KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

レビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

レビューの記事一覧(1,064件)

  • レビュー

    甘くて苦くて中毒性あり! 恋に落ちたのは、チョコレートみたいに甘くてずるい男の子。甘さ120%ラブストーリー【書評】

     “甘い”という表現は恋愛にはつきもの。「甘い言葉」「甘い秘密」など甘美な雰囲気を感じさせます。『甘すぎてずるいキミの溺愛。』(南谷郁:作画、みゅーな**:原作/ス…

    マンガ

    PR 2025/10/7

  • レビュー

    『大正學生愛妻家』6歳年上の「ねえや」を一途に思う「坊ちゃん」にときめく! 身分差&歳の差ありの大正純愛ストーリーがヒットの予感【書評】

    『わたしの幸せな結婚』、『波うららかに、めおと日和』など明治~昭和初期を舞台にしたラブストーリーのヒットが続いています。顔も知らない相手との結婚、妻は夫を立て…

    マンガ

    PR 2025/10/7

  • レビュー

    ムリは良いことも効果もなし! あらゆるダイエット法を試した著者が自分に合う方法の見つけ方を伝授【書評】

    『ここらで花を咲かせましょ 高野優のダイエット奮闘記』(高野優/竹書房)は、育児漫画家でイラストレーターの高野優氏によるコミックエッセイ。年齢を重ねる中での体形…

    マンガ

    2025/10/7

  • レビュー

    マッチングアプリで喧嘩相手と賞金をゲット!? バトル配信で不良たちが成り上がる、映画化決定の『マッチモンド』がとにかくアツい【書評】

     婚活、恋人探し、友達になって繋がりたい……そんなニーズを満たす“マッチングアプリ”が市民権を得て久しい。最近のアプリは、個人情報の登録も必要なことが多く危険性も…

    マンガ

    PR 2025/10/7

  • レビュー

    「おでこをトントン」で暴食が抑えられる?科学的に証明された、“人生が変わる”習慣とは?テクニック112個を収録【書評】

    「新しいことを始めたけれど、けっきょく続かなかった......」と、肩を落とした経験はないだろうか。慣れ親しんだ生活スタイルに、新たな習慣を取り入れることは簡単では…

    生活実用

    2025/10/7

  • レビュー

    「マブダチ最高!」20年来の友人たちとのくだらなくも愛おしい日々。学生時代から今も変わらない絆を描いた友情&青春コミックエッセイ『うちらはマブダチ』【書評】

     コミックエッセイ『うちらはマブダチ』(やまもとりえ/KADOKAWA)は、著者が学生時代を共に過ごした友人たちとの変わらぬ友情を描いた作品。笑って泣けて、胸がじんわり…

    マンガ

    2025/10/6

  • レビュー

    脳死状態の人からの臓器移植は“命の横どり”か? 医療のジレンマに迫る、久坂部羊の挑戦作【書評】

     もし、家族が脳死判定を受けたら。もし、自分や家族が移植手術を必要とする重病に罹ったら。この2つの「if」を真剣に考えたことのある人が、果たしてどれだけいるだろう…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/10/6

  • レビュー

    ダ・ヴィンチ編集部が選んだ「今月のプラチナ本」は、野宮有『殺し屋の営業術』

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年11月号からの転載です。 あまたある新刊の中から、ダ・ヴィンチ編集部が厳選に厳選を重ねた一冊をご紹介!
誰が読んでも心にひび…

    今月のプラチナ本

    2025/10/6

  • レビュー

    100%の頑張りで日常を乗り切ってしまう女性たちへ――科学的視点から考える「ストレスへの対処法」【書評】

     日常の中には、“やらなければならないタスク”が多すぎる。世間では男女平等が叫ばれつつあるが、果たして実態はどうだろうか。共働きが当たり前になった分、女性に圧し…

    文芸・カルチャー

    2025/10/6

  • レビュー

    大人だって遊びたい! のんびり女子3人組の友情物語『ぷらぷらチッケッタ』でほのぼの気分を味わう【書評】

     子どもの頃、空き地の草むらや公園の水たまりは宝物のように輝いて見えた。 『ぷらぷらチッケッタ』(ぐみさわ/KADOKAWA)は、そんな童心をもう一度思い出させてくれる…

