KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    最後の一文を読めば、必ず恐怖する……。死んだ元カノの「日記」を巡る、サスペンス・スリラー

    『かげろう日記』(吉村達也/双葉社) 日記というものは、しばしば、激しい感情を吐露する場になりうる。「誰の目にも触れない」という前提があるからこそ、なおのこと、…

    文芸・カルチャー

    2019/6/18

  • レビュー

    つくってみた! 野菜もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ

    『もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ 元気が出るよ!』(Tesshi/KADOKAWA) スムージーをはじめ、野菜ジュース、青汁、サプリメントは、不足しがちな野菜を補うた…

    食・料理

    2019/6/18

  • レビュー

    集団の中で息苦しさを感じるあなたへ! 「空気」を読んでも“従わない”生き方

    『「空気」を読んでも従わない(岩波ジュニア新書)』(鴻上尚史/岩波書店) 日本は同調文化の国である。「KY(空気が読めない)」という言葉が一般化し、その他大勢と違…

    暮らし

    2019/6/18

  • レビュー

    新社会人、フリーランス… 働く大人に捧ぐ! ビジネスの基本が身につく1冊

    『最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本』(石川和男:監修、宮本ゆみ子:著/朝日新聞出版) 「社会人」と聞くと、「それなりにビジネスマナーが身についた人…

    ビジネス

    2019/6/18

  • レビュー

    5000万円を失った男が“億り人”に! 人生を好転させ、幸せをつかむための「賢者のタイミング」とは?

    『賢者のタイミング』(700ニキ/KADOKAWA) 「今すぐ行動せよ!」 「考える前に動き出せ!」 書店に並ぶビジネス書を見ると、読者を煽り立てるようなフレーズがあふれかえっ…

    ビジネス

    2019/6/18

  • レビュー

    彼女持ちの12歳年下イケメンの子供を妊娠! 四十歳で未婚出産はありかなしか

    『四十歳、未婚出産』(垣谷美雨/幻冬舎) テレビドラマ化した『結婚相手は抽選で』、タイトルがすでにリアルな声になっている『姑の遺品整理は、迷惑です』(ともに双葉…

    文芸・カルチャー

    2019/6/17

  • レビュー

    家の中がみるみるスッキリ! 整理収納アドバイザーが教える、居心地のよい住まいのつくりかた

    『スマホひとつで暮らしたい』(飯島彩香/KADOKAWA) 断捨離ブーム、こんまり人気により、最小限の持ち物で暮らす「ミニマリスト」が着実に増えている。ミニマリストの多…

    暮らし

    2019/6/17

  • レビュー

    「生理中?」「ブラ要らなくない?」…無神経に発言する無礼な人のトリセツ!

    『無礼な人にNOと言う44のレッスン』(チョン・ムンジョン:著、幡野泉:訳/白水社) 日本には「女は愛嬌」という言葉がある。筆者はこの言葉を聞く度、遠回しに「女は愛…

    暮らし

    2019/6/17

  • レビュー

    必要なのは1冊のノートと1本のペン。人生が180度変わるバレットジャーナルとは

    『バレットジャーナル人生を変えるノート術』(ライダー・キャロル:著、栗木さつき:訳/ダイヤモンド社) スケジュール管理は手帳派と、スマホのスケジュールアプリ派と…

    ビジネス

    2019/6/17

  • レビュー

    自分で決めた「最強の健康パターン」に沿って生活するだけ――NYセレブが実践する意外で簡単な健康法

    『HEALTH LITERACY』(中村康宏/主婦の友社) 健康に生きることは、幸せな人生を送るくらい難しい。仕事でストレスはたまるし、美味しいものは食べたいし、運動は面倒だし…

    健康・美容

    2019/6/17

  • レビュー

    メール・LINEの即レスはNG! 自由な時間を確保して自分らしく生きるための人生最適化術

    『最適な「人生のペース」が見つかる 捨てる時間術』(若杉アキラ/日本実業出版社) 買い物で100円でも損をすれば「あ~…しまった」とショックを受けるのに、寝る前にスマ…

