朝のわずか1分で体調管理! 幸せを手に入れる「脳科学的習慣」とは?
公開日:2021/4/2

精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法
- 著:
- 樺沢紫苑
- 出版社:
- 飛鳥新社
- 発売日:
- 2021/03/16
『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(飛鳥新社)は、形を決めにくい“幸せ”という概念に実用書の観点から切り込んだユニークな本だ。“幸せ”=“脳内に幸福物質が出ている状態”と大胆に割り切って実践的なメソッドをまとめた同書は、発売からわずか2週間で3万部を突破。各書店で続々ランキング1位となり話題となっている。
精神科医の樺沢紫苑さんは、『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)や『精神科医が教える ストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト』(ダイヤモンド社)などのベストセラーを生み出してきた。ビジネスパーソンに寄り添ってきた著者のメソッドは、どれも今日から試したくなるものばかりである。
幸福を手に入れるにも優先順位がある
著者の知見によれば、脳内物質の「セロトニン」「オキシトシン」「ドーパミン」が、人間に幸せをもたらす「3大幸福物質」にあたるという。また、セロトニンは「心と体の健康」を、オキシトシンは「つながり・愛」をもたらし、ドーパミンは「成功・お金」に結びつくので、それぞれ役割も異なる。
ただ、すべてをいっぺんに手に入れようとしてはいけない。優先順位を間違えると「おもいっきり不幸になる可能性もあります」と、著者は指摘する。実際、過去に何千人ものメンタル疾患の患者を見てきた経験からも、そうなった人がたくさんいたという。
本書で提案するのは「セロトニン的幸福→オキシトシン的幸福→ドーパミン的幸福」の順番だ。まず、自分自身の「心と体の健康」を維持する。その上で、周囲にいる人たちとの「つながり・愛」を保ち、果ては「成功・お金」を得るために突き進むのが、人生の鉄則なのだそう。
朝のわずか1分で自分の体調と向き合う
セロトニンを上手く分泌させられれば、心身ともに健康でいられるという。そのためには、意識レベルで自分の体調と向き合う時間も大切である。
例えば、著者のすすめる「起床瞑想」は、朝方のわずか1分で自分の体調と向き合うための方法だ。「身体にだるさはないか?」「疲れは、睡眠で回復したか?」などを、自分に対して問いかける。そして、できれば「今の体調」「気分」「調子」を主観でかまわないので、100点満点で記録していく。
睡眠や運動、食生活を見直すだけではなく、まずは自分自身の生活習慣を数値化して、客観的に把握しようとすることが大切だ。
誰かに対して1日3回「ありがとう」を伝えてみる
オキシトシンを分泌させるには、周囲とよい関係性を築くのが不可欠なのだそう。大敵なのは孤独で、人とのつながりを作るために少なからずの労力も必要だ。
そのために役立つのが「感謝ワーク」を心がける習慣だという。著者によれば、他人に対する「ありがとう」は「究極の幸福状態を簡単に作り出す魔法の言葉」だという。方法は単純に「1日3回、誰かに感謝し、『ありがとう』を言う」だけで、心に秘めるだけではなくて、言葉としてじかに相手へ伝えることをすすめている。
そして、毎日の感謝した出来事は「感謝日記」に記録しておくのがなおよい。誰にどんな状況で伝えたのか、1行でもよいので記録していくと、幸福度の増加も期待できるという。
自己肯定感が低ければ思い切って飛び出してみる
ドーパミンの分泌は、目に見える成功やお金の幸せに結びついている。下手に取り扱うと依存症状を引き起こしかねないが、上手く生み出せれば、モチベーションや学習意欲の向上に役立つという。
そして、ドーパミンを引き出すためには「自己肯定感」を高めるのも必要だ。昨今、その低さを嘆く声も聞かれるが、著者は「生まれつき決まっているようなものではなく、変化するもので、これからの努力次第で、いくらでも高めることができます」と励ます。
ひとつの方法として著者がすすめるのは、今いる場所から少し飛び出してみて、新しい人間関係を築いてみることだ。特に「失敗がこわい!」「挑戦したくない!」と思っている人ほど勇気を持つのが大切で、一気に人生を変えるチャンスにもなりうるという。
何をもって幸せとするかは、人それぞれだ。ただ、そこへ向かうための道筋には、決まったメソッドがあるという。本書ではこれらの他にも、さまざまな習慣が紹介されている。日々の生活へ、ぜひ取り入れてみてほしい。
文=カネコシュウヘイ
この記事で紹介した書籍ほか

精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法
- 著:
- 樺沢紫苑
- 出版社:
- 飛鳥新社
- 発売日:
- 2021/03/16
- ISBN:
- 9784864108232
レビューカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年5月号 凪良ゆう、カケル/中村倫也のクリエイティブ/『名探偵コナン』
特集1 いま、小説と出会い直す読書体験。 凪良ゆう、カケル/特集2 書籍『THEやんごとなき雑談』を発表! ますます彼の、虜になる。 中村倫也のクリエイティブ 他...
2021年4月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』
ポプラ社
ホリエモン最新のビジネス論『死なないように稼ぐ。』――しつこく、アプローチ方法を変えながら続ける重要性
白泉社
アニメ化も決定! 生と死の狭間で戦う拳闘士たちを描く『拳奴死闘伝セスタス』10巻に胸を熱くするファン続出「一人ひとりのエピソードが秀逸で毎回泣かされる…」
双葉社
身ごもった命を別の男の子として育てる…“共謀”から始まった夫婦の絆は「書くこと」。明治期の文壇を舞台に、手の届かないものを追い続けた2人の物語
文藝春秋
“僕らは使命がないと存在する意味がない”――池辺葵が描く、人とAIが共存する日常/私にできるすべてのこと③
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
新着記事
-
連載
キーウィが日本へ! 麦茶を注いだり、オムライスにケチャップをかけたりするが… おっちょこちょいな一面も/ゆるいキーウィ①
-
ニュース
<本人コメントあり> 中村倫也の初エッセイ集 『THE やんごとなき雑談』 早くも3刷決定! 発売3週間で累計7万部突破のヒット作に!
-
連載
フライパンひとつでできるから忙しい日でもOK!「和風ワンパンクリームパスタ」/業務田スー子のヒルナンデス! 冷凍食品ずるうまレシピ④
-
インタビュー・対談
悪口を言われても傷つかない方法は、相手の気持ちを脳内変換!?『メンタル強め美女白川さん』が潔いワケ。作者・獅子さんインタビュー!
-
レビュー
ひざ痛や体の不調、美脚に効果が期待できる!『靴の中に入れるだけ 2Gかかとインソール』