KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

過去のレビュー

ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。

過去のレビューの記事一覧(15,996件)

  • レビュー

    口下手のままでも「話し上手」に見せる方法。プロが教える基本テクは「会話の●●」を決めること!

    『博報堂スピーチライターが教える 口下手のままでも伝わるプロの話し方』(ひきたよしあき/かんき出版) 取引先との商談や重要なプレゼン、ひいては結婚式のスピーチなど…

    ビジネス

    2019/5/22

  • レビュー

    東京の地下鉄で見かける謎のキャラクター「ジャムム」が本になった! 渋谷や浅草など東京名所でユル~い事件を起こす!?

    突然ですが、「ジャムム」というキャラクターをご存じですか? ビジュアルを見て「あっ」となる方も多いのではないでしょうか。 東京の地下鉄内に突如登場した謎のキャラ…

    エンタメ

    2019/5/22

  • レビュー

    「オペラを口ずさむ学生」「お隣の動物園のペンギンを一本釣り!?」“芸術界の東大”に潜入した結果がカオスすぎる!

    『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常』(1)(二宮敦人:原作、土岐蔦子:漫画/新潮社) 存在だけは知っている、それらをテーマにした大ヒット作品だって楽しん…

    マンガ

    2019/5/21

  • レビュー

    『Oggi』人気スタイリスト髙橋リタのファッション美学に学ぶ、流行に流されない大人のベーシック・スタイル

    『RITA’S STANDARD スタイリスト髙橋リタのシンプル&洗練ルール』(髙橋リタ/小学館) 子どもの頃に読んだティーン誌で、憧れのモデルが「ベーシックでシンプルなものが…

    暮らし

    2019/5/21

  • レビュー

    「フランダースの犬」最終回でネロとパトラッシュが見たルーベンス。その絵の見方を紹介

    『絵を見る技術 名画の構造を読み解く』(秋田麻早子/朝日出版社) ここ数カ月、暇を見つけては美術展に足を運ぶのがマイブームになっている。帰り際に気に入った図録を購…

    文芸・カルチャー

    2019/5/21

  • レビュー

    これから恋を知る人、今恋をしている人、かつて恋をしていた人へ――桜庭一樹と辻村深月が送り出す珠玉の「恋」を絵本で!

    ディズニーを観て育った私はどうしても、恋をして結婚してめでたしめでたしの理想から抜け出せずにいる。……と、さみしげに言った友人がいる。彼女が好きになる人は決まっ…

    文芸・カルチャー

    2019/5/21

  • レビュー

    うつになっても「出産をあきらめない」という選択肢。すべての女性の希望になるコミックエッセイ

    『うつ妊! 〜私、妊娠しちゃダメですか?〜』(月ヶ瀬ゆりの:著、ゆうきゆう:監修/講談社) うつ病を患っていると、誰もが思い描くような“普通の幸せな家庭”を手に入れ…

    出産・子育て

    2019/5/21

  • レビュー

    エラ張り、唇の血色、笑うと出る歯茎… 美容歯科医が教える「お口の中」を見直して“本当のキレイ”をつくる方法

    『美容歯科医がこっそり教える ほんとうのきれいをつくる方法』(酒井暁美/幻冬舎) 鏡に映して向き合うたびに、欠点が気になる自分の顔。大がかりな手術は怖いけれど、自…

    美容

    2019/5/21

  • レビュー

    線は引くな! メンタリストDaiGoが緊急提言! やってはいけない7つの非効率な勉強法とは?

    『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』(メンタリストDaiGo/学研プラス) あなたが学校で教わった勉強法の9割は間違っている。メンタリストでおなじみのDa…

    暮らし

    2019/5/21

  • レビュー

    『天才と発達障害』――モーツァルトもアインシュタインも…「空気が読めない人」を生かす方法とは?

