アニメ『学校では教えてくれない大切なこと』の「時間の使い方編」予告動画公開! 新キャラクターとキャストも発表!
株式会社旺文社
公開日:2025/8/4
株式会社旺文社
テレビ東京「イニミニマニモ」内にて放送中のアニメ『学校では教えてくれない大切なこと』(毎週土曜あさ7時~)の最新シリーズ、「時間の使い方編」の予告動画が本日公開されました。
原作は、学校で教える教科の枠を超え、将来にわたって役立つ力をマンガで楽しく学べる子ども向け実用書シリーズ。2015年7月の刊行以来、累計発行部数400万部を突破するロングセラーであり、整理整頓や時間の使い方、勉強の工夫、人間関係など、子どもたちの興味や悩みに寄り添う多彩なラインナップを展開しています。2025年にシリーズ創刊10周年を迎え、今回が初のアニメ化となります。

アニメは、7月より第1弾「整理整頓編」が放送スタート。続く第2弾「時間の使い方編」は、9月6日(土)より放送開始予定です。
第2弾「時間の使い方編」の主人公は、マンガやゲームに夢中で、ついつい時間を忘れてしまう小学生・常盤管太(ときわ かんた)。そんな彼の前に現れた「時間の使い方」の達人・ウオッチ博士との出会いをきっかけに、時間との向き合い方を少しずつ学んでいく姿が描かれます。失敗しながらも成長していく管太の姿は、子どもたちにとって共感と学びのきっかけとなるはずです。
物語の中には、日々の生活に役立つ“学び”のヒントがたっぷり。
放送に先駆けて、「時間の使い方編」に登場する新キャラクターたちもご紹介します。

主人公・常盤管太(ときわかんた)時間の使い方がイマイチでがさつだが、
いつも元気いっぱいな小学生。
大好きな漫画やゲームに夢中になり、
宿題にとりかかるのがつい後まわしに……。

時間の使い方の達人・ウオッチ博士管太がダラダラしていると現れて、
時間の使い方について、管太にアドバイスをしてくれる。
決めゼリフは「ウオッチ博士のウオッチポイント!」。

主人公の姉・常盤理子(ときわりこ)弟の面倒をよく見るしっかり者の姉。
時に厳しく、時にやさしく、弟を見守っている。

飼い猫・タマ常盤家で飼っている猫。
管太のよき相棒で、ゲーム仲間でもある。
(C)旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会

物語について
ゲームが大好きで、つい時間を忘れて熱中してしまう管太くん。果たして、彼は時間をうまく使って、宿題諸々を終わらせることはできるのか というような、楽しいストーリーの中に、一日一日を後悔なく大切に生きるためのアドバイスが散りばめられていて、見応え抜群です!
演じるキャラクターについて
時間は有限で、一度過ぎたらもう同じ時が戻ってくることはありません。だからこそ、1日の時間を大切に使いたい。と言いながら、私自身「時間の使い方」が本当に下手なので、管太くんと一緒に改めて勉強することができて嬉しかったです! 元気に楽しく演じさせて頂きました!
千菅春香 (主人公の姉・理子役)

物語について
このお話は、時間の使い方だけでなく「なぜ時間を大切にすべきなのか」も考えさせてくれます。私も管太くんのようについつい後回しにしてしまうことがありますが、これからはもっと時間を大切にしようと思いました。
演じるキャラクターについて
理子ちゃんは、パワフルでしっかり者。ときには厳しいことも言いますが、弟思いの心やさしいお姉ちゃんです。そんな理子ちゃんの魅力をしっかり表現できるよう頑張ります!
花守ゆみり (管太の母役)

物語について
花守さんは、毎日いろんなことがやりたくて24時間があっという間に溶けてしまう人間なのですが、小さな工夫を積み重ねていくことで実はもっと一日を充実させることができるのかも!という気付きをたくさんもらえました。
演じるキャラクターについて
一見おっとり優しそうなお母さんですが、今回のお話の中でかなり驚きな顔が見られたり……? 演じていてとっっっても楽しかったです! ぜひぜひ本編も楽しみにしていてくださいね!
落合福嗣 (ウオッチ博士役)

物語について
時間の使い方は大人になっても難しかったりします。そんな時間の使い方のコツを楽しく学べるので僕もとても勉強になりました!
演じるキャラクターについて
ウオッチ博士は魚なので、エラ呼吸を意識しながら演じました。セートン先生とはまた違ったアプローチで演じる事ができて楽しかったです!
大鈴功起(タマ役)

