おひとりさまへ捧ぐ、年収200万でできる“ゆる楽しい”節約生活のススメ
公開日:2019/5/3

おひとりさまのゆたかな年収200万生活2 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 著:
- おづ まりこ
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/03/28
将来のためとは分かっていても、節約生活を送り続けていると心がすり減り、余裕がなくなってしまうこともありますよね。そんなときは、『おひとりさまのゆたかな年収200万生活』(おづまりこ/KADOKAWA)に描かれている節約術を見れば、気持ちが上向きになるかもしれません。
本作は、今ある年収で自分らしい暮らしを楽しんでいるおづさんのライフスタイルをまとめたコミックエッセイ。大学卒業後に上京し、派遣OLとして働いていたおづさんはある時、友人との会話で貯金をしようと決意します。「見える化」することでお金の使い方を見直した結果、今ある年収でゆるくて楽しい節約生活を送れるようになりました。
おづさんが実践している「ゆる節約」には、ピリピリしがちな節約中の心を笑顔にしてくれるポイントがもりだくさん。本稿では、おづさんならではの節約生活の楽しみ方をいくつかご紹介していきます。
■節約中でも好きなことを諦めない!
節約には興味があるけれど、どうやって毎月の生活費を削っていけばいいのか分からないと悩んでいる方は多いはず。本作は、そんな方に節約の仕方を教えてくれる指南本でもあります。
例えば、おづさんは月2万の食費でやりくり。1万を自炊費、もう1万を外食費と決め、毎月の食事を無理なく節約しています。節約しはじめてから、おうちモーニングを満喫するようになったというおづさんは、コスパがよくておいしいレシピにもチャレンジ。作中にはおづさんおすすめの手軽に作れる“ズボラ自炊レシピ”がたくさん掲載されています。
そして、おづさんは節約中でもしっかり自分に“食のごほうび”をあげています。リラックスしたいときはコンビニのタルト菓子や冷凍のたいやきをコーヒータイムのお供にし、おうちカフェを楽しんでいるのです。
また、3年前からビールに目覚めたため、月に一度は毎月の外食費の内400円をビールにあてることに。カルディや成城石井、コンビニ限定ビールなど、気になる商品を月に1本ずつ購入し、1年で12種類のビールとの出会いを果たしています。
おづさんが実践しているマイルールは、節約のひもじいイメージを払拭してくれるはず。自分の“好き”に素直になれる節約生活なら、プレッシャーを感じずに続けていけそうです。
■ポジティブな発想で節約生活を楽しむ
心がピリピリしない節約生活を送るには、発想の転換が大切。おづさんのライフスタイルを眺めていると、そんな気持ちにさせられます。
“くつしたを買うのがひそかな楽しみです”
そう語るおづさんは、プチプラなくつしたを購入することでおしゃれを楽しみ、心を満足させています。4カ月に1回、1足ずつ買い足しているというくつしたは種類もさまざま。
節約中は、値が張るボトムスやトップスの購入をためらってしまうことが多いもの。しかし、くつしたなら購入しやすく、おしゃれをコスパよくめいっぱい楽しむことができるのです。こうしたポジティブな発想はムダ使いを減らすだけでなく、心を豊かにもしてくれます。
おづさんの日常には、「こんな節約術なら、マネしてみたい!」と思えるポイントがたくさんちりばめられています。食事を楽しんでも、旅行に繰り出しても節約はできる。そう知ることができれば、肩の重荷も軽くなるはず。本作は、将来への不安を抱えているおひとり様や家計の管理に苦しんでいる主婦に救いの手を差し伸べてくれる1冊です。
文=古川諭香
この記事で紹介した書籍ほか

おひとりさまのゆたかな年収200万生活2 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 著:
- おづ まりこ
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/03/28
- ISBN:
- 9784040655437

おひとりさまのゆたかな年収200万生活 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
- 著:
- おづ まりこ
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2018/03/16
- ISBN:
- 9784040697918
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
-
3
-
4
-
5
どうしようもなく愛おしい“たった1人の人”と出会ってしまった。夫がいるのに…。/夫がいても誰かを好きになっていいですか?①
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート