物価や税金が上がっている。お金に困らないために必要な5つの基本戦略とは?/1日1分読むだけで身につくお金大全100
公開日:2022/3/26
物価や税金が上がっているなか、日々の節約方法やお金の増やし方に悩でいませんか?
そこで悩んでいる方におすすめしたいのが、『1日1分読むだけで身につくお金大全100』。ファイナンシャルプランナーでもある著者・頼藤太希さんと高山 一恵さんが、お金の基本を丁寧にやさしく解説します。「貯め方」「増やし方」「節約の仕方」など、お金にまつわる教養が盛りだくさんです。
とても大切なことなのに、学ぶ機会が少ないお金のこと。お金ことがよくわからなくて不安な人は、“1日1分”読めばお金の知識が身につきますよ!
※本書は、2022年1月時点の情報をもとに執筆・構成された書籍です
※本作品は頼藤太希・高山一恵著の書籍『1日1分読むだけで身につくお金大全100』から一部抜粋・編集しました


人生にはお金がかかるにもかかわらず、給料が上がらず、退職金が減り、物価や税金が上がっていることを紹介しました。こんな時代を生き抜くには、マネーリテラシーを身につけ、実践することが欠かせません。
マネーリテラシーとは、お金の知識・知性を身につけて、それを生かす能力のことです。マネーリテラシーが低いと、ライフプランに必要なお金を用意できなかったり、お金を無駄遣いしてしまったり、お金のことで騙されたりしてしまう危険性が高まります。
本書では、マネーリテラシーの中から、お金に困らないために必要な「節約する」「貯める」「使う」「備える」「増やす」の5つの考え方を基本戦略として紹介します。
もっとも、学ぶだけでは意味がありません。すぐに行動することこそが大切です。お金持ちは、学んだことをすぐに取り入れ実践しています。


10秒チェック!
お金に困らない基本戦略は「節約する」「貯める」「使う」「備える」「増やす」の5つの考え方が基軸。それらを知ったら即実践しましょう。