1日10〜20冊本を読むメンタリストDaiGoの『超読書術』。読んでも忘れない、知識を操る方法とは?
公開日:2019/12/16

私たちは何かを知りたい、学びたい、変えたい、と思った時に、あるいはタイトルに興味を惹かれた時、本に手を伸ばす。
しかし読みたい本ばかり増えて、いっこうに積読が減らない。もしくは読んでも内容をすぐに忘れてしまう、人に説明できるほど知識が定着しない、ということはないだろうか?
『知識を操る超読書術』(かんき出版)は、1日の読書量が10~20冊というメンタリストDaiGoさんの新刊だ。本書には、内容から得た知識を使うことを前提とし、実生活に役立てるための本の読み方が紹介されている。念のため、ストーリーを楽しむ小説を速く読む方法ではないので注意してほしい。
本稿では、メンタリストDaiGo式読書術のエッセンスを3つ紹介する。
本を速く読もうとするほど理解度は下がる
第1章では「読書にまつわる3つの嘘」が科学的に解き明かされている。
読書スキルとしてよくいわれる「速読」や「多読」。本書によると、多くの人は「本をたくさん読むほど、知識が増える」「たくさんの本を読むためには、速く読むスキルが必要だ」という“勘違い”をしているという。
結論からいうと、こうした「速く読む」「たくさん読む」といった読書術の効果は、さまざまな大学の研究者たちによって、すでに否定されている。
ある速読術の研究では、読むスピードを上げると、読んだ気になるだけで、内容の理解度はむしろ下がるという結果が示された。たとえ速く読めても、「読んだ気分」がより多く得られるだけなのだ。
DaiGo式超読書術の秘訣は「読む前」にあり!
続いて第2章では「読書の質を高める準備」について紹介されている。「読む前の準備」さえ整っていれば、読書の7割は成功だという。
そのテクニックのひとつが「メンタルマップ」だ。あらかじめ読もうと思っている本について「なぜ、この本を読むのか?」「この本から何を得たいのか?」などの質問の答えを3行程度のメモで書いておくというシンプルな方法である。
メンタルマップを用意しておけば1冊を読み通す力が養われ、集中力が途切れかけた時に、本への興味を取り戻せるのだという。より確実に効果を発揮するメンタルマップの作り方は、本書で確認してほしい。
本の内容を理解して記憶に残す読み方とは
第3章では「理解力と記憶力を高める本の読み方」が5つ紹介されている。
そのひとつとして紹介されているのが「自分の言葉で本の内容を要約する」というテクニックだ。読書をして印象深かった著者の言葉をメモに残す人は多いと思うが、それでは書き写したことに脳が満足してしまい、記憶には残りづらいという。
「自分の言葉」で本の内容を要約してはじめて、その知識は自分のものになるのだ。
読書で得た知識は役立ててこそ、意味がある。最終章・4章では本の内容を実生活で役立てるアウトプット方法が紹介されている。本は読んで終わりにしてはいけない。
「読書で自分を変えたい」そう感じた時の“自分への投資”として、この1冊は最適だ。人生に影響を与えうる、意味のある本の読み方を教えてくれるだろう。
文=ひがしあや
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2025年6月号 伊坂幸太郎/東村アキコ
特集1作家生活25周年 伊坂幸太郎 次世代に受け継がれる物語/特集2 東村アキコのはじまりを マンガと映像でうつし出す 『かくかくしかじか』 他...
2025年5月7日発売 価格 880円
人気記事
-
1
-
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
-
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
-
4
-
5
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
人気記事をもっとみる
新着記事
-
特集
子どもから大人まで大人気!「うっかりやさんのペネロペ絵本原画展」が、愛知県・高浜市にて開催中(2025/4/12~2025/7/6)
-
連載
【◯✕問題】西洋料理では、置かれた皿やグラスの位置を変えないのが原則?/コミュニケーションマナー検定 問題③
-
連載
紫式部『源氏物語 四十六帖 椎本』あらすじ紹介。エレガントで姉御肌の大君と、可愛い系女子・中の君。ハイスペイケメンの薫と匂宮が狙うのは…?
-
レビュー
ビジネスで役立つ思考技術は数学で高める? 仕事の本質をとらえ、進化させることができる「数学脳」とは【書評】
-
連載
放射線治療は1回8000円、平日毎日。さらにその後も出費が続き…/乳がんにまつわるお金の話
今日のオススメ
-
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR -
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
-
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
-
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
-
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PR
電子書店コミック売上ランキング
-
Amazonコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 08:30-
1
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
-
2
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
-
3
負けヒロインが多すぎる! 8 (ガガガ文庫)
-
-
楽天Koboコミック売上トップ3
更新:2025/5/22 08:00 楽天ランキングの続きはこちら