物語について
その日中にしなきゃいけない事があり、ちょっとゴロゴロしたらやりますか……と余裕をこいていたらいつの間にか何時間も経っていて大焦り、みたいな事が多々ある僕には、ためになるお話でした。時間の賢い使い方を実践していきたいです。
演じるキャラクターについて
タマは無邪気で自由な猫です。管太の事が大好きで一緒に遊ぶことも多いです。が、管太が苦労している時に我関せずと屋根の上で眠っているシーンがあったりして、人間とは違う自由な時間の使い方をしているタマが羨ましかったです!(笑)
常盤管太:小市眞琴
常盤理子:千菅春香
管太の母:花守ゆみり
ウオッチ博士:落合福嗣
タマ:大鈴功起
原作:「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ(旺文社)
『 (8) 時間の使い方』(マンガ・イラスト 入江久絵)
監督:中澤佳菜
音響監督 三浦妙子
音響効果 櫻井陽子
音楽:kidlit
制作総括:高橋和也
アニメーション制作:IMAGICA Infos(Imageworks Studio)
キービジュアル:ふぬゅ
ロゴデザイン:うもとさちこ
制作協力:ウサギ王
製作:「学校では教えてくれない」製作委員会
https://gakkodeha-anime.com/
■公式X
https://x.com/anime_gakkodeha
■公式YouTube
https://www.youtube.com/@animegakkodeha
■公式TikTok
https://www.tiktok.com/@gakkodeha_anime
■公式Instagram
https://www.instagram.com/animegakkodeha
【会社概要】

学ぶ人は、変えてゆく人だ。目の前にある問題はもちろん、人生の問いや、社会の課題を自ら見つけ、
挑み続けるために、人は学ぶ。
「学び」で、少しずつ世界は変えてゆける。
いつでも、どこでも、誰でも、学ぶことができる世の中へ。
私たちは、学ぶ人をずっと応援し続けます。
旺文社ブランドサイト URL:https://www.obunsha.co.jp/pr/change/
社名 : 株式会社 旺文社
代表者 : 代表取締役社長 粂川 秀樹
設立 : 1931年10月1日
本社 : 〒162-8680 東京都新宿区横寺町55
TEL : 03-3266-6400
事業内容 : 教育・情報をメインとした総合出版と事業
URL : https://www.obunsha.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
テレビ東京「イニミニマニモ」内にて放送中のアニメ『学校では教えてくれない大切なこと』(毎週土曜あさ7時~)の最新シリーズ、「時間の使い方編」の予告動画が本日公開されました。
原作は、学校で教える教科の枠を超え、将来にわたって役立つ力をマンガで楽しく学べる子ども向け実用書シリーズ。2015年7月の刊行以来、累計発行部数400万部を突破するロングセラーであり、整理整頓や時間の使い方、勉強の工夫、人間関係など、子どもたちの興味や悩みに寄り添う多彩なラインナップを展開しています。2025年にシリーズ創刊10周年を迎え、今回が初のアニメ化となります。

アニメは、7月より第1弾「整理整頓編」が放送スタート。続く第2弾「時間の使い方編」は、9月6日(土)より放送開始予定です。
第2弾「時間の使い方編」の主人公は、マンガやゲームに夢中で、ついつい時間を忘れてしまう小学生・常盤管太(ときわ かんた)。そんな彼の前に現れた「時間の使い方」の達人・ウオッチ博士との出会いをきっかけに、時間との向き合い方を少しずつ学んでいく姿が描かれます。失敗しながらも成長していく管太の姿は、子どもたちにとって共感と学びのきっかけとなるはずです。
物語の中には、日々の生活に役立つ“学び”のヒントがたっぷり。
放送に先駆けて、「時間の使い方編」に登場する新キャラクターたちもご紹介します。
■キャラクター情報

主人公・常盤管太(ときわかんた)時間の使い方がイマイチでがさつだが、
いつも元気いっぱいな小学生。
大好きな漫画やゲームに夢中になり、
宿題にとりかかるのがつい後まわしに……。

時間の使い方の達人・ウオッチ博士管太がダラダラしていると現れて、
時間の使い方について、管太にアドバイスをしてくれる。
決めゼリフは「ウオッチ博士のウオッチポイント!」。

