腰まわりが重だるい…。在宅ワークで長時間座り続けているビジネスマン必見のリフレッシュ“家電”とは?
公開日:2020/8/28
新型コロナウイルスの感染拡大により生活様式が一変し、在宅ワークが定着し始めている。早くから在宅ワークを導入している企業であれば、もう半年が過ぎた。
これからも続くであろう在宅ワークをより快適にするために、パソコンや机、椅子などの新規購入や買い替えを検討している人もいるだろう。そんな人に、もうひとつ提案したいものがある。身体の疲れをとったり、リフレッシュできたりする“家電”だ。
「マッサージや整体に定期的に通っていたが行きづらくなった」「在宅ワークをはじめてからなんだか身体が重だるくなった」などと感じている人には、在宅環境を良くする前に身体のケアが手軽にできる家電のほうが、在宅ワークをより快適にするかもしれない。
そこでダ・ヴィンチニュース編集部が注目したのが、骨盤おしりまわりや太ももを引き締めマッサージするパナソニックの「エアーマッサージャー コードレス骨盤おしりリフレ EW-RA79」(以下:骨盤おしりリフレ)だ。
骨盤おしりリフレは、ベルト状の本体を骨盤おしりまわり、もしくは、太ももに巻き付け使用する。本体には14個のエアーバッグが搭載されており、力強く締め付けたり緩めたりするマッサージを360度どの方向からもおこなってくれる。
骨盤おしりリフレの特徴のひとつは、単3形電池を入れることでコードレスでも使えること。場所の制限をうけないため、例えば、仕事をしながら、ソファで読書をしながら、ベッドで寝転びながらなど、“ながら”でマッサージを体験できる。マッサージしたい部位に巻き付けてボタンを押すだけなので手軽だ。
「骨盤」や「おしり」と聞くと、特に男性は自分ごとにあまり感じられない読者もいるかもしれない。だが、身体の重だるさ、とくに腰まわりの重だるさは、骨盤やおしりが影響している可能性がある。というのも、在宅ワークにより長時間座り続けていることで、おしりの筋肉が凝り固まって腰が反り、その結果、背中の筋肉を使いすぎて腰が痛くなったり、重だるくなったりしているかもしれないからだ。
とはいえ、自分でおしりを揉みほぐしたり、骨盤を整えたりするのは難しい。そこで骨盤おしりリフレだ。骨盤おしりリフレは、人のマッサージ動作を科学しており骨盤まわりの疲れやすい筋肉をほぐし、「おしりを下からグイッ」っとひきあげられる、「おしりを上からギューッ」と押されているような心地よさを追求している製品だ。
骨盤おしりリフレには、4つのコースがある。「しめつけコース」と「もみほぐしコース」は、骨盤まわりの筋肉を360度締め付け、またしっかり揉みほぐす。「ひきあげコース」は、おしりを外側から中心にマッサージし、「つぶしもみコース」は太ももまわりに対応したコースだ。弱・中・強の3つの強さを選べ、コース時間はいずれも10分。
骨盤おしりリフレは、単3形電池だけでなくACアダプターでも使用可能。また、「ほぐしパッド」と呼ばれる、ベルトに差し込むことでプロのマッサージ師が肘でぐりぐりと押してくれるような感覚を再現するアイテムも付属している。
メーカーが謳っている“使用目的又は効果”は……
・疲労の回復
・血行の促進
・筋肉の疲れをとる
・筋肉のこりをほぐす
・神経痛、筋肉痛の痛みをやわらげる
となっている。
繰り返しになるが、骨盤おしりリフレの特徴のひとつは、単3形電池を入れることでコードレスでも使えること。メールの返信をしながら、ビデオ会議の終わりにリフレッシュがてら、気分転換もかねてソファやベッドに寝っ転がりながら、など自分のタイミングで手軽に“ながら”でマッサージを体験できる。
「在宅ワークでこれまでより座っている時間が長い」「あまり外出しなくなったので運動をしなくなった」などに当てはまる人は、知らず知らずのうちに体に疲れがたまっているかもしれないので、骨盤おしりまわりのケアを考えてみてほしい。
また、おしりまわりや腰ではなく肩が重だるい人には、コリを治療する高周波治療器「コリコラン」も選択肢のひとつに入るだろう。患部に装着するだけで、約9MHz(1秒間に約900万回)の高周波が血管を拡張し、血行を促進する。肩だけでなく腰のコリにも使える。コリコランはニオイや動作音、刺激もないので長時間つけっぱなしでコリ治療ができるのも魅力。
これからも続く在宅ワーク。パソコンや机、椅子といった生産性を向上させるものを購入するのもひとつの手だが、身体の疲れをとったり、リフレッシュできたりする“家電”を購入するのもリモート環境を充実させる買い物と言えるのではないだろうか。
文=砂流恵介 撮影=花村謙太朗
【ダ・ヴィンチニュース編集部/PR】
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
白泉社
アニメ化も決定! 生と死の狭間で戦う拳闘士たちを描く『拳奴死闘伝セスタス』10巻に胸を熱くするファン続出「一人ひとりのエピソードが秀逸で毎回泣かされる…」
主婦の友社
ミニマリストでなくても「自分らしく、心地いい」ひとり暮らしをしたいなら
双葉社
身ごもった命を別の男の子として育てる…“共謀”から始まった夫婦の絆は「書くこと」。明治期の文壇を舞台に、手の届かないものを追い続けた2人の物語
文藝春秋
“僕らは使命がないと存在する意味がない”――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと③
ポプラ社
1杯のコーヒーを飲めばSDGsに貢献できる? わかりやすい! 17の緊急課題をコーヒーに置き換えて解説した本
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品