ダ・ヴィンチWebの紙の本、電子書籍のレビューページです。他にも、気になる書籍や作者のおすすめ新刊情報やランキングなども閲覧できます。本の購入・電子書籍のダウンロードに、ダ・ヴィンチWebをご活用ください。
『みなさんのおかげです 木梨憲武自伝』(木梨憲武/小学館) 『みなさんのおかげです 木梨憲武自伝』(木梨憲武/小学館)。とんねるず・木梨憲武、61歳にして初の自伝であ…
文芸・カルチャー
2024/3/20
超高齢化社会を迎える中、いままで以上に求められるエッセンシャルワーカー。中でも身体や精神などさまざまな面から人を看ることで活躍の場が多いのが看護師だろう。わた…
マンガ
2024/3/20
『死にたがりの君に贈る物語』(綾崎隼/ポプラ社) SNSに飛び交う膨大な罵詈雑言は鋭利な「刃」となり、時に人の命をも奪ってしまう――悲しいことだが、私たちはこんな悲し…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/20
『【全面改訂 第3版】ほったらかし投資術(朝日新書)』(山崎 元、水瀬 ケンイチ:著/朝日新聞出版) 周囲で「投資」という言葉を見聞きすることが増えてきた。投資をし…
ビジネス
2024/3/20
『おひとりさまホテル』(まろ(おひとりさま。):原案、マキヒロチ:漫画/新潮社) おひとりさまだろうが、安定した暮らしをしていなかろうが、自分の責任で選択して満…
マンガ
2024/3/20
精神科や心理カウンセラーと聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。スクールカウンセラーや産業カウンセラーの存在により昔よりは一般的になってきたものの、実…
マンガ
2024/3/20
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』(谷口菜津子/ぶんか社) 「良し」とされる価値観は、時代と共に変わっていく。だが、自身の価値観をアップデートするのは簡単なことで…
マンガ
2024/3/19
日々仕事に向き合い、人間関係も経験もどんどん増えて充実した日々を送っている。だけどそろそろ支え合う恋人が欲しい。トキメキってどんな気持ちだったっけ? そんな恋が…
マンガ
2024/3/19
『呪術講座 入門編』(加門七海/KADOKAWA) 古くから語り継がれる「呪術」には、まがまがしいイメージがある。しかし、実際は身近なもので「人の思いや行動」で「物事や運…
文芸・カルチャー
2024/3/19
『そして誰かがいなくなる』(下村敦史/中央公論新社) 胸騒ぎがする。自らも謎めいた洋館に閉じ込められたような没入感。恐ろしさ。一体、これから何が起こるのだろうか…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/19
誰かのために食事を作り、誰かと一緒に食卓を囲む。家族がいれば当たり前に思えることも、実はそうではないことも多い。『舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。』(秋津貴央/竹…
マンガ
2024/3/19
『異世界サムライ』(齋藤勁吾/KADOKAWA) 戦って、戦って、死にたい。そんな願いをもつ侍がやってきたのは異世界だった――。 数ある異世界転移ジャンルのマンガのなかで、…
マンガ
2024/3/19
『推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない―自分の言葉でつくるオタク文章術』(三宅 香帆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 推しが尊すぎるのに語…
文芸・カルチャー
2024/3/19
『テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想』』(橘玲/文藝春秋) 2024年2月29日、実業家のイーロン・マスク氏がXに「Japan will disappear if something doesn’t ch…
ビジネス
PR 2024/3/19
『負けヒロインが多すぎる!@comic』(雨森たきび:原作、いたち:漫画、いみぎむる:キャラクター原案/小学館) “負けヒロイン”を応援したことがある者だけが楽しめる物…
文芸・カルチャー
2024/3/18
『ミスト 短編傑作選(文春文庫)』(スティーヴン・キング:著、矢野浩三郎ほか:訳/文藝春秋) 今まで観たホラー映画の中で印象に残っているものを挙げていってほしい。…
文芸・カルチャー
2024/3/18
