スマホで見られる懐かしの貨物列車の映像つき!『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』発売

株式会社 学研ホールディングス

更新日:2025/6/23

株式会社 学研ホールディングス
二次元コードから【貴重な引退機関車の映像】が見られる! 全国で活躍している貨物列車を完全網羅。国鉄形機関車と会える【撮影スポット】【通過時間】も押さえた、ファン必見の「見る!撮る!」ための1冊です。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年6月23日(月)に『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』を発売いたしました。



『わかる!貨物列車図鑑ガイド 2025-2026』
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4056118140/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18203320/

▼この本のココがすごい!
●二次元コードから【貴重な引退機関車の映像】が見られる!
●全国で活躍している貨物列車を完全網羅
●消えゆく国鉄形機関車と会える!【撮影スポット】【通過時間】を公開

●二次元コードから【貴重な引退機関車の映像】が見られる!
全国で活躍している貨物列車を完全網羅した1冊が今年も登場!
本書では、貴重な写真はもちろん、2011年から現在に至るまでに撮影した貨物機関車10形式が牽引する映像を特別公開しています。引退した貨物機関車の走行シーンや、もう走らなくなってしまった路線を走る映像など【計112の走行シーン】【収録総時間70分以上】にまとめました。東日本大震災の際に日本海縦貫線を走り、物資をいち早く届けた復興支援列車の貴重な映像も収録しています。
◆収録映像◆
EF64形式・EF65形式・EF81形式(九州を走った300~500番代)・EF66形式 基本番代(27号機が中心)・EF67形式(瀬野八を走った補機機関車)・EF81形式(日本海縦貫線を走った映像)・ED76形式・ED79形式(津軽海峡線を重連で走行)・DD51形式(東海地方を走った時の映像)・DE10形式(ローカル線の牽引シーン)