ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『仕事のできる人が絶対やらない質問の仕方』(松本幸夫/日本実業出版社) 突然だが、あなたは職場でこんな悩みを抱いてはいないだろうか。 □初対面の人と会話が続かない …
ビジネス
2019/6/3
『波風を立てない仕事のルール』(尾藤克之/きずな出版) 毎日通う仕事だが、誰もがギラギラとした野望を抱いているわけではない。「仕事はそつなくほどほどにこなし、そ…
ビジネス
2019/6/3
『ゼロ家事』(本間朝子/大和書房) 夫婦共働きの家庭が増えている昨今。毎日仕事と家事に追われて1日があっという間に終わるという生活を強いられている人も多いのではな…
暮らし
2019/6/3
『ヤクザ式図太く生きる心理術』(向谷匡史/イースト・プレス) 誰しも「一目置かれたい」という願望は抱くもの。とくにビジネスシーンにおいては、取引相手に一目置かれ…
ビジネス
2019/6/3
『ヒット商品の絶対法則』(河瀬和幸/ぱる出版) 完売王――。まるでマンガやドラマに登場するキャラクターのような異名を取る人物がいる。『ヒット商品の絶対法則』(河瀬…
ビジネス
2019/6/3
『乙女のはらわた星の色』(いしとゆうら/集英社) 相手の良いところを見つけるのが得意で、素直に口に出すことができる人間は魅力的だ。たとえ自分の信念と反する相手で…
マンガ
2019/6/2
『声優という生き方』(中尾隆聖/イースト・プレス) いまや押しも押されもせぬ人気職業となっている「声優」。若年世代の声優もどんどん登場している一方で、還暦を超え…
エンタメ
2019/6/2
『嘘800と好き1つ』(角野ユウ/白泉社) 王道少女漫画でときめきたい人には、角野ユウが描く『嘘800と好き1つ』(白泉社)をオススメしたい。 主人公の朔良(さくら)は超…
マンガ
2019/6/2
『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 5月26日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、ノリスケの信じられない言動の数々に、視聴者から…
エンタメ
2019/6/2
『さようなら、ビタミン』(レイチェル・コン:著、金子ゆき子:訳/集英社) アルツハイマー型認知症。脳の神経細胞が徐々に減って脳が萎縮していくこの病気は、主な症状…
小説・エッセイ
2019/6/2
『パスタぎらい』(ヤマザキマリ/新潮社) 「イタリア料理」「フランス料理」といった言葉を聞くと、高級ディナーを思い浮かべてしまうのはどうしてなのだろうか。我々日…
食・料理
2019/6/2
『のの湯』(釣巻和:著、久住昌之:原案協力/秋田書店) 私見ですが…流行ってませんか? 銭湯。お風呂好き、サウナ好きはもちろん、市民ランナーがランニングの拠点にし…
マンガ
2019/6/2
『わるいおんなのこ』(佐久間結衣/講談社) 『わるいおんなのこ』(佐久間結衣/講談社)というタイトルや、その表紙の可憐さから、ちょっとエロティックな百合物語だと思…
マンガ
2019/6/1
2019年初夏、奇跡の青春音楽映画が、多くの人の心を打ち鳴らすことになりそうだ。小松菜奈、門脇麦、成田凌が共演する音楽ロードムービー『さよならくちびる』は、自分た…
エンタメ
2019/6/1
『今年こそ、梅しごと』(杵島直美/河出書房新社) 毎年梅の実が出回る時期になると、何かしら作ってみたい衝動にかられる筆者だが、実のところ、過去に梅酒と梅サワーを2…
食・料理
2019/6/1
『個人差あります』(日暮キノコ/講談社) 男女の考え方や価値観の違いに、大きな溝を感じたことはないだろうか? 筆者は女性なので、夜間の外出や痴漢の恐怖、生理痛の辛…
マンガ
2019/6/1
