もしもの世界を生きる、じぶん没入体験『思考実験展』ディズム × NO MOREで開催決定。
NO MORE Inc.
公開日:2025/4/4
先行体験可能な研究員になれる支援者をクラウドファンディングで限定募集!
没入型体験エンターテイメントやイマーシブコンテンツを提供する株式会社NO MORE(本社:東京都渋谷区、CEO 佐田晋一郎)は、もしもの世界を生きる、じぶん没入体験『思考実験展』の開催と、先行体験可能な研究員になれるクラウドファンディングでの支援者募集開始を発表いたします。

思考実験展 キービジュアル
思考実験展 公式サイト
≪企画概要≫
『思考実験展』は「もしも別の世界に行けたなら、あなたはどう生きるのか?」その思考を実験していく、新たな"じぶん没入体験"エンターテインメントです。
ある物語の中に入り、その世界のルールに従いながら様々な選択を重ねることで、あなたにとって大切なものがむきだしになってゆく――
そんな知らないじぶんに出会うための体験を、TRPGの名作シナリオ「カタシロ」の作者である驚天動地倶楽部のディズムと、体験型エンタメを手掛ける新鋭NO MORE Inc.CCO広屋佑規が、推理力を競う祭典『AGASA』に続きタッグを組み開催することが決定しました!
そして、この新たな試みである『思考実験展』を実現させるために、この思考実験に協力いただく「研究員」を募集するためのクラウドファンディングを実施することにいたしました。
本プロジェクトは、研究員の皆様と一緒につくりあげていきたいと考えています。プロジェクトの詳細をお読みいただき、もしご興味もっていただけたら、ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!
『思考実験展』のステートメントはこちらです。

思考実験展 ステートメント
『思考実験展』で目指したい体験は、
日常とは違う世界に入り込むことで、知らなかった自分に出会う体験です。


ある物語の中に入り込み、その世界のルールに従いながら選択を重ねることで、いつもの自分とは違う視点に立たされ、その 物語の中で選び、考え、気づくことで、自分にとって大切な価値観などを再発見していく体験。
フィクションに触れることで、むしろ自分のリアルがより鮮明になる--
そんな感覚をもたらすものを提供したいと考えています。
それは、その世界に没入して誰かの物語をその場で感じることのできるイマーシブシアターでも、自分がお気に入りのキャラクターをカスタマイズして動かすTRPGとも少し違う、今の自分自身の物語として浮かび上がってくる体験になるはず。
もしもの世界に入り、知らなかったじぶんに出会うための体験。
新たな“じぶん没入体験”エンターテインメントを作りたいと思っています。
≪クラウドファンディング詳細≫
「思考実験展」を完成させるために、皆様のご支援とご協力を賜りたく存じます。
思考実験展では参加者が「もしもの世界」に入り、さまざまな問いと向き合うことになります。その実験における各段階において、研究員からの支援を元にした成果物が反映されます。また、支援いただいた研究員の皆様にも本企画展を一足先にご体験いただけます。みなさまの体験結果は「モデルケース」として一般開催中の参加者に向けて展示させていただきます。
本プロジェクトは、研究員の皆様と一緒につくりあげていきたいと考えています。
もしご興味もっていただけたら、ぜひご支援のほどよろしくお願いいたします!
期間:2025年4月4 日(金)18:00 支援受付開始 ~ 4月27日(日)23:59まで
クラウドファンディングサイト「うぶごえ」にて支援募集受付中。
詳細を見る
URL:https://ubgoe.com/projects/910

研究者の卵プラン

共同研究者Bプラン

研究所長Bプラン

ディズム被験者プラン

詳細を見る
<クラウドファンディング「うぶごえ」について>(https://ubgoe.co.jp)

「あなたの初期衝動を、かたちにする」クラウドファンディングプラットフォームとして、掲載者の手数料負担は0%に、パートナー(購入者)からのシステム利用料で運営、掲載者は集まった金額の100%をプロジェクトにお使いいただける手数料システムを採用しております。
【開催概要】
タイトル:もしもの世界で生きる、じぶん没入体験 『思考実験展』
開催場所:三越前福島ビルB1F(東京都中央区日本橋室町1丁目5−3)
開催期間:5/4(日)~5/29(木)
*CF先行体験期間:4/29(火)~5/3(土)
一般チケット販売日程:後日発表
〇ディズム プロフィール
演出家・脚本家、シナリオライター、YouTuber。
代表作「カタシロ」は舞台化・映画化を果たす。他にも「冒涜都市 Z~魔境の探検家たち~」「ロールシャッハシンドローム」「狂気山脈単独登頂」を舞台化。2024年に開催したノ―ミーツとテレビ朝日が企画・制作するミステリー舞台『AGASA』の脚本を担当、他にも Nintendo Switch のゲームシナリオを担当するなど、幅広く活動している。
思考実験展へのコメント
「めちゃくちゃ時間と労力をかけた作品です。」
〇広屋佑規 プロフィール
体験型エンタメカンパニーNO MORE Inc. CCO / Producer.Experience Director / NO MEETS Founder.
没入型ライブエンタメカンパニー「Out Of Theater」を設立し『喰種レストラン』など数多くのイマーシブシアターを手掛ける。その後コロナ禍において、ストーリーレーベル ノーミーツ(旧:劇団ノーミーツ)を旗揚げし、株式会社Meetsを創業。代表として『門外不出モラトリアム』『夢路空港』『AGASA』など、4年間で50以上の物語作品や体験型エンタメをプロデュース。ACC、文化庁メディア芸術祭、AMDアワードなど受賞。2025年、NO MORE Inc.にChief Creative Officerとして参画。プロレスをテーマにした動画配信作品のプロモーションとして、後楽園ホールを1980年代の空間へとタイムスリップさせる大型イマーシブ体験プロジェクトなどを手掛ける。
思考実験展へのコメント
「誰しもが一度は思い描くあの世界に生きながら、じぶんに没入する体験。新しい感覚になれると思います。ご期待ください!」
今後の展開・最新情報についてはクラウドファンディングページをご確認ください
https://ubgoe.com/projects/910
詳細を見る
思考実験展公式HP・SNSアカウントでも随時 更新情報をお知らせ致します。
■思考実験展公式サイト:https://shikoujikkenten.com/
■X(旧Twitter):https://x.com/shiko_jikken
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