顧客が惚れるのは、売らない人?! ユーザー目線でファンを育てるコンテンツマーケティングの教本

ビジネス

公開日:2018/4/17

『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り』(宗像淳、亀山將/インプレス)

 SNSが普及し、誰もが情報を発信する側となれる今の時代、インターネットで検索すれば大抵の情報が手に入ってしまう。そのため比較もしやすく、場合によっては売り手よりも買い手の方が商品について詳しいこともある。良さげな単語を並べて広告を打ってみたところで、そこに穴があったり他社商品より劣ったりしていれば、すぐに見抜かれてしまう。

 また、多くの人が日々多数のインターネット広告に触れており、よほど気になるもの以外、またか程度にしか思わないのが現状だ。せっかく高いお金を払って広告を出しても、一般の人からすればそんなものなのだ。

 しかし企業としては、会社や商品、サービスをPRしなければならない。どんなに魅力的なものでも、知られなければ日の目を見ることなく終わってしまう。今、そんな時代の変化についていけず、頭を悩ませている社会人も多い。

advertisement

 そんな悩める人にぜひとも読んでほしいのが、『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り』(宗像淳、亀山將/インプレス)。本書は、従来型ではうまくいかない今の世の中に合わせた「コンテンツマーケティング」をしっかりと理解し、活用していくための教本。

 商品を売るための直接的な広告を出すのではなく、ユーザー目線で、ユーザーにとって価値のあるコンテンツを提供することで、ファンを育てていく手法だ。近年、人の求めるものが多様化し、ユーザーが検索したキーワードに応じて検索結果の上位に表示する「リスティング広告」の価格も高騰しているという。結果、費用対効果として見たときに採算が合わなくなってきているのだ。では、具体的にどのような考え方で、どのように作っていくべきなのか。

 本書によると、まず、コンテンツマーケティングは即効性のあるものではなく、コツコツと育てていく育成型であることを理解しなければならない。売上を出そうと急いでただのPRになってしまうと、ユーザーは「なんだただの広告か」「面白くない」と判断し、すぐに他の面白いコンテンツへと流れてしまう。そのため、コンテンツマーケティングを成功させるには、上司や社内の理解も非常に大きなカギとなってくる。

 こうやって見ていくと、「大変そうだな」と憂鬱になってしまうかもしれないが、ユーザー目線でコンテンツを作っていくことには大きなメリットがある。まず、ただの客ではなく、ファンが育っていくという点。「ここから買いたい」「次は何をしてくれるのだろう?」と、ユーザー側がその会社自体に興味を持ってくれるようになるのだ。そうなれば、少なからず価格競争からも抜け出せる。

 そして、ファンが自らSNSやブログなどに投稿し、拡散してくれる。多くの企業は、宣伝にかなりの予算を投じている。しかしファンが拡散してくれれば、その分宣伝費用を減らすことができるのだ。それに、企業による宣伝に比べ、口コミは信頼も得やすい。「〇〇さんが良いって言うなら」「〇〇さんも使ってるのか」と気にしてもらいやすいのだ。

 また、作成したコンテンツは蓄積されていき、その会社の財産となる点も大きな利点である。ビジネスブログやSNS、自社メディアを成長させておけば、何かPRしたいものが出てきた時に、他社にお金を払って掲載してもらわなくても、自社の力で完結できる。

 もちろん、他にも様々なメリットがある。うまく活用できれば、今までの広告にはない大きな力を発揮してくれる。この『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り』には、まだまだファンをより強固なものにしていく方法や掲載する内容の決め方、メルマガやセミナー、動画配信、プレスリリースなどのあらゆるコンテンツを総合的に使いこなすために必要な技術が、初心者にも分かるよう丁寧に書かれている。

 今この記事を読んでくださった方は、少なからず気になるところがあって、何か引っかかることがあってクリックしたはず。これを機にコンテンツマーケティングを勉強し、技術として身につけてみては?

文=月乃雫