    『天才と発達障害』(岩波明/文藝春秋) 「天才」といわれて、どんな人物を思い出すだろう。アインシュタイン、モーツァルト、南方熊楠…古今東西、歴史上にはさまざまな偉…

    暮らし

    2019/5/21

  • レビュー

    「なんであの人のわがままは通るの?」職場での「正しいわがまま」を伝授

    『みんなの「わがまま」入門』(富永京子/左右社) この世は人と人との繋がりによって、成り立っている。特に日本では、空気が読めることや相手の気持ちを察することが美…

    ビジネス

    2019/5/21

  • レビュー

    日本を代表する作品の裏話が満載! 手塚治虫のアシスタントたちが、当時の食事事情を語る。

    『手塚治虫アシスタントの食卓』(堀田あきお&かよ/ぶんか社) 漫画の神様とも称される手塚治虫先生は仕事中に突然、「チョコを食べたい」とか季節外れの「スイカを食べた…

    文芸・カルチャー

    2019/5/20

  • レビュー

    「敗者の美学でメシが食えるか」日本マクドナルド創業者の“勝てば官軍・資本主義の教え”

    『勝てば官軍』(藤田田〈デン〉/ベストセラーズ) 資本主義のこの世の中。人生の悩みの種にはお金が絡むことが多い。逆に言うと、お金さえ十分にあればほとんどの問題は…

    ビジネス

    2019/5/20

  • レビュー

    あのかぐや姫が、実は男だった!? 呪いを解くべく五つの宝を探す“彼”と一緒に、元奴隷の侍女が奮闘!

    『かぐや姫のかくしごと』(楠木 薫/白泉社) おとぎ話や歴史に登場するあの人の性別が実は逆だったら――?というマンガや小説はときどきあるが、まさか絶世の美女とされる…

    マンガ

    2019/5/20

  • レビュー

    『UC』を継承し、「UC NexT 0100」プロジェクトの幕を開けるーー宇宙世紀の新たな100年の始まりの号令『機動戦士ガンダムNT』、ついにパッケージリリース!

    5月24日にBlu-ray&DVDのリリースと配信がスタートする『機動戦士ガンダムNT』を宇宙世紀ガンダムの壮大なサーガの中で位置付けるとしたら、「継承」にして「起点」の作…

    マンガ

    2019/5/20

  • レビュー

    「働き始めて発達障害に気づいた…」そんなとき自身や職場はどうすればいい? 大人の自閉スペクトラム症対策

    『職場の発達障害 自閉スペクトラム症編』(太田晴久:監修/講談社) 発達障害のひとつとされる自閉スペクトラム症(ASD)。主な特性とされるのは「コミュニケーションや…

    暮らし

    2019/5/20

  • レビュー

    家計簿は2分で完了!ガマンしないカンタン貯蓄術とは?

    『たった2分! 50歳からのガマンしない貯蓄術』(深川恵理子/雷鳥社) 毎日幸せを感じて生活を送っている人もいるだろうが、心の中に不安を感じながら過ごしている人もいる…

    暮らし

    2019/5/20

  • レビュー

    入社した有名企業が「ブラック」だったら? 会社に殺される前に確認したいポイント

    『ブラック職場があなたを殺す』(ジェフリー・フェファー:著、村井章子:訳/日本経済新聞出版社) 上司から無理やり目標を押しつけられ、人員は減らされ、あげくに生産…

    ビジネス

    2019/5/20

  • レビュー

    いつも上司が怒るのはなぜ? 自分を責めずに“理不尽”から身を守る立ち回り術

    『怒る上司のトリセツ』(宮本剛志/時事通信社) 仕事の8割は“理不尽”で成り立っている…というのは、筆者の勝手な見解であるのだが、共感してくれる読者もいると信じたい…

    ビジネス

    2019/5/20

  • レビュー

    アインシュタインの遺言の辿った運命がすごい! 著名人120人の「死に際」を集めてみると

    『追読人間臨終図巻I』(山田風太郎:原作、サメマチオ:著/徳間書店) この世には「奇書」と呼ばれるユニークな書籍が数多くある。その中でもひときわ存在感を放っている…

    マンガ

    2019/5/19

  • レビュー

    擬鳥化された世界がシュールすぎる…! 屁理屈野郎の大学生“鳥”が主人公のなんでもアリなギャグ漫画

    『ワカルトリ』(柴田賢志郎/LINE Digital Frontier) いかにもインスタ映えを狙ったスイーツやバズるために必死なツイートなどを見ると、どうしても心のどこかで引いてし…

    アニメ

    2019/5/19

  • レビュー

    双極性障害からハラスメントまで――人気作家が自らの体験をもとに綴る、病とのつきあい方とは

    『絲的ココロエ 「気の持ちよう」では治せない』(絲山秋子/日本評論社) <人間は自分の意思では虫歯ひとつ治せません>――これは、小説家の絲山秋子氏が、精神の病に対し…

    文芸・カルチャー

    2019/5/19

  • レビュー

    姪との間に私生児をもうけ海外に逃げた「最も身勝手な文豪」は? 名だたる文豪をランク付け!

    『文豪ナンバーワン決定戦』(福田和也:監修/宝島社) 今、文豪たちはアニメやゲームのキャラクターになっている。ご本人たちは天国でさぞやびっくりしているだろう。し…

    文芸・カルチャー

    2019/5/19

  • レビュー

    「会社や学校に居場所がない…」「本当の友達がいない…」友達の少なさに悩む人を救う本

    『「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本』(大嶋信頼/KADOKAWA) 週末が終わり、月曜になると戻らなければならない職場。ただでさえ人付き合いに悩みを抱…

    暮らし

    2019/5/19

  • レビュー

    『サザエさん』マスオさんは〇〇人だった!? 母親登場で判明したルーツに驚きの声続出

    『アニメ サザエさん公式大図鑑サザエでございま~す!』(扶桑社) 5月12日(日)に放送されたアニメ『サザエさん』で、マスオさんに関するとある事実が判明し、視聴者か…

    エンタメ

    2019/5/19

  • レビュー

    猥雑でアンダーグラウンドな昭和の空気を「今」味わうならココへ! 呑んで楽しむ昭和の残り香

    『昭和トワイライト百景』(フリート横田/世界文化社) 世間は“令和ブーム”に沸いている。新しい時代が幕を開けると、この先の飛躍的な未来を想像し、心が躍る。だが、そ…

    文芸・カルチャー

    2019/5/19

  • レビュー

    30代独身女性が、両親を失った中2男子&5歳児と同居生活! 家族「のように」なっていく様が胸を打つ『の、ような。』

    『の、ような。』(麻生海/芳文社) 一人暮らしの自分が、ある日突然、「子持ち」になったらどうするだろう? 子どもたちは、血縁関係のない赤の他人。寝食を共にしてお世…

    マンガ

    2019/5/19

  • レビュー

    コンビニ食ばかり、疲れやすい…食生活が原因の「うつ」、その症状と対策は?

    『血液栄養解析を活用! うつぬけ食事術』(奥平智之/ベストセラーズ) これといった原因もないのに、やる気が出ず、快眠できない…。「うつかも?」と、メンタルクリニッ…

    健康・美容

    2019/5/19

  • レビュー

    コース料理もできる! 栄養の宝庫・アボカドを使った目からウロコのレシピ集

    『アボカドLOVERSレシピ』(ei cooking編集部/エイ出版社) 栄養価が高く、カットしてそのまま食べられるという手軽さが魅力のアボカド。しかし、なるべく食べる機会を増…

    食・料理

    2019/5/19

  • レビュー

    「好きな人に愛されたい」と願うならすぐマネすべき「ものすごい愛し方」。不機嫌な時の対処法は?

    『ものすごい愛のものすごい愛し方、ものすごい愛され方』(ものすごい愛/KADOKAWA) 誰だって、できることなら大好きな人からいつまでも思いっきり愛され続けていたいが…

    恋愛・結婚

    2019/5/18