    マンガ

    2025/10/4

  • レビュー

    『会長はメイド様!』著者の最新作! 猫アレルギーの少女が、猫になったクラスメイトの面倒を見るラブコメ漫画【書評】

    「ある朝目が覚めるとそこには、猫耳が生えたクラスメイトが眠っていました」――という言葉から始まるのが『猫にワガママ』(藤原ヒロ/白泉社)。世話焼きな女子高生がある…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    かわいすぎてヤバい!大変だけど愛おしいイヤイヤ期を、ユーモア全開で切り取ってみた『エモーショナルイヤイヤ期 ~人間を3年育ててみた~』【書評】

    『エモーショナルイヤイヤ期 ~人間を3年育ててみた~』(ビーノ/KADOKAWA)は、大人気コメディ『女子高生の無駄づかい』の作者・ビーノさんがおくる子育てコミックエッセ…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    10月からアニメ放送『機械じかけのマリー』。完結後も目が離せない、人間不信男とロボットメイドのラブコメ【書評】

     人は、無意識レベルで相手の表情から状況を読み取っている。そのため感情表現が下手で感情をうまく表に出せないと、相手から誤解を招き孤立してしまうことも多い。もっ…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    除霊をしながらキラキラ高校生活を謳歌! しかしその裏で蠢く陰謀とは? シリアスパートも見逃せない悪霊退散青春コメディ『ファントムバスターズ』【書評】

     鎌倉を舞台にイマドキの男子高校生たちが部活動を立ち上げる。その目的は……除霊! 『ファントムバスターズ』(ネオショコ/集英社)は、今話題の悪霊退散青春コメディ。…

    マンガ

    PR 2025/10/3

  • レビュー

    新築1LDKが家賃4800円!? 理由は“柴犬の地縛霊つき”――クールなJKとツンデレ柴犬霊の「ワケアリ物件ライフ」【書評】

     新築1LDK、フロトイレ別、家賃4800円。ただし柴犬の地縛霊つき――。犬と暮らす日々を、ちょっと不思議なかたちで描くのが『シバつき物件』(大森えす/集英社)だ。  主…

    マンガ

    PR 2025/10/3

  • レビュー

    10月からアニメ放送『転生悪女の黒歴史』。 自作の“黒歴史”小説の悪女に転生して、殺される運命に抗えるか?【書評】

     妄想の世界というのは恥ずかしい。自分の理想がモロに出るし、何かと都合のいいことばかり起こる。誰だって妄想をすることはあるし、自分のための、自分だけのものなの…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    ヨシタケシンスケ お悩み相談に「ネガティブさが足りない(笑)」? “元気のない歴50年”の著者とともに心を軽くする「そんなこともアラーナ」【書評】

    『お悩み相談 そんなこともアラーナ』(白泉社)。いったいどうして、ヨシタケシンスケさんは、こんなにも心を軽くするユーモアにあふれたタイトルを次々考えられるのだ…

    マンガ

    2025/10/3

  • レビュー

    宮部みゆきがおすすめする「154冊」とは? 若手作家のミステリーから猫コミックまで、全部読みたくなる書評集【書評】

    「次はどんな本を読めばいいの?」——本好きなら一度は抱く悩みだろう。絶対にハズレは引きたくないし、せっかくならば面白い本を読みたい。そんな時は有名作家が薦める本…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/10/3

  • レビュー

    人気実況グループ・ドズル社のメンバーが指南!「伝える力」を伸ばす語彙力バイブル【書評】

     ゲーム実況を通じて伝える力を磨いてきたドズル社が、今度は語彙力に真正面から挑戦する。『ドズル社の「伝える力」を伸ばす語彙力バイブル 語彙をマスターするまで終わ…

    文芸・カルチャー

    2025/10/2

  • レビュー

    「俺なんかあいつらに比べたら普通」凡人だった人気配信者が、出会いでコミュ力を手に入れる物語【書評】

     配信界隈には数々の人気者がいるが、ここまで「出会い」を自らの武器にしてきた実況者は他にいないかもしれない。YouTube登録者数57万人超えの実況者・ニキが、自らの人…