    ビジネス

    2019/6/17

  • レビュー

    アラサー女子のあるある満載?都会で生き抜く独身女子のサバイバルコメディ『アラサーはBarにいる』

    『アラサーはBarにいる』(小夏ゆーた/日本文芸社) 仕事の鬱憤、恋愛や対人関係のイザコザ、蓄積する疲労など……誰にでも“飲まなきゃやっていられない”と感じる夜はある。…

    マンガ

    2019/6/16

  • レビュー

    帝国図書館が今日まで辿った数奇な運命を、実在の著名人を絡めて描く『夢見る帝国図書館』

    『夢見る帝国図書館』(中島京子/文藝春秋) JR上野駅公園口から動物園や美術館が並ぶ上野恩賜公園を東京藝術大学方面に向かうと、レンガ造りの堅牢な建築物が視界に入る…

    文芸・カルチャー

    2019/6/16

  • レビュー

    官能小説家の手の代わりをしているうちにムラムラしてきて…。『ポルノグラファー』

    『ポルノグラファー』(丸木戸マキ/祥伝社) 「官能小説」と聞くといわゆる「エッチな小説」を思い浮かべるわけだが、じゃあそれを誰が書いているのか、と思うとなかなか…

    マンガ

    2019/6/16

  • レビュー

    生死は殺し屋たちの気分次第!? 映像化不可能だったヤバイ小説『ダイナー』で味わえる未体験ゾーン!

    『ダイナー』(平山夢明/ポプラ社) この夏、映像化不可能といわれた問題作が映画化される。平山夢明のノワール長編『ダイナー』(ポプラ文庫)だ。なにせこの物語、「大…

    文芸・カルチャー

    2019/6/16

  • レビュー

    『サザエさん』婚活女子にワカメが“真理の一言”!? 「サザエさんで心えぐられるとは…」

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 6月9日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、ワカメが結婚について核心を突き、視聴者からは「…

    エンタメ

    2019/6/16

  • レビュー

    結婚は幸福を保証してくれない――。「婚活」提唱者が語る、現代における結婚の価値

    『結婚不要社会(朝日新書)』(山田昌弘/朝日新聞出版) 現代の結婚は、どうしてかくも困難なのだろうか。 それは私たちにとって、結婚は今や「不要」だからなのかもしれ…

    社会

    2019/6/16

  • レビュー

    「怒ってはいけない」と思うのはNG! 衝動的な感情の上手なコントロール法とは

    『怒らない習慣力』(種市勝覺/WAVE出版) ぼくは怒ることが苦手だ。 「相手にどう思われてしまうのか」 「関係性が壊れてしまうのではないか」 「ケンカになったらどうし…

    暮らし

    2019/6/16

  • レビュー

    閉じられた国・中国はなぜパワーを持っているのか? マンガ『キングダム』で、その歴史を読み解く

    『始皇帝 中華統一の思想 『キングダム』で解く中国大陸の謎』(渡邉義浩/集英社) 山﨑賢人さん主演で実写映画化された『キングダム』。4月の公開から早2カ月。しかし、…

    文芸・カルチャー

    2019/6/16

  • レビュー

    サッチーがやきもちでへし折った携帯は何台? ノムさんこと野村克也が語る“悪妻”の愛しい想い出

    『ありがとうを言えなくて』(野村克也/講談社) ノムさんこと、元プロ野球監督の野村克也ほど、著書の多いスポーツ選手はいないだろう。だが、『ありがとうを言えなくて…

    スポーツ・科学

    2019/6/16

  • レビュー

    「うまくやろうとするな」あの“宇宙最強の悪役”を演じたベテラン声優に学ぶ仕事論

    『声優という生き方』(中尾隆聖/イースト・プレス) 現代は情報があふれる時代だ。本を読んだり、ネットで調べたり、すでにあるお手本を皆が倣って、判を押したように画…

