリオンを考えてみたい!」という声が上がり、それを講師陣がしっかりと受け止め、立案書の提出を通じて企画化。
やがてクラス全体を巻き込む、本格的なコンテストへと発展しました。
社会と学びがリアルにつながった瞬間を、教育の場に生かす。
これこそが、みらいラボが目指す次世代型の学びの姿です。
●テーマ
「じぶんで調べたことやつくったものを、見にきた人に楽しく、わかりやすく伝える!」「好き!」「ふしぎ!」「もっと知りたい!」そんな気持ちを、自分なりの形で表現してみよう!
●参加条件
みらいラボの生徒なら だれでも参加OK!
チームでも、ひとりでもOK!
掛け持ち参加もOK!(※パビリオンを2つ作ってもOK!)
●やること
・縦長の模造紙に研究内容やまとめを描こう!
・模造紙の下に、作品や実験・工作の立体物を置こう!
・テーマは自由!科学・工作・歴史・魔法・ゲームの研究、なんでもOK!
●展示スタイル
・校舎内に壁面パビリオン方式で展示!
・模造紙+机の上に作品、仕切りで区切って本格パビリオン風!
●スケジュール
参加表明締切:7月18日(木)まで
制作期間:8月22日(木)まで
展示期間:8月25日(日)~ 9月19日(木)
※夏休み自由研究で学校に提出する人がいる場合、その間展示はお休みします。
●審査&投票
展示期間中、投票箱に記名投票!
投票するのは…
・チューター
・ほかの生徒
・保護者の方々
投票で人気のあったパビリオンには素敵な賞もあるよ!
●子どもたちへのメッセージ
「じぶんの考えや作品を見てもらうって、ドキドキするけどすごく楽しい!」「やってみたいけど、何をしたらいいか分からない…」という人は、チューターに相談してね!さあ、この夏はみんなで「みらいラボ万博」をつくろう!
このコンテストでは、以下のような学びのプロセスを大切にしています
・「自分のやりたい!」を出発点に、自主的にテーマを立案・チームや講師と協力しながら、アイデアを構想・具体化
・実社会とつながる視点で、ストーリーや展示内容を組み立てる
・最後は人前で発表することで、表現力と達成感を得る
・単なる発表会ではなく、社会の動きと呼応するリアルな学びの舞台として位置づけています。
今後の展開:生徒の声から始まるプロジェクトを継続的に
みらいラボでは、今回のコンテストを第一弾として、生徒の声から始まる「自主提案型プロジェクト」を今後も積極的に展開していきます。
教育の枠を超え、子どもたちが社会とつながることで、学びの意味はぐっと深く、現実的なものになります。
みらいラボ(運営:株式会社Mirai Pocket)
TEL:0120-484-415
お問い合わせフォーム