【なんと読む?】「羴い」の読み方は?羊3つで「〇〇〇〇い」と読みます/難読漢字

文芸・カルチャー

公開日:2024/5/26

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非チャレンジしてみてください。

問題は…

羴い

advertisement

今回の出題漢字は「羴い」です。

羊そのものではなく、羊の肉にフォーカスした意味を持つこの漢字。匂いを表す時に使用します。

羴い

ヒント:生の肉や魚を調理する時に感じるかもしれません

さて、もう分かりましたか?

答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!

羴い

答えは「なまぐさい」と読みます。

「羴い」は「生臭い」のほかに、「羊の生肉のにおい」という意味もあるそう。臭みの少ない子羊のラム肉ではなく、成長したマトン肉に対して使われることが多そうですね。

<第77回に続く>

あわせて読みたい