    エンタメ

    2019/6/15

  • レビュー

    『怪』が『幽』と合体して新登場!巷説百物語の新シリーズも開始でファン必読の一冊

    『怪と幽 vol.001 2019年5月』(荒俣宏、京極夏彦、他/KADOKAWA) 妖怪ものが好きな方であれば読んだことはあるであろう妖怪マガジン『怪』。筆者もときどき購読していた…

    文芸・カルチャー

    2019/6/15

  • レビュー

    超ドロドロ展開に昼ドラも真っ青…世界最古のラブストーリー『源氏物語』がおもしろい

    『源氏物語〜愛と罰と〜』(森猫まりり/小学館) 世界最古の恋愛長編小説といわれている紫式部の『源氏物語』。とくに若い人は、その名前を耳にしたことはあっても実際に…

    マンガ

    2019/6/15

  • レビュー

    SNSでも話題の「鬼弁」!パンクロッカー・TOSHI-LOWと長男との、弁当を介したやりとりに感動必至

    『鬼弁 強面パンクロッカーの弁当奮闘記』(TOSHI-LOW/ぴあ) いま、書店やSNSを中心に話題を呼んでいる弁当本、『鬼弁 強面パンクロッカーの弁当奮闘記』(TOSHI-LOW/ぴ…

    エンタメ

    2019/6/15

  • レビュー

    風俗で指名した相手がまさかの…!? 本屋大賞2位で話題の小野寺史宜による“全力で後ろ向き”な青春小説『ナオタの星』

    『ナオタの星(ポプラ文庫)』(小野寺史宜/ポプラ社) 「ひとってそんなに成長しないでしょ」と、作家・小野寺史宜さんは言う。「だいたいの人間はそうだろうから、全力…

    文芸・カルチャー

    2019/6/15

  • レビュー

    「日本の皇室を尊敬している」世界に誇れる最強の外交資産“皇室”はどのように作られたのか

    『皇室はなぜ世界で尊敬されるのか』(西川恵/新潮社) 現在、世界には28の君主国がある。その中でも最古の歴史を誇る「皇室」は、他の王室やすでに王室を失ってしまった…

    社会

    2019/6/15

  • レビュー

    ツモリチサトの保冷バッグと保冷シートが付いてくる!使えるレシピも豊富な雑誌『cookpad plus(クックパッド プラス)』夏号が大人気

    『cookpad plus(クックパッド プラス)2019年夏号』(セブン&アイ出版) クックパッドが監修している『cookpad plus(クックパッド プラス)2019年夏号』が今月発売され…

    暮らし

    2019/6/15

  • レビュー

    「センスの良い日本語」がきっと身につく! イラストで学ぶ新感覚日本語辞典

    『言の葉連想辞典』(遊泳舎:編、あわい:絵/遊泳舎) 近年、語彙力を高めることにスポットを当てた教養本が話題になっている。しかし、本当に語彙を身につけようとする…

    文芸・カルチャー

    2019/6/15

  • レビュー

    丸亀製麺の超人気メニューを自宅で再現! これからの季節に一番食べたいのは――

    『おうちで丸亀製麺』(丸亀製麺麺匠:監修/主婦と生活社) 忙しいときにあるとうれしい「冷凍うどん」。冷凍庫に常備しているという人も多いだろう。その冷凍うどんを使…

    暮らし

    2019/6/15

  • レビュー

    「片づけられない!」の原因は「脳」にあった…! トレーニングで“片づけ脳”に変身を

    『部屋も頭もスッキリする! 片づけ脳』(加藤俊徳/自由国民社) いろいろな方法を試しても片づけがうまくいかない人は、「脳」に原因があるかもしれない。お手本どおりに…

    暮らし

    2019/6/15