    文芸・カルチャー

    2025/10/2

  • レビュー

    死後の世界とこの世をつなぐ不可思議な日記。亡き母が綴る日記が解きほぐす後悔と過ち

     私は本を読んでいると、ときどき目の前で強い光が弾けたような感覚に包まれることがある。主人公が自身の辛い気持ちを解きほぐす糸口を見つける。そんな瞬間に出くわす…

    文芸・カルチャー

    PR 2025/10/1

  • レビュー

    さりげなく食卓に入り込むヒモ男。彼と料理を囲めば自然と悩みが消えてゆく…ちょっと不思議で優しい食事風景を描く『ヒモメシ』【書評】

    「ヒモ男」そう聞いてどんな男性を想像するだろうか。『ヒモメシ』(塩野ネリコ/ぶんか社)に登場するヒモ男は、なんとも一風変わっている。  本作で描かれるヒモ男・…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    男性目線で描かれた不妊治療の記録。度重なる人工授精、流産を経験した夫婦が10年間の不妊治療の末に選んだ道【書評】

     不妊治療の一部保険適用など、少しずつ不妊治療がしやすい環境が整ってきている。しかし治療には経済的・肉体的・精神的に大きな負担が伴うことが多い。  治療が長期…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    夜の街を彷徨う不眠少年と、そこで出会った美少女吸血鬼の恋の行方は? あなたの夜更かしがさらに捗るボーイミーツガール『よふかしのうた』【書評】

    「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ。少年」  不眠の少年と、暇を持て余した美少女吸血鬼が深夜に出会う真夜中のボーイミーツガール『よふかしのうた』(コト…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    母親の遺品整理を通して見えてきたのは自分の「終活」。これからの人生を身軽に生きるために「老い」を見つめるコミックエッセイ『母の遺品整理で学んだ人生を軽くする方法』【書評】

     年齢を重ねることは、誰にとっても避けられない現実だ。しかし“老い”を意識することは、必ずしも“死”に向き合うことと同義ではない。これからの未来をより良く生きるき…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    無添加食品、オーガニック素材の服、石鹸は使わず菌と共生…「宇宙育児」という自然を基準にした育児方法に傾倒したママたちと、その家族の行く末は?【書評】

     子どものために良いことをしているだけなのに……。『ママ友は「自然」の人』(山田ノジル:原作、すじえ:作画/竹書房)は、初めての育児に奮闘する主人公が「自然」を育…

    マンガ

    2025/9/30

  • レビュー

    遊びながら算数の基礎となる「ナンバーセンス」を育む! 数とオノマトペの組み合わせに、2歳児が夢中に【書評】

    ■遊びながら自然に数を覚えてほしい――親の願いに応える絵本  生まれてすぐから言葉の音に触れ、1歳前後で初めての言葉を発し、3歳ごろまでには語と語をつないで文で話せ…

    文芸・カルチャー

    2025/9/30

  • レビュー

    復讐のため、女を武器に夜の世界で成り上がれ『女帝 リメイク版』【書評】

    『女帝』(倉科遼:作、和気一作:画)をご存じだろうか。連載開始は1996年、コミックスの累計発行部数は250万部超。天涯孤独の少女が夜の世界で成り上がる物語は、2001年…

    マンガ

    PR 2025/9/30

  • レビュー

    無限ループの迷宮に入り込む主人公 悪夢の如き体験の先に待つものは? 『8番出口』【レビュー】

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2025年10月号からの転載です。 雑誌『ダ・ヴィンチ』の人気コーナー「カルチャーダ・ヴィンチ」がWEBに登場!
シネマコーナーでは、目利…

    ダ・ヴィンチ 今月号のコンテンツから

    2025/9/30

  • レビュー

    1時間5本のバス路線が1日4本に減便…。バスの利用者は全盛期の三分の一になった今、これからの公共交通が抱える問題とは『日本のバス問題』【書評】

     現在開催中の関西大阪万博でも話題の「空飛ぶクルマ」が2027年にも実用化され、「エアタクシー」の事業化が実現するという。従来のヘリコプターと比べて電動のため静粛…

    ビジネス

    PR 2025/9/30