【連載】漫画 もう「いい人」になるのはやめなさい! 第4話「半年前の事件」

暮らし

更新日:2018/3/5

 15万部突破ベストセラー待望のまんが化! この世は愛すべきクソ世界!?
 あなたの人生を変える「ぶれない芯」のつくり方を漫画で紹介!

 たった1度の人生を充実させたいのであれば、ときには、いい意味で「自分本位な生き方」をするべきである。著書累計160万突破の天才作家×ツイッター5万人フォロワー天才絵師、奇跡のコラボ!






■「いい人」は沈黙につぶされ、「一流」はそれを楽しむ

 取引先との商談・打ち合わせ、あるいは初めてのデートなどで、誰かと2人きりで過ごしているときに、沈黙に耐え切れなくなってあわてて不自然な言葉でつないでしまった経験はないだろうか?

 しかし、これを一方的に悪いことと決めつけることはできない。「あわててつなぐ」のはあなたの中にホスピタリティーがあるから。それは善か悪かと言えば、確実に「善の心」である。サービス精神があり、「楽しませなくては!」という心があるからこそ焦るのである。

 それは確かに悪いことではないが、相手はその努力を心地良くは受けとってくれない。同時にあなた自身も「無理につないだこと」で穴があったら入りたい気持ちになる。沈黙することよりも「私は今、猛烈に焦っています!」という動揺が相手に伝わるほうが数倍気まずいものだ。心根のやさしい「いい人」が陥ってしまいがちな、この痛いシーン、どうしたら免れることができるのだろうか?

 まずは開き直ろう。沈黙になったっていい。それは致命傷じゃない! そう考える。開き直るぐらいのずうずうしさがあったほうが、どっしりとした印象を相手に与えられる。

 そして深呼吸して、一拍置いてから、気まぐれに目に映る景色や、今日の自分自身の気分のことを話せばいい。その場を気ままに楽しんでいる姿を見せればよいのだ。緊張して、楽しむどころでなくても、最初は無理やりそうしてみよう。内心、無理につなげていたとしても、それが相手に伝わっていなければよいのだ。

 もしこの方法が不発に終わっても、焦らない。「えっ? 何が?」と気づかないふりをして返してみよう。

 さて、この「沈黙と上手につき合うことの大切さ」は、仕事中のコミュニケーションにおいてはとくに大切である。

 商談中に無理に会話をつなごうとして、かえって上滑りで、浅はかなことを言ってしまい、印象を悪くしてしまうこともある。相手が何かを思案していたり、何かを言おうとしているのに、それにどうでもよい「つなぎの会話」をかぶせてしまっては目も当てられない。さらに、あなたの緊張・不安が下手に伝われば、相手は不機嫌になるかもしれない。

 こうなっては力関係が相手のほうが完全に上になってしまう。いつももみ手をしながら相手と接しなくてはいけなくなる。これでは良いビジネス関係は築けない。仕事においての沈黙は「より深い思案をしている」と思い、自分自身も深く考えを巡らせてみよう。沈黙のあとに深い思慮に基づいた考えをしっかり述べたほうが、あなたの仕事上での信頼感は数倍高まるのである。

☆ポイント☆
いい人は、沈黙に耐え切れず、つぶされる。
超一流は、沈黙そのものを楽しむ。

<第5話に続く>


『漫画 もう「いい人」になるのはやめなさい!』
>>購入はコチラから<<

潮凪 洋介(しおなぎ ようすけ)
エッセイスト・講演家・イベントプロデューサー。早稲田大学社会科学部卒業。主な著書に、「いい人」シリーズ累計21万部超の『もう「いい人」になるのはやめなさい!』『それでも「いい人」を続けますか?』(ともにKADOKAWA)、『「バカになれる男」の魅力』(三笠書房)、『「男の色気」のつくり方』(あさ出版)などベストセラー・ロングセラー多数。著書60冊超、累計160万部突破。“人生に終わらないロマンを!”をテーマに「ライフワーク・クリエイト協会(自由人生塾)」を主宰、「一生モテる働き方」を愉しむRomanticLifeWorkerを育成。「人生100年、労働一生時代」に向けて「自分にぴったりな運命のライフワークと社外で出会い、感動しながら収入を得るライフワーク講座」を開催。またエグゼクティブハードワーカーに向けて「男の色気」を増強する「男磨きパーソナルトレーニング」も実施。大人の海辺の社交場・芝浦ハーバーラウンジは170回の開催、6000人の着飾った大人が参加。著者・エッセイスト養成スクール「SHIONAGI DOUJOU」では5000回の指導を行い、多くの新人著者・エッセイストを輩出。

うげっぱ
漫画、イラスト描き。U.G.E名義で『8.1 山田悠介劇場』や『マクロスプラス─タックネーム─』(ともにKADOKAWA)、『リトル・チャレンジャー Wake Up, Girls! -side I-1club-』(学研プラス)など、ホラーからロボット、美少女モノまで幅広いコミカライズを担当。今回、初のビジネスコミックに挑戦! Twitter:@UGEPPA16