「塾をやめてみませんか?」子どもの幸せの形を考え直すべき大きな理由
公開日:2020/4/29

マンガでわかる 今日から塾をやめてみた
- 監修:
- 宝槻 泰伸
- イラスト:
- ナナイロペリカン
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2020/04/24
中学受験熱が高まる一方だ。「受験する!」と決めたら通塾だ。他方、受験を考えていなくても、通塾させる家庭は少なくない。中学受験をしなくても高校受験があるし、兎にも角にも学力が高ければ将来困ることがない、子どもが幸せになってくれる、と考える親が多いからだ。
受験をするにしてもしないにしても、塾に通ってくれたら子どもの将来はとりあえず安心。そう考えるのはもう時代遅れかもしれない、と問題提起をするのは『マンガでわかる 今日から塾をやめてみた』(宝槻泰伸:監修、ナナイロペリカン:マンガ/主婦の友社)。本書は、私立中学を受験する予定なら通塾を否定しない。しかし、とりあえず学力を高める目的での通塾には警鐘を鳴らす。「塾に入れる」ことと「幸せな人生を歩む」という結果は因果関係がないばかりか、すでに「学力こそ生きる力」という古い方程式は次のような新しい方程式に取って代わりつつあるからだ。
それどころか、古い方程式に子どもをはめ込むことでむしろ人生を不幸にしてしまうケースがある。どんな親も「無理やり子どもを塾に通わせている」という形にはしたくない。子どもが進んで、できれば楽しみながら塾に通ってくれることを願っている。子どもも千差万別だ。将来の目標や夢のために塾に熱を上げる子どももいれば、純粋に勉強が好きな子どももいるかもしれないが、大半は通わざるを得ないから通う。周囲に流され、親に言われてなんとなく塾に通う子どもは、塾内の厳しい競争やプレッシャーで、体調を崩しがちになる。そして、親が気づかないうちに、子どもに大きな心の傷を負わせていることがある。
本書によると、通塾をせずとも、子どもの幸せな人生を望むことができる。キーワードは「探究」だ。教育の世界では浸透している「探究」だが、多くの親は知らない単語かもしれない。探究的アプローチの学習では、子どもは自分でテーマを見つけ、自分の興味の赴くままに学びを深めていく。その過程で、さまざまな知識と思考を得る。本書は、教育界では有名な京都市立堀川高校の躍進“堀川の奇跡”を例にとり、探究の効果を紹介している。堀川高校は、1999年に探究科を新設し、国立大学に100人前後の合格者を出すようになり、京都市きっての進学校となった。その探究科では、「自分が好きなことを自由に研究していい」という時間が通常の授業に加えて設けられ、おのおのが興味関心のある学びを深めているという。
探究学習は、さまざまな学校で注目されたり取り入れたりされつつあるが、まだ発展途上の感もある。本書は、探究の魅力を伝えるとともに、家庭で取り入れられる探究のエッセンスをふんだんに紹介している。探究によって自分の武器を磨いた子どもは、必ずしも通塾に依らなくても、人生をたくましく切り拓いていきそうだ。
文=ルートつつみ
この記事で紹介した書籍ほか

マンガでわかる 今日から塾をやめてみた
- 監修:
- 宝槻 泰伸
- イラスト:
- ナナイロペリカン
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2020/04/24
- ISBN:
- 9784074420056
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
久しぶりに熱を出してしまった飼い主。どうしよう? 頭が回らないこんなときには…/パンダと犬③
-
レビュー
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
-
ニュース
「リムル様のこと大好きかよwww」アニメ「転生したらスライムだった件」第25話、シオンの“手帳”にツッコミ殺到
-
連載
ハチさんの若い頃を思い出してセンチメンタルな飼い主のシマさん。…が、ハチさんは…?/じじ柴ハチさんは、今日も生きています。③
-
連載
ワクチンはこうして開発された! 偉大な開発者の中には日本人も…/感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた③