旅のプロが厳選! 大人のための秘められた「京都の美のこころ」を解く旅
公開日:2019/1/6
50代からの旅と暮らしを応援する定期購読雑誌『ノジュール』(JTBパブリッシング)。旅・健康・社会・暮らし・趣味という5つの柱で、厳選した観光情報を紹介している。50代からの旅と暮らしを3倍楽しくするというコンセプトのもと、時間を贅沢に使う、大人の旅を届けてくれる雑誌だ。
2018年12月28日発売の1月号は、毎年恒例の人気企画「冬の京都」に加えて、「10大名物鍋の宿」「ベストGO!2019」の3大特集となっている。
第1特集は、「寿ぎの京都“美”のこころ」。1月10日から始まる「京の冬の旅」キャンペーンのテーマ、「日本の絵画」を中心に、安土桃山時代から江戸時代初期にかけて京で活躍した狩野派や長谷川派の絵師のほか、現代にいたる日本画家たちの秘められた名作を巡るモデルプランを紹介している。洛東編、洛中編、洛西編の3つの旅プランを案内している充実の内容だ。珠玉の旅プランをそのまま辿れる旅のコースチャートや、アクセス情報・地図などの実用的なデータも掲載されていて、参考にしやすい。
第2特集は、この時季におすすめの、体の芯から暖かくなる「鍋」。本書では、ホッとする味を求めて、全国の“10大鍋”の宿を厳選して紹介している。その土地ごとの“いちばん美味しい食材”を味わえる鍋は、わざわざ足を運んで食べたいものばかりだ。旅先での美味しい記憶は、何ものにも代えがたい思い出になるだろう。
冬の味覚の王様、兵庫県の松葉ガニ鍋、かつて猪100頭に対してクマ1頭と言われたくらい貴重な滋賀県のクマ鍋、スッポンに対する先入観が完全に払拭されるという大分県のスッポン鍋など、その土地の恵みをいただける選りすぐりの美味しい宿を紹介している。
第3特集は、2019年に絶対行きたい旬な旅先を教えてくれる。プレオリンピックイヤー、新元号ブーム、ウィーン2大展覧会、三陸鉄道「リアス線」開通など、来年話題になるテーマと注目の旅先を、観光ジャーナリストや評論家たちの解説を交えてご紹介。2019年の間に行っておきたい場所が目白押しとなっていて、これからの旅行計画の参考になること間違いなしだ。
書店での販売はないが、ホームページ上で最新号の一部を立ち読みできるので、特別な大人旅を楽しみたい方はぜひチェックしてみてほしい。
新たな年のスタート。自由で特別な大人の旅の参考にしてみてはいかがだろうか。
文=桜子
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…