【なんと読む?】「喟」の読み方は?4文字の生理現象です/難読漢字

文芸・カルチャー

公開日:2024/5/24

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非チャレンジしてみてください。

問題は…

喟

advertisement

今回の出題漢字は「」です。

漢字検定1級レベルの漢字です。口へんに「胃」と書きますが、胃に関係する生理現象ではありません。

喟

ヒント:疲れた時や安堵した時に思わず出る、大きな息のことを指します

さて、もう分かりましたか?

答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!

喟

答えは「ためいき」と読みます。

一般的には「溜息」のほうが見慣れているのではないでしょうか?ネガティブなイメージが持たれがちですが、自律神経を整えるというメリットもあるそうです。

<第75回に続く>

あわせて読みたい