【話題沸騰】ナゾ解き&朗読音声で読解力が身につく! 『おはなし推理ドリル スペシャルナレーションつき』が発売!

株式会社 学研ホールディングス

更新日:2025/8/7

株式会社 学研ホールディングス
発売前からSNSで話題沸騰! 花江夏樹、鬼頭明里、岡本信彦、伊瀬茉莉也がおはなしを朗読! スマホやタブレットから音声が聞ける。小学4~6年生の夏休みの国語学習にぴったり!

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、『おはなし推理ドリル 科学事件ファイル 小学4~6年 スペシャルナレーションつき』『おはなし推理ドリル 歴史事件ファイル 小学4~6年 スペシャルナレーションつき』を2025年8月7日(木)に全国の書店・ネット書店で発売しました。

◆事件のナゾにせまりながら、文章読解のトレーニングができる新感覚ドリル!




『おはなし推理ドリル』シリーズは、事件についてのおはなしを読み、文章の中から手がかりを見つけて、事件の真相を推理する、小学4~6年生向けの文章読解ドリルのシリーズです。創刊10年目を迎え、シリーズ累計30万部を突破し※1 、多くの小学生に支持されてきました。この夏、シリーズの中でも人気の高い『科学事件ファイル』『歴史事件ファイル』の2冊に、超豪華声優の朗読音声がついたスペシャルバージョンが登場します。

科学の知識が身につく16の事件のおはなしを収録した『科学事件ファイル』のナレーションは、花江夏樹さんと伊瀬茉莉也さんが担当。歴史にまつわる16の事件のおはなしを収録した『歴史事件ファイル』のナレーションは、鬼頭明里さんと岡本信彦さんが担当しています。臨場感あふれる音声は、スマートフォンやタブレットで紙面の二次元コードを読み取ると聞くことができます。

朗読音声を聞くことは、楽しいだけでなく、脳科学において学習効果も高いといわれています。音声を聞くことで想像力が活性化し※2 、さらに、文字を読みながら音声を聞くことでその効果は増す※3という調査結果もあります。

おはなしを聞いて・読んで、事件の真相や犯人を楽しく推理し、読解力を身につけましょう。

※1 『おはなし推理ドリル』シリーズ計6点の累計発行部数(2025年6月現在)
※2 The Association for Information Science and Technology(情報科学技術協会)『An experimental comparison on reading comprehension effect of visual, audio and dual channels』より
※3 板倉徹『ラジオは脳にきく』(東洋経済新報社)より

◆発売前からSNSで話題沸騰! 超豪華ナレーションが聞ける動画も公開中

当シリーズは、2025年6月に予約受付を開始すると、SNSで早くも話題に。「子どもといっしょに楽しみたい!」「ゲーム感覚で読解力が身につくなんて最高!」「声優のみなさんのボイスを聞いて勉強ができるなんてお得すぎる!」などの声が寄せられました。
朗読音声を一部お聞きいただける動画も公開中です。ぜひご覧ください。