KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    「性」は「心が生まれる」と書き、愛情ある「性」は心を満たす

    『中高年のための性生活の知恵』(日本性科学会セクシュアリティ研究会/アチーブメント出版) 国内で行なわれた夫婦の睡眠に関する調査によれば、一緒に寝ている夫婦は4割…

    暮らし

    2019/6/14

  • レビュー

    死を意識した犯罪者と妖艶な人妻が、蟹を食べに北海道へ…エロと謎に引き込まれるロード・ストーリー

    『雪女と蟹を食う』(Gino0808/講談社) 訳ありな男女が向かうのは北の大地。目的は蟹、それとも…。『雪女と蟹を食う』(Gino0808/講談社)の待望の1巻が発売された。 本…

    マンガ

    2019/6/14

  • レビュー

    チャーハンやパスタも80%以上糖質オフ! 「ベジライス」「ベジヌードル」はこの夏のダイエット大本命

    糖質オフダイエットに挫折したことのある、「ごはん党」や「麺好き」さんに朗報です!主食をぐんと糖質オフできる「ベジライス」「ベジヌードル」はご存知ですか? ニュー…

    暮らし

    2019/6/14

  • レビュー

    蒼井優&山里亮太がハマった話題の「アンジュルム」魅力とは? ファンならずとも虜になる!

    『アンジュルムック』(アンジュルム、蒼井優、菊池亜希子/集英社) 6月5日の朝6時、「タスケテ」の4文字で目が覚めた。映画『花とアリス』以来、蒼井優さんをミューズと…

    エンタメ

    2019/6/14

  • レビュー

    テレビ、雑誌、SNSで大注目のヨーロッパ発祥の繕い技法「ダーニング」は、夏モノの服でも楽しめる!

    『愛らしいお直しダーニングで大好きな服がよみがえる』(発行:主婦の友インフォス、発売:主婦の友社) 今話題のダーニング、知っていますか? 虫食いで穴があいてしま…

    暮らし

    2019/6/14

  • レビュー

    親子の対話より“夫婦の会話”が影響大? 夫婦間のものの言い方で賢い子どもを育てよう

    『賢い子を育てる夫婦の会話』(天野ひかり:著、汐見稔幸:監修/あさ出版) 子どもに聞かれたくない夫婦の会話ほど、ハッと振り向けば子どもが陰で聞いていたりするもの…

    暮らし

    2019/6/14

  • レビュー

    平尾誠二とW杯を見たかった…! 山中伸弥が綴る感謝に満ちた熱い言葉たち

    『友情2』(山中伸弥:編/講談社) ラグビーワールドカップの日本大会が2019年9月20日から11月2日まで44日間開催される。前回大会での日本代表の大活躍により注目度が高ま…

    スポーツ・科学

    2019/6/14

  • レビュー

    まんがで読む実践“佐伯式”! 40代を今日から変える「キレイ」の美肌革命

    『まんがでわかる 美肌革命』(佐伯チズ:著、迫ミサキ:まんが/宝島社) いよいよ紫外線が強まる季節がやってきました。かくいう筆者も、焦って完全遮光の日傘を購入しま…

    健康・美容

    2019/6/14

  • レビュー

    首都機能停止!? 今やスタンバイ状態の富士山が噴火するXデーは…

    『富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ(ブルーバックス)』(鎌田浩毅 /講談社) 日本が世界に誇る名峰「富士山」。ユネスコ世界文化遺産に登録され、国内外…

    スポーツ・科学

    2019/6/14

  • レビュー

    松坂桃李が主人公を演じて話題に! 全51巻が累計発行部数2000万を突破した『居眠り磐音』ってどんな作品?

    『陽炎ノ辻 居眠り磐音(一)決定版』(佐伯泰英/文藝春秋) ■澄んだ心を持つ剣士が居眠り剣法を使って躍動 現在、上映中の松坂桃李主演による時代劇映画『居眠り磐音』。…

    文芸・カルチャー

    2019/6/13

  • レビュー

    40代から始まる「感情の老化」――見た目年齢も左右する感情の老化に抵抗するには

    『「感情の老化」を防ぐ本』(和田秀樹/朝日新聞出版) 40代は働き盛り。仕事の幅は広がり、プライベートを充実させる余裕ももちやすい。しかし、40歳の異称は「初老」。…

    暮らし

    2019/6/13

  • レビュー

    21時に寝るだけでも妊娠率が上がる!? ネットで話題のタイプ別「タダ妊活」最新版!

    『38歳でも妊娠力が高まる!最強の妊活』(峯村静恵/KADOKAWA) 避妊しなければ、子どもなんて簡単にできるものだと思っていた。だが、そううまくはいかない現実を前にした…

    出産・子育て

    2019/6/13

  • レビュー

    子や孫を守るのはあなたの“会計リテラシー”だ! 大物会計・税理士に学ぶお金の見方

    『会計リテラシーで見えないお金が見えてくる』(渡辺俊之/総合法令出版) 遺産相続、持ち家購入から居酒屋での飲食、毎日乗るバス……人生の節目にも、何気ない日常にも、…

    ビジネス

    2019/6/13

  • レビュー

    悪いウワサは嘘だった! 体重やライフスタイルにあわせた「糖質オフ」で健康と美を手に入れよう

    『糖質オフ大全科』(水野雅登:監修/主婦の友社) 近年は「糖質オフダイエット」が、多くのメディアで取りざたされている。薄着になることが増えるこれからの季節は、体…

    暮らし

    2019/6/13

  • レビュー

    「お金」と「幸運」の引き寄せ方を科学的に解説したら、驚くほどわかりやすくなった!

    『科学的「お金」と「幸運」の引き寄せ方』(小森圭太/PHP研究所) 筆者がはじめて「引き寄せ」なる本を手にしたのは5~6年ほど前だったと思う。もうタイトルすら明瞭には…

    ビジネス

    2019/6/13

  • レビュー

    話題の「ファーウェイ」をわかりやすく解説! GAFAに負けない中国IT企業は日本にどんな影響をもたらす?

    『GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略』(田中道昭/日本経済新聞出版社) 最近、ニュースで「ファーウェイ(Huawei)」の名前を聞くことが多くなった。2018年12月に同社…

    ビジネス

    2019/6/13

  • レビュー

    人生後悔しないための「大人の遊び方」――思わずはっとする伊集院静の言葉とは?

    『一度きりの人生だから大人の男の遊び方2』(伊集院静/双葉社) 作家・伊集院静の最新エッセイ集『一度きりの人生だから大人の男の遊び方2』(双葉社)は、旅、読書、手…

    文芸・カルチャー

    2019/6/13

  • レビュー

    中国ってなんなんだ!? 不潔な市場でもキャッシュレス対応は完璧 この国はS級? B級?

    『中国S級B級論 ―発展途上と最先端が混在する国』(高口康太:編著、伊藤亜聖、水彩画、山谷剛史、田中信彦:著/さくら舎) 「中国人は日本に行けば、平均的な日本人に出…

    社会

    2019/6/13

  • レビュー

    他人と比べて悩んだって仕方がない! 「自分の幸せをはかるものさし」を手に入れよう

    『比べて悩んで落ちこんで』(いしいまき/ベストセラーズ) 人間社会というものは、人との関わり合いで成り立っている。一方で「他者」の存在は自分にとっての「比較対象…

    暮らし

    2019/6/12

  • レビュー

    体脂肪率10%の医師が解説!50歳を過ぎてから痩せやすい体を作る方法

    『50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える 内臓脂肪を落とす最強メソッド』(池谷敏郎/東洋経済新報社) 個人差はあるものの、30代、40代と年齢を重ねるごとに難しくな…

    健康・美容

    2019/6/12

  • レビュー

    あなたのパスワードはこうやって盗まれている! ネットの裏に潜む詐欺事件のカラクリ

    『フェイクウェブ』(高野聖玄、セキュリティ集団スプラウト/文藝春秋) 玉石混交の情報が氾濫する現代。インターネットを中心に、たびたび取り上げられるのが偽物を示す“…

    スポーツ・科学

    2019/6/12

  • レビュー

    当せん確率“1億分の1”の宝くじを積み重ねた高さは? 数字に強くなるフェルミ推定力

    『フェルミ推定力養成ドリル(ローレンス・ワインシュタイン、ジョン・A・アダム:著、山下優子、生田理恵子:訳/草思社) 玉石混淆の情報が入り乱れる現代。何が正しくて…

    ビジネス

    2019/6/12

  • レビュー

    成功の秘訣は親への感謝だった! 母への感謝を綴った話題のエッセイ集とは?

    『成功する人は、必ずお母さんを大切にしていた。』(近藤昌平/PHP研究所) 日頃の感謝の気持ちを込めて、母の日にカーネーションを贈る人は多いだろう。照れくさくて伝え…

    ビジネス

    2019/6/12

  • レビュー

    ビートルズの解散は税金問題がきっかけ!? いつの時代も変わらない? 古今東西の税金事情に迫る

    『脱税の世界史』(大村大次郎/宝島社) 2019年10月1日から、いよいよ消費税が10%に増税される。飲食料品と新聞の消費税率は今までどおりの8%だが、この2%の差はバカに…

    社会

    2019/6/12

  • レビュー

    小説を買って、とってもお得にカフェも楽しめる♪「富士見L文庫×ジュンク堂書店池袋本店×GraffArt CAFE」コラボ企画に潜入!

    KADOKAWAの1レーベルである富士見L文庫。6月に迎える創刊5周年を記念して、ジュンク堂書店池袋本店・GraffArt CAFEとともにコラボカフェ企画を実施しているとのこと。 富…

    文芸・カルチャー

    2019/6/10

  • レビュー

    ネットの見すぎ、食べすぎ飲みすぎ、面倒な人間関係…やめたいことから脱却するには?

    『ずっとやめたかったこと、こうしてやめられました。』(汐街コナ/サンマーク出版) ネットの見過ぎやゲームのやりすぎ、甘いものを1日も我慢できない、ついつい飲み過ぎ…

    マンガ

    2019/6/10

  • レビュー

    14歳と17歳、2人の少女が「アメリカを見る旅」へ…彼女たちが行き着く先には一体何が?

    『彼女たちの場合は』(江國香織/集英社) 14歳と17歳。どちらも未成年の少女が家を出て、2人で「アメリカを見る旅」に出る。『彼女たちの場合は』(江國香織/集英社)の2…

    小説・エッセイ

    2019/6/10

  • レビュー

    自動運転車が人を轢いた…裏で操っているのはAIか? 人間か?

    『人工知能』(幸田真音/PHP研究所) これからは日本でも、人間の知的ふるまいをソフトウェアで人工的に再現したAI(人工知能)が活躍していくといわれている。巷にはAIを…

    文芸・カルチャー

    2019/6/10

  • レビュー

    靴のサイズまで変わる! 3ヶ月で9kgやせも! 歩くこと自体がエクササイズになる「魔法のパッド」

    『足指パッドつきつけるだけ歩くだけでやせる魔法のパッド』(大山良徳:監修/主婦の友社) 足指につけることで足裏から姿勢を補正するグッズ『足指パッドつきつけるだけ…

    健康・美容

    2019/6/10

  • レビュー

    肉じゃがはしょうゆを焦がして作る!? いつもの料理が大変身する、お手軽プロ技レシピ【作ってみた】

    『フレンチシェフが作る「人生最高!」の肉じゃが』(田村浩二/主婦の友社) 「肉じゃが」や「ハンバーグ」、「オムライス」というと、それなりに料理をする人であれば一…

    食・料理

    2019/6/10