カルシウムUP食材「大豆製品」は種類を変えて毎日とれる!/『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』⑤
公開日:2020/3/31

成功する子は食べ物が9割 最強レシピ ― 幼児・小学生ママ必読! 食べたものでカラダはできている!
- 監修:
- 細川 モモ
- その他:
- ダンノ マリコ
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2019/06/26
休校や給食の廃止があっても、自宅で手軽に栄養に配慮した食事を作りたい! 忙しいお母さん・お父さんが、上手に手抜きをしながら、成長期の子どもを食事でサポートする「最強レシピ」。“めんどう”や“大変”をふやさず、親子の体に必要な栄養素がそろう『成功する子は食べ物が9割 最強レシピ』(主婦の友社)から、全6回でおすすめレシピを紹介!
種類を変えて毎日とれる! 「大豆製品」
「畑の肉」といわれる大豆製品はカルシウムも豊富。豆腐は冷ややっこ、高野豆腐は煮物、納豆はごはんなど、毎日いろいろなメニューに使えば、カルシウムをコツコツ稼げます。
大豆製品はどれくらいカルシウムがとれる?
1回の目安量でとれるカルシウム
絹ごし豆腐 1/4丁(75g) 32mg
木綿豆腐 1/4丁(75g) 90mg
高野豆腐 1個(15g) 99mg
納豆 1パック(45g) 40mg
豆乳(無調整) 100ml 15mg
きな粉 大さじ1(7g) 18mg
豆腐ドリア
豆腐とチーズのカルシウムコラボ! ホワイトソースよりもやさしい味わい
<材料(大人2人+子ども2人分)>
絹ごし豆腐…2/3丁(200g)
オリーブ油…大さじ1
A 豆乳…1/4カップ
A 塩、こしょう…各少々
ピザ用チーズ…40g
玉ねぎ…1/2個
粒コーン…100g
ベーコン…4枚
あたたかいごはん…700g(2合分)
しょうゆ…小さじ1
塩、こしょう…各適量
調理時間 15分
1人分カルシウム 99mg
作り方
1 ボウルに豆腐、オリーブ油を入れ、泡立て器でこまかくほぐす。Aを加え、なめらかにまぜる。
2 玉ねぎはみじん切り、ベーコンは細切りにしてフライパンに入れ、コーンも加え、中火にかける。玉ねぎがしんなりしたら、しょうゆ、塩、こしょうで濃いめに調味し、ごはんに加えてまぜ、耐熱容器に敷く。
3 1をかけ、チーズを散らし、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
豆腐をぐるぐるまぜてクリーム状に
油をまぜてから、豆乳を加えて粒がなくなるまでぐるぐるまぜて。
栄養スゴmemo
バター・牛乳・小麦粉のホワイトソースよりも脂肪分をオフし、豆腐&豆乳で大豆の栄養をふやしました。「洋食がいい!」の希望にこたえながらヘルシーな一品に。
高野豆腐のチャンプルー
いため物のかさ増しは高野豆腐の出番! しかもちぎって入れるだけ
<材料(大人2人+子ども2人分)>
高野豆腐(煮汁でもどすタイプ)…2個
A だし…120ml
A 塩…ひとつまみ
とき卵…2個分
にんじん…1/2本
万能ねぎ…1/2束
豚こまぎれ肉…150g
かつお節…ふたつまみ
塩、こしょう…各適量
ごま油…大さじ2
調理時間 15分
1人分カルシウム 87mg
作り方
1 にんじんはせん切りにし、万能ねぎは5cm長さに切る。豚肉は大きければ一口大に切り、塩、こしょうを振る。
2 ボウルにAを合わせ、高野豆腐をひたす。やわらかくなったら、手で一口大にちぎり、とき卵を加えてからめる。
3 フライパンにごま油大さじ1を熱し、にんじんをいためる。しんなりしたらフライパンの端に寄せ、豚肉をいためる。肉に火が通ったら同様に端に寄せ、残りのごま油を足し、2を卵液ごと加え、卵に火が通るまで上下を返しながらいためる。
4 万能ねぎ、かつお節を加え、塩で味をととのえる。
だしでもどして卵をからめる
高野豆腐は水ではなく、だしでもどすといい味に! とき卵をからめるとコクが出て、食べごたえもアップ。
栄養スゴmemo
高野豆腐は水やだしにひたせばすぐもどり、煮汁に直接入れてもどせるものもあるので、調理は簡単! カルシウム&鉄の強化に気軽に使いましょう。
この記事で紹介した書籍ほか

成功する子は食べ物が9割 最強レシピ ― 幼児・小学生ママ必読! 食べたものでカラダはできている!
- 監修:
- 細川 モモ
- その他:
- ダンノ マリコ
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2019/06/26
- ISBN:
- 9784074382514
成功する子は食べ物が9割 最強レシピカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート