“美尻の魔術師”が教える「カエルブリッジ」でお尻を鍛えれば美も健康も叶う! 究極のヒップメイクとは?
健康・美容
2018/1/12

最近、メディアやSNSなどでよく腹筋がバキバキに割れた女性の写真を目にする。体型維持や健康のために筋トレを始めた方がいいんだろうと思っていたものの、あそこまで“ガチ”なものを見せられるとちょっと……と気持ちが萎えてしまっていた。(それに、やっぱり面倒くさいし。)しかしそんな筆者のなかで今、筋トレ熱が再燃している。なぜなら『美尻トレ』(岡部友/文藝春秋)を読んでしまったからだ。
本書は、南青山と原宿で女性専用フリーウェイトジム「Spice up Fitness」を主宰するパーソナルトレーナーで「美尻の魔術師」と呼ばれる岡部友さんが上梓したもの。立体的で丸みのある「美尻」を作るトレーニングによって、ひいては女性らしいボディラインを実現しようという内容だ。
本書を読んで「おお!」と感嘆したのは「見た目の問題以前に、絶対にすべての人が鍛えるべき」と言い切っていたからだ。
実は岡部さんは、アメリカで運動生理学や解剖学を学んだ筋肉のスペシャリスト。トレーニングは、美しいスタイルを作るためだけでなく、いくつになっても自分の足で歩き、健康的な生活を送るための“予防医学”なのだと言う。ここまで言い切られたら、いくら面倒くさがりな筆者でも「やってやるか!」という気持ちになるというもの。しかも美しいスタイルが手に入るなら一石二鳥である。
本書で紹介されているのは、美尻のために必要な筋肉は、負荷をかけて鍛えつつ、あえて適度な脂肪は残すことで、女性らしい曲線美を実現するトレーニング。また、むやみに下半身を鍛えようとすると発達しすぎてしまう太ももの筋肉は、肥大化しないように注意が払われている。
これは「日本女性のボディと心を変えたい」と願う岡部さんが「洋服を着ているときにどれだけ女性らしさが出せるか」を重視していることも大きな理由のひとつだ。
たしかに、モデルのようにバランスのとれた等身でなければ、細すぎる身体は貧相な印象だし、かといって過度に鍛えられた筋肉では、着こなせる洋服のジャンルが限られてしまいそう。ガリガリでもバキバキでもなく、Tシャツのジーンズで女性らしさを出せるボディラインを目指すというのは、とても納得感がある。
ということで、本書にけいさいされている「美尻トレーニング」をさっそく試してみることにした。ちなみに「美尻トレーニング」には「①お尻周辺の筋肉をほぐす・のばす」「②お尻を目覚めさせる」「③お尻を鍛える」という順序がある。詳細は実際に本書を読んで確認してほしいが、ここでいくつかのトレーニング方法を紹介しておく。
まず「②お尻を目覚めさせる」トレーニングから「カエルブリッジ」。

寝転がった姿勢でできるため比較的楽。腰を反らさず、正しい姿勢がキープできれば、お尻にほどよい負荷がかかっていることがわかる。両手を上げて上半身の伸びをすることがあるが、それの下半身版という感じで気持ちいい。
さらに「③お尻を鍛える」トレーニングから、名前が印象的な「片足ルーマニアンデッドリフト」。
本書には、ほかにも家でできる美尻トレーニングが多数紹介されている。どれもやってみるとお尻の筋肉にしっかり負荷がかかるものばかりだが、激しい運動をするわけではないので、そこまで面倒に感じることもない。美尻を手に入れたい人はもちろん、筆者のように「筋トレしなきゃな~」と思いつつ、なかなか一歩が踏み出せない人は、本書をトレーニングの入門書として活用してみては?
文=近藤世菜
この記事で紹介した書籍
レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2018年5月号 『銀河英雄伝説』特集
【特集1】TVアニメ放送! これから楽しみたい貴方へ! 『銀河英雄伝説』 【特集2】戸塚祥太『ジョーダンバットが鳴っている』刊行 A.B.C-Z特集 2018 他...
2018年4月6日発売 定価 680円
RANKING
-
1
クレーンが建設ビルの屋上にそびえ立つ謎…外で見かけるすごい技術
-
2
あの夜、あの子と「ヤれたの?」「ヤれなかったの?」『やれたかも委員会』で描かれる、男女間の心の機微【ドラマ放送中】
-
3
「破壊力半端ない」サスケのとある台詞に視聴者悶絶【アニメ「BORUTO」54話】
-
4
【連載】『同棲生活 わたしを好きってことでしょ』第1話「ハイスペック彼女」
-
5
観客動員数28万人突破! 稲垣&香取&草彅の映画『クソ野郎と美しき世界』の勝因とは
-
6
井原西鶴『男色大鑑』が現代の気鋭BL作家陣によってコミカライズ!
-
7
たった3秒で「腰痛」が治る! 腰痛の原因はあなたの◯◯にあった!テレビで大反響の最新治療法とは?
-
8
日本人が“しんどい働き方”から抜け出せないワケ
-
9
“残業マン”にならない! ホウ・レン・ソウをワンステップで済ませる方法
-
10
ハンガー選びも重要! 新社会人に教えたいスーツ選びのポイントと手入れ術
チャンネル
最新記事
-
レビュー
「中庸」な生き方に変えてみては? 漢方医が語る日本の行く末
ライフスタイル
2018/4/26
-
レビュー
毎日頑張らなくてOK!「忙しい」をちょっとでも減らす“家事貯金”
ライフスタイル
2018/4/26
-
レビュー
工藤ノリコの人気絵本「ノラネコぐんだん」シリーズ初の児童向け読み物が登場!『ノラネコぐんだんと海の果ての怪物』
文芸・カルチャー
2018/4/26
-
レビュー
おこづかい帳はつけさせるべき? 将来「お金に困らない人」に育てる方法
出産・子育て
2018/4/26
-
レビュー
新しい環境、早く周囲と打ち解けたいなら……知っている人だけが得をする役立つ心理学
ライフスタイル
2018/4/26
TOPICS
-
レビュー
アシベとゴマちゃんが帰ってきた! 高校生になったその後を描く『青少年アシベ』発売後すぐに重版決定!
アニメ・マンガ
2018/4/24
-
レビュー
観客動員数28万人突破! 稲垣&香取&草彅の映画『クソ野郎と美しき世界』の勝因とは
エンタメ
2018/4/24
-
レビュー
日本人が“しんどい働き方”から抜け出せないワケ
ビジネス
2018/4/24
-
レビュー
あの夜、あの子と「ヤれたの?」「ヤれなかったの?」『やれたかも委員会』で描かれる、男女間の心の機微【ドラマ放送中】
エンタメ
2018/4/24
-
レビュー
豚のしょうが焼きは“下味につけこまない”のが正解!? センスも勘も関係ない! 誰でも料理がうまくなる「ロジカル調理」
食・料理
2018/4/24