富士山山頂の「初雪」っていつごろ?/大人の最強雑学クイズ
公開日:2021/6/17
【答え】9月
【解説】
初雪とは、冬になって初めて降る雪のこと。ただし、夏でも最低気温が氷点下となる富士山山頂は、年間を通して雪が降る環境にある。そのため富士山では、その年の最高気温を記録した日以降、最初に降った雪を初雪と定義している。ちなみに富士山の初雪は9月が最も多く、早い年では8月に記録したこともある。
雑学総研
公開日:2021/6/17
【答え】9月
【解説】
初雪とは、冬になって初めて降る雪のこと。ただし、夏でも最低気温が氷点下となる富士山山頂は、年間を通して雪が降る環境にある。そのため富士山では、その年の最高気温を記録した日以降、最初に降った雪を初雪と定義している。ちなみに富士山の初雪は9月が最も多く、早い年では8月に記録したこともある。
雑学総研
特集1言葉よりも雄弁に──多彩な表現に溺れる BLとKISS/特集2 TVアニメ第2期2クール目放送開始! 『薬屋のひとりごと』が秘めた謎 他...
2025年4月4日発売 価格 880円
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)