「世界中の人に受け入れられる人は実在しない」批判や中傷にもいいねを押すYouTuberからのメッセージ
公開日:2020/12/24
「自分らしさ」や「個性」といった言葉であふれる時代を生きている。
無個性であることはよくないとされる風潮があり、「個性がないことがコンプレックス」といった声も聞こえてくる。その一方で、「個性的だね」という言葉には、未だに悪いイメージがしみついて抜けない。あれほど個性を求める人々も、“強すぎる“個性にはうんざりした目を向ける。SNSの発展も相まって、人からの評価に敏感にならざるを得ない世の中だ。
そんな悩める現代人に、「生きてる以上嫌われるのが当たり前」と活を入れてくれるのは、『生まれたことすら、自分のきまぐれ』(KADOKAWA)の著者、佐藤そるとさんだ。YouTuberとして活動している彼女は、著書の中で評価の目に晒されながらも幸せに生きる方法を語っている。今回は、その中から2つのエピソードを紹介する。
好きなことをあきらめないで
自分が好きなことを見つけ、その道に進みたいと思ったとき、周りの人の視線が気になったり、自分の力に自信を持てなくなることがある。「まだ仕事をしているわけじゃないけど、ファッションは自分の天職」と語る佐藤さんも同じ経験をしてきた。
周囲から「この程度のレベルならざらにいるよ?」という視線を向けられたり、通っている映像系の大学で自分が書きたい脚本を書くと、先生に「つまんないから書き直して」と言われたり……。
しかし彼女は、悩む時間がもったいないと前進しつづける。「私には才能がないから」「あの人はセンスがあっていいな」なんてことは考えないし、書きたいものを全否定されてもめげない。悩んで立ち止まる時間がもったいないと、あきらめない姿勢を貫く彼女が夢である自身のブランドを立ち上げる日は、そう遠くないだろう。
批判の声にも「ありがとう」
YouTuberとして活動する以上、佐藤さんの元にも批判や中傷の声が届くという。そんな意見にも、彼女は「見たよ!」の気持ちを込めていいねを押す。YouTubeを通して自身の意見を発信しているのだから、批判はあって当たり前だとどんと構えているのだ。日々生活しているだけでも周りの視線が気になる時代に、世界の人に受け入れられる人が実在するわけないんだからと現実を正しく捉え、自分を守る強さを持つ佐藤さん。多くの人が憧れるのも納得がいく。
本書には、人間関係に生きづらさを感じる人たちを救う言葉がたくさん載っている。友人からの相談への答え方から、恋愛で行き詰まった時のリアルな体験まで。佐藤さんが対人関係における強さを身につけてきた過程がよくわかる。今年は学校も仕事も帰省も、なにもかもがオンライン化した1年だった。いつにもまして相手の気持ちや考えが読み取りづらく、画面越しの誰かを通じてコミュニケーションの持つ力を実感した。そんな1年の締めくくりに、改めて自身の人との関わり方を見つめ直す読書をしてみてはいかがだろうか。
この記事で紹介した書籍ほか

生まれたことすら、自分のきまぐれ
- 著:
- 佐藤 そると
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2020/12/23
- ISBN:
- 9784048969017
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…