いまや雑誌やテレビで特集が組まれるほど、多くの人を悩ませている「セックスレス」問題。産後の女性の場合だと「夫とのスキンシップが無理」「顔も合わせたくない」と感…
マンガ
2024/3/18
『たまに取り出せる褒め』(室木おすし、オモコロ編集部/KADOKAWA) ずっと昔、誰かに褒められた記憶が、今なお自分を内側から温めてくれると感じることはないだろうか。…
マンガ
2024/3/18
『毎月庭つき大家つき』(ヨドカワ/KADOKAWA) ひとりで暮らしていくことはできるけれど、誰かと一緒にこの日常を共有できたらもっと楽しいにちがいない。 『毎月庭つき大…
マンガ
2024/3/18
『にほんのうた音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史』(みの/KADOKAWA) iTunesやSpotify等の音楽サブスクリプションや、TikTokをはじめとするSNSの普及により、昔と比べ…
暮らし
2024/3/17
『私は元気がありません』 俳優、モデルとして活躍する長井短(ながい・みじか)の初の小説集が出たと知り、本を探してみた。すると『私は元気がありません』というなんと…
文芸・カルチャー
2024/3/17
ゆるかわなイラストと展開のエグさで話題をさらった『マンガでわかる 離婚まで100日のプリン 決別or再構築、どうしよう?』(きなこす・伊東有理子/KADOKAWA)。本作は、1…
マンガ
2024/3/17
『外に出してどんどん伸びる「アウトプット勉強法」』(親野智可等/KADOKAWA) 子どもに勉強を好きになってほしい。自分から進んで勉強して学力を上げてほしい。小学生の…
暮らし
2024/3/17
『定義』(齋藤 孝/筑摩書房) 「定義」と聞くと、アカデミックな印象をもつ人が多いかもしれない。しかしながら、齋藤孝氏の新著によると、私たちの生き方や人生に密着し…
文芸・カルチャー
2024/3/17
『生徒指導の百合先生』(岡野く仔/KADOKAWA) 生徒指導の先生にいいイメージがない。校門でスカートの長さや着崩しをチェックされ、服装検査では、わざと日の当たる廊下…
マンガ
2024/3/16
『歴史に残る悪女になるぞ悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです!』(保志 あかり/KADOKAWA) 善人ほど話が通じない。それなりに長く生きていると、「分かり合…
マンガ
2024/3/16
自分の親や義理の両親から「早く孫の顔が見たい」とプレッシャーをかけられ、辛く苦しい思いをしている人も少なくないのでは? 子どもは欲しいと思った時に授かれるもので…
マンガ
2024/3/16
『今日もさわやかに麗しく生きていきましょう』(ちいりお・ちいりおママ/KADOKAWA) 「掃除機かけたのも、私のお世話をしたのもママなんですけど?」と、パパにお説教し…
暮らし
2024/3/16
『九条の大罪』(真鍋昌平/小学館) ※本記事には若干のネタバレを含みます。『九条の大罪』10巻までを読んでいない方は10巻までの若干のネタバレがあることをご了承くださ…
マンガ
2024/3/16
『カワイソウ、って言ってあげよっかw』(夏原エヰジ/講談社) 吉原の花魁である主人公の瑠璃が、江戸に跋扈する鬼と戦う「Cocoon」シリーズが人気の作家・夏原エヰジ氏。…
文芸・カルチャー
PR 2024/3/16
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
ついに完結!岩田剛典、田中みな実ら出演の実写ドラマも人気の漫画『あなたがしてくれなくても』。結末を迎えるまでの過程を振り返る【原作者・ハルノ晴インタビュー】
PR
レビュー
自分らしく輝くために必要なことを教えてくれる「アミとミアのプリンセス・ドレス」シリーズ! 最新刊は夢を叶えるためのチュチュづくり【書評】
レビュー
人生を変えたマンガ、ありますか?最古参強火オタクと漫画家が紡ぐ壮大なSF青春ドラマ『星描けるぼくら』【書評】
PR
レビュー
芦沢央の新作ミステリ!「可哀想なわたし」を演じるため、大きな罪を隠すため――さまざまな理由で「嘘」をつく隣人と、元刑事の思考合戦を描く
PR
レビュー
15年ぶり新作アニメも話題! ハイクオリティな笑いとクセ強キャラを25年にわたって生み出し続ける『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GB』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)