恋人があなたに整形の事実を告白してきました。『究極の思考実験』⑤
公開日:2019/11/3
たくさんの石を積んだ無人トロッコが、猛スピードで迫ってきた! このままでは、トロッコの進行方向の線路上にいる5人の作業員が危ない。あなたの近くには、線路の進路を切り替えるレバーがある。このレバーを切り替えれば、左の線路上にいる5人の命は助かるが、切り替えた先、右の線路上にも1人の作業員が……! さぁ、どうする!? 思考、命、近未来、倫理に関する究極の2択で、自分で考え自分の答えを導き出す27の思考実験。
整形した恋人
あなたには恋人がいます。
ある日、その恋人があなたに整形の事実を告白してきました。
恋人に打ち明けられた事実は、次のどちらのほうがよいですか?
「顔を整形しています」
「性格(記憶)を整形しています」
1つは、どうしても自分の顔が気に入らず、目と鼻と顎を整形した恋人。
もう1つは、性格は記憶から作られることを知り、開発された最新技術で、記憶をなるべく実生活に関係しない部分で、いくつか削除や追加、変更を行い、直したかった歪んだ性格を整形した恋人。記憶の書き換えを行う最新技術は高性能かつ安全で、法律的にも問題ないものとします。
整形後の仕上がりは、どちらの場合も全く同じとしてください。
つまり、顔を整形してその人になったのか、性格を整形してその人になったのかの違いです。
さて、あなたは恋人からされるなら、どちらの告白のほうがよいですか?
解説
「顔を整形しています」の場合、整形前と性格は変化していません。「性格(記憶)を整形しています」の場合、整形前と顔は変化していません。整形後の仕上がりは全く同じとあるので、どちらを整形して、今、目の前にいる恋人になったのかが違います。
顔の整形は馴染みがありますが、性格の整形は未知の世界で、この部分をどう捉えるかで選択が変化するでしょう。
性格の整形というのは、記憶を操作することになるので、その時点で別人になるような感覚を抱くかもしれません。人間性を作り、その人がその人らしく、その人自身であるのは、その人の記憶があるからです。
私たちは自分が何者であるかを考えるとき、過去の記憶をたどって理解しようとするはずです。記憶というものは、その人を形成する人生そのものだと考えられます。しかし、記憶には困った一面があります。それは、自分の記憶なのに、頻繁に間違いが含まれていることです。
例えば、3年前の誕生日会のことを話題にしたとき、あなたは「いとこの○○がいた」とはっきりと記憶しているのに、あなた以外の家族は「○○はいなかった」といい、そのときに撮った集合写真を見ると確かに○○はいなかったことがわかる。こういった記憶違いは、比較的起こりやすいのです。
曖昧なものであれば書き換えてもさほど気にならないと考えるか、曖昧なものだからこそ、書き換えて性格を変えるとなるとさらに記憶が混乱して、信じられなくなってしまうと考えるか、思考が分かれるポイントの1つです。
今回の性格の整形は、「実生活に関係しない部分で、いくつか削除や追加、変更」を行うので、「その人が何者であるか」を変えてしまう心配はないと考えていいでしょう。
性格はもともと変化するものです。海外での異文化経験や、たった1人の人との出会い、突然の幸運や不幸などが大きなきっかけとなり、短時間で性格に比較的大きな変化が起きることもあります。
一方の顔は、怪我などがない限り、大きく変化することはありません。もちろん、年齢とともに成長して変化しますが、それは性格についても同じことでしょう。
ここから、「変化しやすいものだから、記憶を変更することで、うまく変化を誘導してあげるだけ」と考えることもできますし、「変化させられるのだから、努力して自分の力で変化させるべき」と考えることもできます。
あなたは、目の前の恋人から、「顔を整形しています」と告白されたほうがいいですか?「性格(記憶)を整形しています」のほうがいいですか?
この記事で紹介した書籍ほか

究極の思考実験 - 選択を迫られたとき、思考は深まる。 -
- 著:
- 北村 良子
- 出版社:
- ワニブックス
- 発売日:
- 2019/09/21
- ISBN:
- 9784847098369
究極の思考実験 選択を迫られたとき、思考は深まる。カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート