モノとバイヤー、それぞれに込められたドラマの濃密さ!『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる2 』
公開日:2021/4/3

世界はもっと!ほしいモノにあふれてる2 ~バイヤーが教える極上の旅~
- 監修:
- NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班
- 著:
- NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2021/03/03
ああ、海外旅行に出たい。そして思いきり、現地で素敵な“モノ”を買い込みたい。2021年春のこの状況では、ある意味もっとも実現のハードルが高いこの願望を、この1冊からこんなにも呼び起こされるとは!! そんな罪な1冊がこの『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる2 バイヤーが教える極上の旅』だ。
『世界はほしいモノにあふれてる』(NHK総合にて放送)、通称“せかほし”は、世界各地のステキなモノを探し求めるトップバイヤーに密着した紀行ドキュメンタリー。これはその放送回の中から、セレクトされたバイヤー旅を収録した本の第二弾となる。
さまざまな場所に行き、モノを探して買い付けてくるバイヤーという仕事。“せかほし”に出てくるバイヤーたちのジャンルはとても幅広い。この本で紹介されたバイヤーは6人、それぞれ「郷土菓子」「ボタン」「北欧食器」「ジュエリー」「ワイン」「メガネ」というジャンルのプロフェッショナルたちだ。しかしまあ、彼らの旅の1つ1つの濃厚さと言ったら!
お目当てのモノを探し当てるまでのドラマ、向かう場所の地域性や歴史や文化、現地で出会った人たちとのコミュニケーション、職人の矜持……。それらがこの本に、ギュッと濃縮されて詰め込まれている。テレビで観ているときにも出てくるモノの映像にうっとりするこの番組だが(実は筆者はお気に入りの回は録画して繰り返し見ていたりする)、フルカラーの写真でじっくりと楽しめるのは紙の本ならではのメリット。アップで撮られたアンティークボタン(掲載されているエルザ・スキャパレリのボタンは必見)や、北欧食器が並ぶヘルシンキの食卓など、隅から隅までお気に入りのモノを見つけるために眺めてしまう。番組を観ていた人は、舞台裏を知ることができるという楽しみ方もあるだろう。
また、バイヤーたちのパーソナルな部分をじっくり掘り下げたインタビューがまた面白い。多くの人にとって、彼らが“選んだ”ものは目にしていても、本人と関わることはほとんどないのがバイヤーという仕事。彼らはいかにしてそれら“モノ”と出会い、バイヤーとなったかが、生い立ちからじっくりと紹介されている。24歳のときに3年間かけて自転車でユーラシア大陸を横断、現地の郷土菓子をひたすら調べる旅をしたという郷土菓子研究社代表・林周作氏の話など、そのままドキュメント映画になっていたら、さぞかし面白かったのではという波乱万丈さだ。
どんなモノにも、作った人が居て、それを選んだ人がいる。そんな物語があるということを、あらためて実感させてくれるこの1冊。しかしそれと同時に、ここではないどこか別の文化に触れて、異国の空気をめいっぱい吸い込んで、素敵なモノに心動かされたい……やっぱりそう思ってしまうのだ。その日が来るのを、ページをめくりながら心待ちにしていようではないか。
文=川口有紀(フリート)
この記事で紹介した書籍ほか

世界はもっと!ほしいモノにあふれてる2 ~バイヤーが教える極上の旅~
- 監修:
- NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班
- 著:
- NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2021/03/03
- ISBN:
- 9784047364967
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』
ポプラ社
ホリエモン最新のビジネス論『死なないように稼ぐ。』――しつこく、アプローチ方法を変えながら続ける重要性
白泉社
アニメ化も決定! 生と死の狭間で戦う拳闘士たちを描く『拳奴死闘伝セスタス』10巻に胸を熱くするファン続出「一人ひとりのエピソードが秀逸で毎回泣かされる…」
双葉社
身ごもった命を別の男の子として育てる…“共謀”から始まった夫婦の絆は「書くこと」。明治期の文壇を舞台に、手の届かないものを追い続けた2人の物語
文藝春秋
“僕らは使命がないと存在する意味がない”――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと③
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
ニュース
<本人コメントあり> 中村倫也の初エッセイ集 『THE やんごとなき雑談』 早くも3刷決定! 発売3週間で累計7万部突破のヒット作に!
-
連載
フライパンひとつでできるから忙しい日でもOK!「和風ワンパンクリームパスタ」/業務田スー子のヒルナンデス! 冷凍食品ずるうまレシピ④
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
レビュー
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』
-
連載
「あれ!? 悪い奴じゃないかも」病院嫌いのナイトは先生が怖いと怯えていたけれど…/姫ばあちゃんとナイト⑮