本当に男は肉じゃがが好きなのか? 家庭料理の思い込みをくつがえす『意識の低い自炊のすすめ』
更新日:2020/8/19
得意料理は肉じゃがです。という定型文は、いったいいつ、どこから生まれたのだろう。定型すぎて、さすがに令和の今、使う人はいないと思うのだけど、それでもいまだに、“家庭の味”の代名詞として君臨している料理だと思う。これに異議を唱えるのが『意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために』(星海社新書)の中川淳一郎さんだ。
〈だいたい肉じゃがなんてものは、ある程度料理に慣れた人でなくては作れないし、牛肉を使うのか豚肉を使うのかでも意見が分かれるし地域によっても異なるもの。ジャガイモが一人前にドーンと3~4塊は入っているため、ご飯のおかずにするにも「炭水化物×炭水化物」になってしまい本当におかずとして優れているのかはよく分からなくなる。〉という文章から始まる本書。主旨は肉じゃが論争ではなく、家庭の味、おふくろの味、といった言葉やイメージに紐づく家父長制的男尊女卑的においに対する反論だ。
「男だろうが女だろうが料理はやりたい人がやればいい」「上手だからってエラいわけではないし、料理ができなくても卑下する必要はない」「毎日2~3回する食事に、毎回渾身の力を込めなくていい」というこの「はじめに」の部分だけでも、ネットに全文公開すればみんな本を買うんじゃないだろうかと思うほど、おもしろい。
ちなみに中川さんは料理が好きで、家庭でもつくる担当。昨今、批判的なコメントも見受けられるマンガ『美味しんぼ』も大好きだというが、権威が必ずしも正しいわけではない、ということもご存じだ(テレビで見かけた料理研究家が「青菜に塩」っていうくらいこの2つはよく合うんですよ! と言っていた、というエピソードには笑った)。健康に気を遣い、愛情をもって手間を惜しまず、おいしくおしゃれに仕上げる料理も、もちろん否定はしないけれど、うま味調味料もパックのご飯も活用しながら、ラクにおいしく楽しく料理できるようになれば、コロナ禍で自炊の必要性が増した現代も生きていきやすくなるよ、というのが主旨である。
というわけで、最低限もっていると便利な調理器具や調味料の紹介から始まり、意識の低い料理人でもすぐに実践できそうなレシピや使いまわし術を教えてくれるのが本書。個人的には、「冷凍すればなんでも大丈夫」だと思いこみ、賞味期限など切れて当たり前の人間なので、その2つを肯定していただいたうえで冷凍庫活用法や電子レンジ&オーブントースター活用法が語られているのがうれしかった(※冷凍すればなんでも大丈夫だと中川さんが言っているわけではない)。そこそこ自炊はするが、意識が低すぎて基礎知識のない人間でもあるので、「野菜、果物、肉、魚の違いは覚えておこう」「なぜその部分を捨てちゃうの?」「太らないための料理」なども非常に勉強になった。
手をかけたいところも、抜きたいところも、人それぞれ。「男の料理」も「おふくろの味」もなく、ただ「私(と、私の家族)が、食べたいごはん」があるだけだ。自分に最適化された自炊術を手に入れるため、情報は好きに取捨選択すればいい。楽しくおいしく食べて生きるためのヒントを、本書は教えてくれるのである。
文=立花もも
この記事で紹介した書籍ほか

意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために (星海社新書)
- 著:
- 中川 淳一郎
- 出版社:
- 星海社
- 発売日:
- 2020/07/27
- ISBN:
- 9784065206546
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
伊坂幸太郎氏が復刊熱望! 他の小説では味わえないゾクゾク感! ミステリー界のレジェンド・連城三紀彦作品が3ヵ月連続刊行
ポプラ社
“依存症”は自己責任なのか? 前川ほまれ最新作『セゾン・サンカンシオン』で描かれる、依存症患者が抱える寂しさ
白泉社
約17年続いた大作漫画『大奥』ついに完結! “男女逆転”大奥は、最終巻でどうなる?
主婦の友社
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』
文藝春秋
“僕らは使命がないと存在する意味がない”――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと③
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
連載
そんなことまでできるの!? 人間でも“あるある”なキーウィの日常が、たまらなくかわいい!/ゆるいキーウィ③
-
連載
理想と現実のギャップがすごい…!! 絶対女の子のママになると夢見ていたはずが…/こんなはずでは系育児②
-
レビュー
伊坂幸太郎氏が復刊熱望! 他の小説では味わえないゾクゾク感! ミステリー界のレジェンド・連城三紀彦作品が3ヵ月連続刊行
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
連載
「姫ばあちゃんを危険から守る」カッコいいと褒められたいナイトは…/姫ばあちゃんとナイト⑰
今日のオススメ
-
ニュース
「2021年本屋大賞」決定!! 大賞は町田そのこ『52ヘルツのクジラたち』 全ノミネート作の順位を発表!
-
インタビュー・対談
『星の王子さま』みたいと話題に! 英米で社会現象となったミリオンセラー絵本を翻訳。『ぼく モグラ キツネ 馬』に込めた、川村元気の“こだわり”
-
インタビュー・対談
凪良ゆう「ブレることが、BL時代を含めた私の作風」『滅びの前のシャングリラ』発表までの苦悩とは?
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
レビュー
OLの妄想がおじさんを再定義する!? 辛酸なめ子による人気連載小説『電車のおじさん』