音声入力でSOAP記録を自動生成!医療AI「メドサポート」に新機能を追加
AIケアコンサルテーション
公開日:2025/9/13
医師や看護師の入力負担を軽減。話すだけでカルテの構造化記録が完了。生成AIによる音声認識+医療知識の融合を実現。
医療生成AI協会(MGAIA)は、医療業務支援AI「メドサポート」に新機能として音声入力によるSOAP形式自動出力機能を追加しました。医療現場で求められる「記録の質」と「速さ」を両立し、口述による記録業務の効率化を実現します。詳細はサービスページ(https://ai-ryohin.com/medsupport/)をご覧ください。
■背景|SOAP形式が必要、でも時間がない
診療録における**SOAP形式(Subjective・Objective・Assessment・Plan)**は、構造化と一貫性を保つうえで非常に重要ですが、多忙な医療現場では「手書き・手入力による作業」が負担となっていました。
MGAIAでは、生成AIの医療活用を研究する中で、**「話すだけでSOAPが書ける」**というニーズに着目。今回、「音声入力 × 医療知識 × 構造化出力」を実現する機能を開発しました。
■新機能の概要|話す → AIがSOAPを自動整形今回追加された機能では、医師・看護師がタブレットやPCに話しかけるだけで、AIが内容を認識し、SOAP形式で文書化します。
・音声認識エンジン:医療用語に最適化された高精度音声認識
・
AIによる分類ロジック:話された内容をS・O・A・Pの各セクションに自動分類
・
多言語対応:外国人患者への記録にも活用可能(日本語・英語)
この機能により、診察室や訪問看護の現場での記録業務を大幅に省力化できます。
■今後の展望|介護現場や在宅医療にも展開本機能は、病院・クリニックだけでなく、訪問診療、看護、介護の現場での活用も想定しています。
また、看護記録やケアプラン文書との連携など、医療・介護を横断するAI活用に向けて、順次機能拡張を進めてまいります。
「SOAP形式での記録を“話すだけ”で可能にすることは、記録の質と量の両立につながります。現場の声から生まれた、現場に根ざした機能です。」
■コメント|事務局 SOTRY 斉藤建一(AI良品)「今後も音声・言語・生成AIを組み合わせ、医療や福祉の業務を支える新しいツールを提供していきます。」
■サービス紹介ページ▶ https://ai-ryohin.com/medsupport/
■お問い合わせ先MGAIA(医療生成AI協会)事務局:SOTRY(エーアイ良品 内)
担当:斉藤 建一
所在地:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJPビル3F
TEL:092-437-1110
MAIL:info@sotry.jp
URL:詳細はサービスページ(https://ai-ryohin.com/medsupport/)をご覧ください。
