【なんと読む?】「和蘭芹」の読み方は?好き嫌いが分かれる料理の名脇役です/難読漢字

文芸・カルチャー

公開日:2024/6/16

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非チャレンジしてみてください。

問題は…

和蘭芹

advertisement

今回の出題漢字は「和蘭芹」です。

鮮やかな緑色が特徴。乾燥させて使用したり、そのまま料理に添えたりして使用します。

和蘭芹

ヒント:苦味があり、ついつい残してしまう人も多いあのハーブです

さて、もう分かりましたか?

答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!

和蘭芹

答えは「パセリ」と読みます。

彩りや飾りに使用されることが多いですが、カリウムやビタミンを含み栄養価が高いことでも知られるパセリ。世界で最も使われているハーブのひとつだそうです。

<第98回に続く>

あわせて読みたい