主人公の姉・常盤理子(ときわりこ)弟の面倒をよく見るしっかり者の姉。
時に厳しく、時にやさしく、弟を見守っている。

飼い猫・タマ常盤家で飼っている猫。
管太のよき相棒で、ゲーム仲間でもある。
(C)旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会
■キャスト情報
小市眞琴(主人公・管太役)
物語について
ゲームが大好きで、つい時間を忘れて熱中してしまう管太くん。果たして、彼は時間をうまく使って、宿題諸々を終わらせることはできるのか というような、楽しいストーリーの中に、一日一日を後悔なく大切に生きるためのアドバイスが散りばめられていて、見応え抜群です!
演じるキャラクターについて
時間は有限で、一度過ぎたらもう同じ時が戻ってくることはありません。だからこそ、1日の時間を大切に使いたい。と言いながら、私自身「時間の使い方」が本当に下手なので、管太くんと一緒に改めて勉強することができて嬉しかったです! 元気に楽しく演じさせて頂きました!
千菅春香 (主人公の姉・理子役)

物語について
このお話は、時間の使い方だけでなく「なぜ時間を大切にすべきなのか」も考えさせてくれます。私も管太くんのようについつい後回しにしてしまうことがありますが、これからはもっと時間を大切にしようと思いました。
演じるキャラクターについて
理子ちゃんは、パワフルでしっかり者。ときには厳しいことも言いますが、弟思いの心やさしいお姉ちゃんです。そんな理子ちゃんの魅力をしっかり表現できるよう頑張ります!
花守ゆみり (管太の母役)

物語について
花守さんは、毎日いろんなことがやりたくて24時間があっという間に溶けてしまう人間なのですが、小さな工夫を積み重ねていくことで実はもっと一日を充実させることができるのかも!という気付きをたくさんもらえました。
演じるキャラクターについて
一見おっとり優しそうなお母さんですが、今回のお話の中でかなり驚きな顔が見られたり……? 演じていてとっっっても楽しかったです! ぜひぜひ本編も楽しみにしていてくださいね!
落合福嗣 (ウオッチ博士役)

物語について
時間の使い方は大人になっても難しかったりします。そんな時間の使い方のコツを楽しく学べるので僕もとても勉強になりました!
演じるキャラクターについて
ウオッチ博士は魚なので、エラ呼吸を意識しながら演じました。セートン先生とはまた違ったアプローチで演じる事ができて楽しかったです!
大鈴功起(タマ役)

物語について
その日中にしなきゃいけない事があり、ちょっとゴロゴロしたらやりますか……と余裕をこいていたらいつの間にか何時間も経っていて大焦り、みたいな事が多々ある僕には、ためになるお話でした。時間の賢い使い方を実践していきたいです。
演じるキャラクターについて
タマは無邪気で自由な猫です。管太の事が大好きで一緒に遊ぶことも多いです。が、管太が苦労している時に我関せずと屋根の上で眠っているシーンがあったりして、人間とは違う自由な時間の使い方をしているタマが羨ましかったです!(笑)
■TVアニメ『学校では教えてくれない大切なこと 時間の使い方編』キャスト・スタッフ情報
キャスト常盤管太:小市眞琴
常盤理子:千菅春香
管太の母:花守ゆみり
ウオッチ博士:落合福嗣
タマ:大鈴功起
原作:「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ(旺文社)
『 (8) 時間の使い方』(マンガ・イラスト 入江久絵)
監督:中澤佳菜
音響監督 三浦妙子
音響効果 櫻井陽子
音楽:kidlit
制作総括:高橋和也
アニメーション制作:IMAGICA Infos(Imageworks Studio)
キービジュアル:ふぬゅ
ロゴデザイン:うもとさちこ
制作協力:ウサギ王
製作:「学校では教えてくれない」製作委員会
アニメ『学校では教えてくれない大切なこと』最新情報は、HPや原作公式Xで発信します!
■公式HPhttps://gakkodeha-anime.com/
■公式X
https://x.com/anime_gakkodeha
■公式YouTube
https://www.youtube.com/@animegakkodeha
■公式TikTok
https://www.tiktok.com/@gakkodeha_anime
■公式Instagram
https://www.instagram.com/animegakkodeha
【会社概要】

学ぶ人は、変えてゆく人だ。目の前にある問題はもちろん、人生の問いや、社会の課題を自ら見つけ、
挑み続けるために、人は学ぶ。
「学び」で、少しずつ世界は変えてゆける。
いつでも、どこでも、誰でも、学ぶことができる世の中へ。
私たちは、学ぶ人をずっと応援し続けます。
旺文社ブランドサイト URL:https://www.obunsha.co.jp/pr/change/
社名 : 株式会社 旺文社
代表者 : 代表取締役社長 粂川 秀樹
設立 : 1931年10月1日
本社 : 〒162-8680 東京都新宿区横寺町55
TEL : 03-3266-6400
事業内容 : 教育・情報をメインとした総合出版と事業
URL : https://www.obunsha.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