「名医のTHE太鼓判」で土屋炎伽も驚いた! 肩こり改善「ひじ裏のばし」と「ひざ裏のばし」の奇跡
公開日:2019/11/12
女優・土屋太鳳さんの姉で、2019ミス・ジャパンに輝いた土屋炎伽さんはOLとチアの“三刀流”で活躍中だが、肩こりに悩まされているという。TBS「名医のTHE太鼓判」では、そんな彼女の肩こりをすっきりと解決する簡単なストレッチ「ひじ裏のばし」が紹介された。土屋さんに指導したのは、名前も似ている『5秒 ひざ裏のばしですべて解決』(主婦の友社)の著書が話題となった医師の川村明先生だ。
番組内では、川村先生が主宰するヨガ教室に通う地元の高齢者たちが紹介され、その年齢にはとても思えない“スーパー”なお元気ぶりにも、出演者たちから大いに注目が集まった。その「スーパーおばあちゃん」たちも、かつては、腰痛や肩こり、重度のヘルニアなどに悩んでいたというが、「ひざ裏のばし」や、上半身の超簡単ストレッチで、みんな痛みがなくなり元気になったのだという。
■股関節や背中の痛みで悩んでいた三藤智子さん(76歳)
「長年冷え性に悩まされていて、ずっと背中が痛かったんですが、「ひざ裏のばし」で体がとってもやわらかくなり、気がつくと痛みがなくなり、体もポカポカに」と、体がとてもやわらかくなって、前後開脚もラクラクできるように。
■長年、肩こりや腰痛で悩んでいた原田美代子さん(85歳)
「股関節に痛みがあって床に座ることもむずかしかったんです」。
「ひざ裏のばし」に加えて、タオルを使った「マサカリストレッチ」で、肩甲骨もやわらかくなり、若い人でも難しいブリッジもらくらくとできるようになりました。
■腰が曲がり頚椎ヘルニアにも悩み、「寝たきり予備軍」とまで言われた、末永八重子さん(85歳)
「川村先生のところでガガストレッチを始めたところ、みるみる背中がまっすぐになり、元気になってきたんです」。体幹の筋力も高まって、ついに両手で全身を持ち上げられるように。
肩こりにも効く! 魔法のポーズ 「壁ドン」と「マサカリストレッチ」
番組では、川村先生のストレッチ指導で、土屋炎伽さんの腕があがるようになって肩こりがみごとに改善しましたが、肩こりには、「ひざ裏のばし」ストレッチの定番「壁ドン」ポーズと、タオルを使った「マサカリストレッチ」もおすすめだ。簡単にできる特効薬なので、ぜひ試してみよう!
テレビで紹介された、おばあちゃんたちが使っていたトレーニンググッズはこれ!
『のばすだけで、体がよみがえる ひざ裏のばしボール&タオル』(主婦の友社)は、ひざ裏を無理なくのばすために補助となるグッズで、全身のツボを刺激するツボツボボールと、ボールを入れるポケットがついた専用タオルつき。スーパーおばあちゃんたちは全員自宅でも使用しているそう。
痛みが強い方や症状がある方でもできる
ひどい肩こり、腰痛持ちの方、関節痛や脊柱管狭窄症など症状をお持ちの方でも、やり方をアレンジすれば「壁ドン」「マサカリストレッチ」は可能だ。そちらは『不調をあきらめない!医者ヨガ ひざ裏のばしの奇跡』(主婦の友社)に詳しいので、あわせて読んでみてほしい。
この記事で紹介した書籍ほか

5秒 ひざ裏のばしですべて解決 ― 壁ドン! 壁ピタ! ストレッチ
- 著:
- 川村 明
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2018/02/09
- ISBN:
- 9784074285020

のばすだけで、体がよみがえる ひざ裏のばしボール&タオル ー 5秒でOK どんなに体がかたい人でも、やわらかく! (主婦の友生活シリーズ)
- 著:
- 川村 明
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2018/12/03
- ISBN:
- 9784074348336

不調をあきらめない! 医者ヨガ ひざ裏のばしの奇跡
- 著:
- 川村 明
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2019/06/26
- ISBN:
- 9784074374298
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
初めて明かした! 「整いました」ねづっちのなぞかけ思考は、会話力、コミュ力、仕事力アップに役立つ
ポプラ社
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
双葉社
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート