【なんと読む?】「黄葉」の読み方は?ある言葉の同音異字語です/難読漢字

文芸・カルチャー

公開日:2024/6/21

読めそうで読めない漢字や、一瞬で読めたらかっこいい「難読漢字」クイズを出題します。あれこれ想像を膨らますうちに発想力が高まるかも? ちょっとした息抜きにでも是非チャレンジしてみてください。

問題は…

黄葉

advertisement

今回の出題漢字は「黄葉」です。

春の桜と並んで、日本の美しい四季に欠かせない存在です。

黄葉

ヒント:「紅葉」は「もみじ」と読みますが…

さて、もう分かりましたか?

答えは下にありますので、まだ見たくない方はいったんここで考えてみてください!

黄葉

答えは「もみじ」と読みます。

カエデなど赤く変わる葉を「紅葉」、イチョウなど黄色く変わる葉を「黄葉」と書きますが、厳密に区別することは難しく、総称として「紅葉」が使われているようです。表記は違えどいずれも「もみじ/こうよう」と読みます。

<第103回に続く>

あわせて読みたい