『家庭で作るおいしい羊肉料理』(菊池一弘、羊齧協会:監修/講談社) 羊肉は、ダイエットに効果的な脂肪燃焼物質L-カルニチンというアミノ酸を豊富に含んでいることも評…
暮らし
2019/6/1
『尼寺三光院の毎日やさい精進料理』(西井香春/主婦の友社) 「精進料理」というと、一般の人にはあまり馴染みがなく、「味気なさそう…」「物足りなく感じそう…」と敬遠…
食・料理
2019/6/1
『あなたの守護神教えます 日本の神さま開運BOOK』(小坂達也/祥伝社) 「この人とは話が合わないな」「仕事も恋愛も一生懸命やっているのに努力が報われない」。もし今あ…
暮らし
2019/6/1
『見えない性的指向 アセクシュアルのすべて──誰にも性的魅力を感じない私たちについて』(ジュリー・ソンドラ・デッカー:著、上田勢子:訳/明石書店) アセクシュアリテ…
社会
2019/5/31
『ものすごい愛のものすごい愛し方、ものすごい愛され方』(ものすごい愛/KADOKAWA) 恋愛エッセイと言っていいのだろうか?Twitterフォロワー数10万人を誇る女性「ものす…
恋愛・結婚
2019/5/31
『ふだんの洋食 レシピを見ないで作れるようになりましょう。』(有元葉子/SBクリエイティブ) ハンバーグやグラタン、ビーフシチューといった洋食は小さなお子さんにも喜…
食・料理
2019/5/31
『麻生れいみ式 いつ会っても若い人の食べ方の新常識』(麻生れいみ:著、中村康宏:監修/主婦の友社) 朝食にはトーストとたっぷりフルーツ、お昼は外でラーメンやおそば…
暮らし
2019/5/31
『「ユニクロは3枚重ねるとおしゃれ」の法則』(伊藤真知/講談社) ファストファッションの代表格ともいえる「ユニクロ」は幅広い年齢層の人に愛されている。でも、多くの…
暮らし
2019/5/31
『天才の思考』(鈴木敏夫/文藝春秋) 宮崎駿と高畑勲。「子供だましの動く紙芝居」とバカにされていたアニメーションを、国が誇る文化にまで押し上げた二大巨頭だ。 そん…
マンガ
2019/5/31
『「自分が絶対正しい!」と思っている人に振り回されない方法』(片田珠美/大和書房) 世の中には「自分が絶対に正しい!」と主張する人がいる。たとえば上司。指示され…
ビジネス
2019/5/31
これまで、支払い方法は現金かクレジットカードが主流だった。しかし近年、その流れが大きく変わってきている。特に普及しつつあるのが、キャッシュレス決済だ。海外では…
暮らし
2019/5/31
『もし孫子が現代のビジネスマンだったら』(現代ビジネス兵法研究会代表・安恒理/フォレスト出版) 『孫子』という中国古典をご存じだろうか。高校の漢文や世界史の中に…
ビジネス
2019/5/31
『50歳から結婚してみませんか?』(スローマリッジ取材班/朝日新聞出版) 30歳でようやく仕事が軌道に乗り、一心不乱に打ち込んできた。気づけば37歳のアラフォー。「35…
恋愛・結婚
2019/5/30
こんにちは、KADOKAWA『レタスクラブ』編集長の松田紀子です。 平成最後の夏に映画『カメラを止めるな!』にドハマリし、『カメラを止めるな!アツアツファンブック』を編…
エンタメ
2019/5/30
人気記事をもっとみる
レビュー
連続ドラマも話題の『夫よ、死んでくれないか』がコミカライズ! 不倫疑惑の夫が失踪、調査で「知らない一面」が明らかに……【書評】
PR
レビュー
高校生探偵、やる気ゼロでも難解事件をサックリ解決!?「面倒くさい」が口癖な彼の切ない過去【書評】
レビュー
ロマンチックな恋愛小説かと思いきや……登場人物は全員クズ!期待を裏切る、金子玲介のブラック短編ラブストーリー『流星と吐き気』【書評】
PR
レビュー
人見知りの青年と社交的な吸血鬼。凸凹コンビが、ヴィクトリア時代のイギリスを舞台に怪奇事件に挑む!『テーラーの憂鬱』【書評】
PR
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)