世界トップのスポーツブランド「ナイキ」はいかにして生まれたのか!? 波瀾に満ちた秘話を明かす創業者自伝『シュードッグ』
更新日:2018/11/12

1962年のある朝、アメリカのオレゴンで24歳の青年がランニング中に自分の“馬鹿げたアイディア”の実現をふと確信する。それは日本のランニングシューズの販売会社を立ち上げてアメリカで売ること。青年の名前はフィル・ナイト。後に世界でもっとも有名なスポーツブランド“NIKE”の創業者となる男。そして、この“馬鹿げたアイディア”がその出発点だった。
『SHOE DOG(シュードッグ)』(フィル・ナイト:著、大田黒 奉之:翻訳/東洋経済新報社)はナイキ創業者フィル・ナイトが自らの半生を振り返り、1962年の起業から1980年のナイキ株式上場に至るまでを綴った自伝。ナイキ創業をめぐる波瀾と熱狂に満ちた壮大な物語だ。
ナイトは日本の会社「オニツカ」(現・アシックス)が作るランニングシューズ「タイガー」に魅了され、それをアメリカで売るというアイディアを思いつくのだが、そもそも当時はランニングやジョギングという文化そのものが現在のように一般的なものではなかった。しかし、ナイトは「私は走ることを信じていた。みんなが数マイルを走れば、世の中はもっと良くなると思っていたし、このシューズを履けば走りはもっと良くなると思っていた」という。この信念を胸に彼はひたすら突き進んでいく。
まずナイトは長い世界旅行の途中に日本に立ち寄り、神戸にあるオニツカのオフィスで売り込みをするのだが、その時点で彼にはビジネスの経験も自分のオフィスもなかった。それでも、その場しのぎに自分は「ブルーリボン・スポーツ社の代表」というはったりをかまして、オニツカ・タイガーのアメリカ西部での独占販売を申し入れて300足を発注してしまう。全編にわたって、こうしたナイトのエネルギッシュな行動力、揺るぎない信念、仕事にかける熱狂ぶりが怒涛にように伝わってくることが、本書の何よりの魅力だろう。
オニツカとの出会いから訴訟を経ての決別、ナイキブランド誕生の経緯、自転車操業の会社経営と資金繰りのピンチ、銀行による資産凍結とFBIの介入、総合商社・日商岩井(現・双日)がナイキ救済に果たした大きな役割、米国関税局が突きつけてきた2500万ドルの関税請求――ナイキの物語はドラマチックかつスリリングな出来事の連続で、まさしく波瀾万丈。次々と襲いかかる窮地をナイトは個性豊かな創業メンバーたちと「根っからの負け犬でも、力を合わせれば勝つことができる」と信じて乗り越えていく。
本書を読むことで何かすぐに実践できる具体的なビジネステクニックが身につくということはないかもしれない。「成長するか死ぬしかない」と、ひたすらに走り続けた彼の生き方は簡単に真似できるものではない。ただ、フィル・ナイトという人物の率直で誠実な言葉の数々、歩んできた道のりは、きっとすべての働く人々の心に熱い火をつけることになるだろう。「私たちにとってビジネスとは、金を稼ぐことではない」とナイトはいう。では、ナイトにとってビジネスとは何なのか、読者にはナイトからの答えが届き、そこにナイキを創業した人物ならではの人生哲学が見えてくるはずだ。
文=橋富政彦
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
-
3
-
4
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
-
5
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
人気記事をもっとみる
新着記事
今日のオススメ
-
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR -
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
-
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
-
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
-
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/21 23:30-
1
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
-
2
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
-
3
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/21 23:00 楽天ランキングの続きはこちら